• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重大な環境被害を受けた中山間地域におけるリスクベースの社会・生態的環境の再生

研究課題

研究課題/領域番号 18K18602
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

阿部 浩和  大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (20346125)

研究分担者 宮川 智子  和歌山大学, システム工学部, 教授 (30351240)
ルプレヒト クリストフ  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (90783895)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード社会・生態的環境 / 地域再生 / 文化的活動 / 環境被害 / 社会生態的環境 / 環境汚染 / 社会生態的生産環境 / 都市・地域計画 / 環境保全 / 行政・制度
研究成果の概要

近年の急速な過疎化・高齢化の進行によって、地方の中山間地を中心に、集落の維持が困難な地域が増えている。本研究は重大な環境被害を受けた中山間地の再生について「コミュニティデベロップメント」に焦点を当て、英国をはじめ国内外の先行事例を調査し、「コミュニティの連繋と人的ネットワーク」、「新たな農林生産に介在する文化的活動と地域創生」、「経済的自立と都市農村共生・交流」、「スティグマ解消とリスクコミュニケーション」の4つの課題を通して、環境被害を受けた地域の社会・生態的環境の再生に不可欠なリスクマネジメント方策と中山間地域における社会的経済的基盤の再構築のための基礎的要件を明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では重大な環境被害を受けた福島等の中山間地において、除染対策後の新たなコミュニティ再建として、まず住民が生活を維持していくためには何が必要か、環境被害に起因するスティグマを解消するにはどのような手段が考えられるのか、農業を通して都市と農村を繋ぐためには何をすればよいかなどについて、英国をはじめ国内外で先行する事例の調査を実施することで、避難指示が解除された地域の住民帰還と再生のための知見を得ることの意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件)

  • [国際共同研究] ILS(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ILS (Dortmund)(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ANALYSIS OF MATTERS AFFECTING LAND PRICE FLUCTUATIONS IN THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE2022

    • 著者名/発表者名
      Azegami Takato, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Noriko Otsuka, Tomoko Miyagawa, Hirokazu Abe
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 22 号: 89 ページ: 55-64

    • DOI

      10.21660/2022.89.gxi314

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The potential use of green infrastructure in the regeneration of brownfield sites: three case studies from Japan’s Osaka Bay Area2021

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Noriko、Abe Hirokazu、Isehara Yuto、Miyagawa Tomoko
    • 雑誌名

      Local Environment

      巻: 26 号: 11 ページ: 1346-1363

    • DOI

      10.1080/13549839.2021.1983791

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multispecies sustainability2020

    • 著者名/発表者名
      Rupprecht Christoph D. D.、Vervoort Joost、et.al
    • 雑誌名

      Global Sustainability

      巻: 3

    • DOI

      10.1017/sus.2020.28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Degrowth(脱成長)とランドスケープ2019

    • 著者名/発表者名
      ルプレヒト クリストフ
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 83 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] REGENERATION FOR SOCIO ECOLOGICAL PRODUCTION LANDSCAPE IN SERIOUSLY ENVIRONMENTAL DAMAGED RURAL AREA2019

    • 著者名/発表者名
      Takato Azegami, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka, Tomoko Miyagawa
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 16(54) 号: 54 ページ: 16-22

    • DOI

      10.21660/2019.54.4597

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ENVIRONMENTAL REGENERATION AND MANAGEMENT IN PARTNERSHIP IN THE NORTHWEST OF ENGLAND2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Clare Olver, Noriko Otsuka, and Hirokazu Abe
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: Vol.16, Issue 54 号: 54 ページ: 9-15

    • DOI

      10.21660/2019.54.4534

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Impact of the Great East Japan earthquake and nuclear accident on land price fluctuations2021

    • 著者名/発表者名
      Takato Azegami, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Noriko Otsuka, Tomoko Miyagawa, Hirokazu Abe
    • 学会等名
      The 11th International Conference. on Geotechnique, Construction Materials & Environment
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Edible green infrastructure or edible landscapes? A case for co-stewardship in multispecies commons.2020

    • 著者名/発表者名
      Christoph D. D. Rupprecht
    • 学会等名
      APSAFE Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Influence of Creative Activities on The Residents and The Conservation of Culture, History and Landscape in SETOUCHI ISLANDS, JAPAN2019

    • 著者名/発表者名
      Asai Y., Abe H., Otsuka N.
    • 学会等名
      AESOP Annual Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of Cultural Landscape in the Gatewaytown of Kudoyama2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Sakura Yamaguchi, Sayuri Yoshino(Aoyama), Shinpei Yamamoto, and Masahiro, Takasago
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multispecies Cities: Co-designing more-than-human well-being in the Asia-Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      Rupprecht Christoph DD
    • 学会等名
      Institute of Australian Geographers Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] REGENERATION FOR SOCIO ECOLOGICAL PRODUCTION LANDSCAPE IN SERIOUSLY ENVIRONMENTAL DAMAGED RURAL AREA2018

    • 著者名/発表者名
      Takato Azegami, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka and Tomoko Miyagawa
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Science, Engineering & Environment
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ENVIRONMENTAL REGENERATION AND MANAGEMENT IN PARTNERSHIP IN THE NORTHWEST OF ENGLAND2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Clare Olver, Noriko Otsuka, and Hirokazu Abe
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Science, Engineering & Environment
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Subsist and thrive: caring for people and nature in post‐growth urban Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Rupprecht, C. D. D.
    • 学会等名
      World Social Science Forum (Fukuoka)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi