• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形成的介入理論を活用したメンター(初任教師指導者)の指導力向上プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18631
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

後藤 郁子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (60724482)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード初任教師 / メンター / 形成的介入 / 能動的発達 / 発達支援 / 介入法 / メンター(初任教師指導者) / 能動的発達支援 / 介入法の開発 / 初任教師指導者(メンター)
研究成果の概要

成果として、附属小・中学校での教育実習及び都内の公立小学校(A校)の初任者研修の場においてメンター役の教師が実践者の能動的な発達を促す形成的介入を試行し、その試行過程におけるメンターの指導法の要素を検証し概念化した。また、形成的介入の試行に関わっていない都内2区の公立小学校(83校)のメンターにアンケート調査を実施しメンターの指導実態から課題を捉え、本研究が課題解決に寄与できる研究結果であることを検証した。
研究結果は、お茶の水女子大学から『初任教師の成長・発達を支援するメンターの介入論-能動的な課題解決から生まれる教師エージェンシー‐』として電子出版し、研究者や教育現場にアピールしていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

初任者研修の要である指導担当者=メンターの介入法や指導力を高める方法についての検討・開発は全く為されていない現状において、初任教師の能動的な行為(成長・発達)を生み出すべく、形成的介入論(エンゲストローム:2010)を基にした、メンター育成の理念となる介入法について提案するとともに、新しい教師教育の在り方にも一石を投じるという意味で学術的意義を有する。
更には、初任教師一人一人が固有の課題解決能力を身に付けることで真の教育力が養われることになり、即ちそれは、真に教育力のある教師育成というキャリアデザインの発想に立ってのメンターの指導力向上に関する研究といえ、社会的意義をもつものと考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a place for science communication as an initiative to support the construction of a novice ECEC practitioner's view of children2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Chika, Osaki Akihiro, Goto Ikuko, Suematsu Kana
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020 号: 8 ページ: 20-21

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.8.20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初任教師の成長・発達支援のデザイン-エンゲストロームの拡張的学習理論からのアプローチ-2019

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子・玉野麻衣
    • 雑誌名

      平成30年度文部科学省委託研究 「新任・若手教員の学校組織マネジメント育成のための学校コンサルテーション」研究成果報告書

      巻: 成果報告書 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初任教師の成長・発達支援のデザイン-エンゲストロームの拡張的学習理論からのアプローチ-2019

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子・玉野麻衣
    • 雑誌名

      教育経営学研究紀要

      巻: 21(通巻29号) ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい教育を創る変革のエージェンシーを生むリーダーシップとは?;教育長・校長の形成的介入に視点を当てて;2023

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小学校教育で求められる男女共同参画意識の醸成-令和1年・2年・3年の実践を基に-2022

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子 滝澤公子
    • 学会等名
      日本教師学学会 第23回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インフォーマルな場における若手保育者の学び2021

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子、井上知香、末松加奈
    • 学会等名
      日本教育学会 第80回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校の初任者研修におけるメンタリングの課題‐メンターへのアンケート調査及びインタビューを通して‐2021

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第29回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の物語創作における保育者の介入行動に関する一考察ある男児のデジタル絵本創作活動に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子 末松加奈 井上知香 大崎章宏
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] インフォーマルな場における若手保育者の学び2021

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 初任者研修におけるメンタリング‐課題と解決モデル‐2020

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Tasks in Mentoring for Novice Teacher Training:The direction of problem solution2020

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子 井上知香 大﨑章宏 末松加奈
    • 学会等名
      EUROPEAN EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Developing a setting for scientific communication as a third-place learning community- how novice preschool teacher develop learning in the community compared to their working place”2020

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子 井上知香 大﨑章宏 末松加奈
    • 学会等名
      Hawaii International Conference On Education
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初任者研修におけるメンタリングの課題と解決の方向性2020

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教師学学会(要旨発表)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “Tasks in Mentoring for Novice Teacher Training:The direction of problem solution”2020

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      EUROPEAN EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION(採択)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初任者研修におけるメンタリング‐課題と解決モデル‐2020

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教育学会(ウエブ開催)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 初任・若手教師育成現場の実態と課題から捉えた指導担当者(メンター)の介入論2019

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “Design of Expansive Learning in Novice Teacher Training -Focusing on the Self-directed Acts of the Training Participants“2019

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      EUROPEAN EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION (ECER)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初任・若手教師をサポートするメンタリング機能-附属中と公立小の事例を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 初任者研修における拡張的学習のデザイン-校長の形成的介入に視点をあてて-2019

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 初任・若手教師育成現場の実態と課題から捉えた思想担当者(メンター)の介入論(予定)2019

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “Design of Expansive Learning in Novice Teacher Training -Focusing on the Self-directed Acts of the Training Participants-“(予定)2019

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      EUROPEAN EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION (ECER) 2019,Hamburg
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教員研修における共有・協同のデザイン2018

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “Does Mentoring Make Novice Teachers Self-Directed? : Functions of Mentoring as Support for Novice Teachers in Elementary School”2018

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      EUROPEAN EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION (ECER) 2018,Bolzano(
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エンゲストロームの拡張的学習理論をもとにした初任教師の成長・発達を支える新しい育成論からのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 初任教師の成長・発達を支援するメンターの介入論ー能動的な課題解決から生まれる教師エージェンシーー2023

    • 著者名/発表者名
      後藤郁子
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      お茶の水女子大学E-bookサービス(電子出版)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi