• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル人材育成過程における歴史教育戦略の構築:国際比較研究を軸に

研究課題

研究課題/領域番号 18K18644
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関大阪教育大学

研究代表者

馬 暁華  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (30304075)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歴史和解 / 歴史教育 / 博物館 / 戦争の記憶 / 共生 / 平和構築 / 和解 / 人材育成
研究実績の概要

本研究は、アジア・太平洋地域における知的共同体構築の過程のなかで、歴史教育がどのような役割を果たすべきかを明らかにする一方、グローバル時代における人材育成戦略のなかで歴史教育の新たな方策をいかに構築すべきかを探ることを目的としている。
令和3年度、おもにアジア諸国、とりわけ日中両国の戦争・平和・歴史博物館に関するデータの収集、先行研究の調査およびデーター資料の分析をを行い、研究活動を進めた。今まで調査・収集した資料やデーターを基に、韓国のJejuで開催された国際研究大会Jeju Forum(2021年6月23日-25日)において、「War Memory and History Reconciliation in a Global Context”という題目で研究成果の報告を行った。また、名古屋歴史科学研究会2021年大会で(2021年5月29日)において、「博物館のなかのアジア・太平洋戦争」という題目で研究報告を行った。そこで東アジア地域の戦争・平和博物館、特に日中両国の戦争・平和・歴史博物館のなかの日中戦争に関する戦争展示の変遷過程、および主な特徴、さらに戦後、日中両国の歴史教育における博物館の社会教育施設の役割について議論が交わされた。とりわけ日中両国の戦争・平和博物館に対して、歴史的要因や政治的要因などの社会的規定要因がどのように作用し、両国の歴史和解の実現を妨げているかを分析した。その上で、東アジア諸国、とりわけ日中両国の戦争の記憶、ひいては歴史認識の形成に果たしてきた博物館の社会機能を明らかにし、博物館の視点からグローバル化時代における歴史和解と歴史教育の課題を探ることにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

グローバルパンデミックの影響で予定していた海外での研究調査ができなくなった。

今後の研究の推進方策

令和4年においては、テーマ的にはアジア・太平洋地域における戦争記憶の変遷、および戦争の記憶がアジア・太平洋地域の国際関係の変動に与えた影響について研究調査・資料データーの分析を進めて研究活動を行う。
本研究は、主に日本・中国・米国の戦争の記憶、ひいては歴史認識の形成に果たしてきた歴史博物館の社会機能を明らかにし、博物館の視点からグローバル化時代における歴史和解と歴史教育の新たな方策を理論的な研究を目指し、研究活動を進める。

報告書

(4件)
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] War Memory and History Reconciliation in a Global Context2021

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma(馬暁華)
    • 学会等名
      Jeju Forum, South Korea
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 博物館のなかのアジア太平洋戦争2021

    • 著者名/発表者名
      馬暁華
    • 学会等名
      名古屋歴史科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] War Memory and History Reconciliation in East Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma
    • 学会等名
      International Association Reconciliation Studies
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] History Education in the Global Era: Seeking Common Ground for Conflict Solving2020

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma(馬暁華)
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Education, Psychology and Social Studies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] China, Japan, and the United States in War and Peace2020

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma(馬暁華)
    • 学会等名
      International Conference on Social Science and Humanities
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges for Global Governance and Human Security2020

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma(馬暁華)
    • 学会等名
      International Conference on Education and Social Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] War Memory, History Education, and Reconciliation in a Global Era: Challenges and Prospects for the Sino-Japanese Relations2019

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma
    • 学会等名
      International Conference on Education and Social Sciences,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] History Teaching in the Global Era: Seeking Common Ground for Conflict-Solving2019

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Research in Social Studies and Humanities
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Nordic Model for the Reconciliation in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma
    • 学会等名
      Shanghai Forum
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『新たな和解の創出:グローバル化時代の歴史教育学への挑戦』2020

    • 著者名/発表者名
      馬暁華主編
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779126932
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Illicit Industries and China’s Shadow Economy: Challenges and Prospects for Global Governance and Human Security2019

    • 著者名/発表者名
      Victor Teo, Sungwon Yoon, and Xiaohua Ma
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi