• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障がい者の「弾きたい」を叶えつつ、学習だけでなくリハビリもする演奏支援装置

研究課題

研究課題/領域番号 18K18642
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関三重大学

研究代表者

西ノ平 志子  三重大学, 工学研究科, リサーチフェロー (40782660)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード楽器演奏支援装置 / 上肢障害者 / リハビリ / 音楽教育 / 支援装置 / 障害者 / 身体機能 / ギター演奏 / 上肢 / 楽器演奏 / 脳性まひ / ギター / モチベーション / 学習意欲 / 演奏支援装置 / 障がい者 / 演奏補助 / 学習
研究成果の概要

これまでの楽器演奏支援は、上肢障害者が自分の練習したい楽器に対して、長期にじっくりと関わることや、演奏技法の向上や楽器への注目は考えられていない。本研究では、「楽器を使った学習」ということを基本的な考えとし、障害者が自主的に楽器演奏練習に取り組むために必要な支援を研究により明らかにした。また、障害者がリハビリテーションをしなくてもすぐに楽器演奏ができ,演奏スキルの向上目的の支援はしない楽器演奏支援装置「F-Ready」を提案した.長期使用実験により,障害者がF-Readyを使い,自主的に長期の楽器演奏練習実験に取り組むことができることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、障がい者に、楽器演奏の学習のみでなく動作のリハビリも同時にしようとするところに新しく意義があるものであると考える。本研究で開発した楽器演奏支援装置により、リハビリと学習が同時にできるようになり、健常者がする楽器演奏ができるようになる学習の楽しさを「リハビリ」にまで広げられ、演奏の中に組み込まれたリハビリ動作を楽しんで実施することができる。本研究での効果は、このような学習とリハビリを織り交ぜてリハビリ効果を高めることが期待でき、意義があると考えられる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] ギター演奏支援装置“F-Ready”の開発2022

    • 著者名/発表者名
      西ノ平 志子、松井 博和、大島 千佳、中山 功一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 号: 2 ページ: 388-400

    • DOI

      10.20729/00216246

    • NAID

      170000187555

    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Support Device for Playing Guitar “F-ready” Confirmation Regarding Measurement of Rehabilitation Effect of Hand Position2022

    • 著者名/発表者名
      Yukiko NISHINOHIRA, Hirokazu MATSUI, Takahiro NAKAYAMA, Koichi NAKAYAMA
    • 学会等名
      The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics 2022 (AROB 27th 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ギター演奏支援装置“F-Ready”の開発2022

    • 著者名/発表者名
      西ノ平 志子,松井 博和,大島 千佳,中山 功一
    • 学会等名
      第26回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム INTERACTION 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] assistANCE device for playing guitar“F-ready“~Research and Development with users of the device and physical therapists~2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishinohira
    • 学会等名
      CybSPEED&KyuTec
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 障がい者の「弾きたい」を叶える ギター演奏補助装置の継続的な試用2019

    • 著者名/発表者名
      西ノ平志子
    • 学会等名
      SCI'19
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] F-ready: A support device that allows disabled people to play the guitar2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishinohira
    • 学会等名
      ICOMMS2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 障がい者でも長く楽しめる楽器を目指して② ~頸髄損傷の障がいのある男性による一年間の試用実験~2019

    • 著者名/発表者名
      西ノ平志子
    • 学会等名
      AAC研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 障がい者でも長く楽しめる楽器を目指して  ~装置と身体動作へのサポートの在り方~2018

    • 著者名/発表者名
      大島 千佳,西ノ平 志子,伊藤 靖幸,池田 麻衣
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi