• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動手頭脳刺激実験の大学初年次教育への導入:キッチン地球科学の挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 18K18629
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

栗田 敬  東京大学, 地震研究所, 名誉教授 (00111451)

研究分担者 市原 美恵  東京大学, 地震研究所, 准教授 (00376625)
熊谷 一郎  明星大学, 理工学部, 教授 (50597680)
久利 美和  東北大学, 災害科学国際研究所, 講師 (90374917)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード実験講義 / 大学初年次教育 / 複雑現象 / 地震発生 / 火山噴火プロセス / 探求型授業 / Inquiry-Oriented Class / アナログ実験 / 火山噴火現象 / 地震活動 / 熱対流現象 / 地球惑星科学 / 科学実験 / 頭脳刺激実験 / 高大連携教育
研究成果の概要

簡単な道具立てで複雑な現象を取り扱い、参加者が直截手を動かす実験課題を大学初年次教育や高校の探求型授業に使用できるように、実験課題の設計開発整備を行った。開発された課題は物理、地球科学分野を想定し、流体の運動と粘性の概念、熱対流と熱輸送の概念、破壊現象、多相流などの理解を目指すものである。背景にある物理現象や地球科学現象(例えば地震や火山噴火)の解説とともに実験の準備・手順を記したパンフレットを作成し、公開している。実験課題の開発とともにこれらを用いた実験授業を大学や高校で行い、受講者の反応やレポートをもとに、サンプルカリキュラムを作成し、公開している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で目指しているのは科学的な考察に裏付けられた実験課題の設計開発と教育現場での応用である。教育現場として大学初年次教育と高等学校における探求型授業を想定しているが、同時に「理科離れ」問題が懸念視されている中で広く社会的な関心も引き起こした。例えば中学での実験講義依頼、様々な年代の利用者の科学館での実験講義依頼、新聞の特集記事への採択など、「キッチン地球科学」的な発想は広く好意的に受け入れられてきた。国内外の学術研究会において採択されている「キッチン地球科学」セッションには広範囲な参加者が集まり、科学教育・啓蒙活動に役割を果たしている。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] FAST,Univ.Paris-Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] FAST,Univ.Paris-Sud(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Experimental approach to rootless eruptions using kitchen materials2018

    • 著者名/発表者名
      R.Noguchi,A.Hamada,A.Suzuki and K.Kurita
    • 雑誌名

      Earth,Planets and Space

      巻: 70 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0974-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sawtooth wave-like pressure changes in a syrup eruption experiment: implications for periodic and nonperiodic volcanic oscillations2018

    • 著者名/発表者名
      Kanno, Y., and M. Ichihara
    • 雑誌名

      Bull.Volcanol.

      巻: 80 号: 8 ページ: 445-461

    • DOI

      10.1007/s00445-018-1227-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Proposing "analogy experiment" as a sub-category of "analog experiment" in earth science2020

    • 著者名/発表者名
      M.Ichihara
    • 学会等名
      European Geoscience Union (EGU2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fluid dynamic analog experiments on “Pele’s hair” using a handmade cotton candy machine2020

    • 著者名/発表者名
      I.Kumagai & M.Yamada
    • 学会等名
      European Geoscience Union (EGU2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Probing the characteristics of mush-magma transition: insights from laboratory experiment2020

    • 著者名/発表者名
      N.Sgreva,A.Davaille,I.Kumagai & K.Kurita
    • 学会等名
      European Geoscience Union (EGU2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of earthquake fracturing process in kitchen2019

    • 著者名/発表者名
      K.Kurita
    • 学会等名
      European Geoscience Union (EGU2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A table-top experiment on magma transport system:intermittent flow behavior in non-Newtonian fluids2019

    • 著者名/発表者名
      I.Kumagai,N.Sgreva,A.Davaille & K.Kurita
    • 学会等名
      European Geoscience Union (EGU2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of Earthquake Fracturing Processes in Kitchen2019

    • 著者名/発表者名
      K.Kurita
    • 学会等名
      European Geoscience Union 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A table-top experiment on magma transport system2019

    • 著者名/発表者名
      I.Kumagai,Sgreva,N.,Davaille,A. and K.Kurita
    • 学会等名
      European Geoscience Union 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水あめ噴火実験を通して噴火様式を決める条件について考える2019

    • 著者名/発表者名
      市原美恵・山河和也・岩橋くるみ・西條祥・菅野洋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会, O07-P02
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害教育における火炎実験2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷一郎、山田美幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学的興味を誘起するキッチン地球科学的材料2018

    • 著者名/発表者名
      栗田敬、熊谷一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Analog experiments on formation process of “Pele’s hair” and “Pele’s tears” using a cotton candy machine2018

    • 著者名/発表者名
      Kumagai,I.,Yamada,M.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 眠れなくなるほど面白い地学の話し2019

    • 著者名/発表者名
      高橋正樹、栗田敬、鵜川元雄、加藤央之、磯崎行雄
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      日本文芸社
    • ISBN
      9784537216783
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] キッチン 地球科学

    • URL

      http://kitchenearth.sblo.jp

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] キッチン地球科学

    • URL

      http://kitchenearth.sblo.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi