• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校図面分析による戦前戦後の技能労働者教育に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18640
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

横山 悦生  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (40210629)

研究分担者 市原 猛志  九州大学, 大学文書館, 協力研究員 (00590564)
石田 正治  名古屋芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (30402671)
川島 智生  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (60534360)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード工業学校 / 工業高校 / 高等工業学校 / 工業博物館 / 学校図面 / 技手 / 技能労働者 / 職長 / 徒弟学校 / 地域産業 / 工業高等学校 / 製図 / 科学工業博物館 / 産学連携 / 学校建築図面 / 特別教室
研究成果の概要

1.工業学校については、学校図面(敷地図、校舎等の建築設 計図)を収集した。 2.高等工業学校については長岡高等工業学校について調査したが、同校は、人材育成のみならず、科学工業博物館を創設し、地域の機械工業の発展を支援し、石油 関連産業からの構造転換を進めた点に特異性があった。特に戦間期に同校が石油産業から機械工業への構造転換に大きく貢献した。戦 間期の機械工業では、熟練工のカン・コツに依存した属人的技能から、精密測定と金属材料の知識を基とする互換性生産技術への転換が求められていた。長岡高工では、敷地内に科学工業博物館を創設し、相談所を設けてその地域の中小の鉄工所を指導支援した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまで教育史の手法によって研究されてきた工業学校や工業高校の研究成果に、学校図面の検討を建築史研究の手法を導入することによって、また戦前戦後における組織的技能教育や組織的技術教育の普及伝搬過程を技術史研究の成果と関連させて検討した点に、学術的な意義がある。また、この間工業高校の統廃合などによって急速に失われつつある歴史的史料を調査することによって、その保存の必要性を工業高校関係者等に知らしめる点での社会的意義がある。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ルンド大学/クリスチャンスタ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 華東師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京都に設置されていた工業学校の概要とその資料2020

    • 著者名/発表者名
      山田宏
    • 雑誌名

      技術教育学の探究

      巻: 21 ページ: 57-90

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昭和10年代における私立工業学校の成立と校舎建築図面からみる特質について2020

    • 著者名/発表者名
      川島智生
    • 雑誌名

      技術教育学の探求

      巻: 20 ページ: 35-38

    • NAID

      120006775093

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンの職業教育制度史研究ー1877年から1955年までの初等技術教育とそれに対する国庫補助金に注目してー2020

    • 著者名/発表者名
      横山悦生、二クラス・ブロムベリ
    • 雑誌名

      職業教育学研究

      巻: 51-2 ページ: 1-16

    • NAID

      130008071117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工業高校生の学力の推移とその特徴-文部省「全国学力調査」と東京都「高等学校入学者選抜状況調査」による検証-2019

    • 著者名/発表者名
      山田宏
    • 雑誌名

      技術教育研究

      巻: 78 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教科としての「職業」-高等学校普通科における職業教科の系譜-2019

    • 著者名/発表者名
      山田 宏
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 29 ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昭和戦前期・京都府立学校校舎の成立と建築特質-第一中学校・第一高等学校2019

    • 著者名/発表者名
      川島智生
    • 雑誌名

      文教施設

      巻: 76 ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 専攻学科別に見た高専卒業者の学校経験と職業経験の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      山田宏
    • 学会等名
      日本産業教育学会 第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 戦前の工業学校、戦後の工業高校における技能労働者幼生の歴史的検討2019

    • 著者名/発表者名
      横山越生、石田正治、吉田等、王潔宇、索寄寓
    • 学会等名
      日本産業教育学会 第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 戦後の電気通信技術者の教育・訓練ー鈴鹿電気通信学園の事例ー2019

    • 著者名/発表者名
      加藤敬之
    • 学会等名
      日本産業教育学会 第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 長岡高等工業学校附属化学工業博物館と地域の産業構造転換2019

    • 著者名/発表者名
      馬淵浩一
    • 学会等名
      産業技術史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学技術教育学研究室、横山科研・作業用ページ

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi