• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉的再編を基軸とした次世代型公教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18668
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関日本大学

研究代表者

末冨 芳  日本大学, 文理学部, 教授 (40363296)

研究分担者 森 直人  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10434515)
山田 哲也  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (10375214)
澤田 稔  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (00367690)
知念 渉  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (00741167)
山本 宏樹  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (20632491)
仁平 典宏  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (40422357)
武井 哲郎  立命館大学, 経済学部, 准教授 (50637056)
畠中 亨  帝京平成大学, 健康医療スポーツ学部, 助教 (70750818)
金子 良事  阪南大学, 経済学部, 准教授 (60771128)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード次世代型公教育システム / 福祉 / ウェルビーイング / 多様な教育機会 / 公教育 / フリースクール / 不登校 / 学習支援 / 学校内居場所カフェ / 子どもの権利 / 福祉的再編 / インクルージョン / コンピテンシー / デモクラシー / ウェルビーイング(well-being)
研究成果の概要

理論的には「福祉的再編を基軸とした次世代型公教育システム」について森(2020)において教育の社会的機能に着目する観点からの俯瞰的整理を行った。教育をめぐる国家と社会の関係変容の行方について論点を整理した。ガバナンスについては、武井ほか(2022)において、フリースクールや居場所を展開するNPO法人のケースを検証し、事業性と包摂性のジレンマを前提に組織内外の環境整備に努めることの重要性を明らかにした。行政支援としての地域団体のネットワーク形成の重要性も把握された。カリキュラムについては澤田ほか(2021)において、学校教育のカリキュラムの柔軟化や学びの場の多様化の効果について検証し、提言した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)社会的意義については研究目的であった「福祉的再編を基軸とした次世代型公教育システム」を提案し、社会的政策的に発信する点については、研究代表者である末冨芳が文部科学省の第4期教育振興基本計画の構想段階で「多様な学習者が個性や背景を受容されながら、質の高い学習を保障し、ウェルビーイングを実現する」ことの重要性を強調し、教育基本振興基本計画にも一部反映されている。
(2)学術的意義については、福祉と教育との関係について、理論的な整理を試み、子どもの権利にもとづく関係再編が公教育システムの再編とともに学習者のウェルビーイング実現の基盤となることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 5件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 新自由主義に関する複数の記述をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      仁平 典宏
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 14(3) ページ: 37-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「チームとしての学校」の先駆的実践・研究に学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      武井 哲郎
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 71(6) ページ: 128-137

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブルデューの被支配層の捉え方とその応用可能性2022

    • 著者名/発表者名
      知念渉
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 110 ページ: 69-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ禍における不登校とフリースクール――官/民および教育/福祉の境界がゆらぐなかで2022

    • 著者名/発表者名
      武井 哲郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 48 ページ: 196-200

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 拡張する教育空間における民間事業者の位置―セーフティネットとしてのフリースクールに着目して2022

    • 著者名/発表者名
      武井 哲郎, 矢野 良晃, 橋本 あかね, 竹中 烈, 宋 美蘭
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 29 ページ: 53-66

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校教育のリアリティに対する批判的教育学の眼差し2022

    • 著者名/発表者名
      澤田稔
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 70(1) ページ: 411-411

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] NPO不信の構造 : 計量データの二次分析と新聞記事分析を通じて2021

    • 著者名/発表者名
      仁平典宏
    • 雑誌名

      ノンプロフィット・レビュー : 日本NPO学会機関誌

      巻: 20(2) ページ: 79-94

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GIGAスクールの科学的根拠(エビデンス)2021

    • 著者名/発表者名
      山本宏樹
    • 雑誌名

      教育

      巻: 910 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新しい日常における学習機会の多様化とその影響2021

    • 著者名/発表者名
      武井哲郎
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 88(4) ページ: 545-557

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育における公正はいかにして実現可能か? : 教育政策のニューノーマルの中での子ども・若者のウェルビーイングと政策改善サイクルの検討2021

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 63 ページ: 52-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 義務教育段階における新たな教育機会保障とファンディング2020

    • 著者名/発表者名
      末冨 芳・武井 哲郎・山本 宏樹・青砥 恭・井深 雄二
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 27 ページ: 171-177

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活困窮者向け公設学習支援はどこへいくのか2020

    • 著者名/発表者名
      山本宏樹
    • 雑誌名

      教育

      巻: 892 ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インターネットを生きる子どもたち : その保護と教育2020

    • 著者名/発表者名
      山本宏樹
    • 雑誌名

      教育

      巻: 897 ページ: 64-71

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多様な子どもと向き合う教育経営実践を対象化することの困難さ2020

    • 著者名/発表者名
      武井哲郎
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 62 ページ: 112-117

    • NAID

      130008062225

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マイノリティの子どもへの支援にかかわる多職種・多機関連携2020

    • 著者名/発表者名
      武井哲郎
    • 雑誌名

      日本学習社会学会年報

      巻: 16 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダークペダゴジーと「汚れた手のジレンマ」2018

    • 著者名/発表者名
      山本宏樹
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 99 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 競争から協働へ : イギリス・オーストラリアの自律型学校運営システムと日本の行方2018

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 雑誌名

      学校運営

      巻: 60(7) ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新学習指導要領の主要改訂指針の意義と問題点2018

    • 著者名/発表者名
      澤田稔
    • 雑誌名

      ねざす

      巻: 62(2) ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エビデンス・ベースド・アカウンタビリティの批判的再構築はいかにして可能か (2018

    • 著者名/発表者名
      澤田稔
    • 雑誌名

      社会と調査 = Advances in social research

      巻: 21 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的に公正な学校教育の実践的論理-批判的教育学から得られる示唆-2022

    • 著者名/発表者名
      澤田稔
    • 学会等名
      日本教育制度学会第29回大会 公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 現代の教科教育について議論するための批判的教育学の視座 ―後期近代における「社会的に公正な教科教育」の可能性の所在―2022

    • 著者名/発表者名
      澤田稔
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会(広島大学)公開シンポジウムII 教科教育のカリキュラムポリティクス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル・ネイティブ世代の社会関係2022

    • 著者名/発表者名
      知念渉
    • 学会等名
      第95回 日本社会学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非営利型民間フリースクールの「経営」を考える2021

    • 著者名/発表者名
      武井 哲郎・橋本 あかね・今川 将征・櫻木 晴日・矢野 良晃 ・三科 元明 ・永田 佳之・竹中 烈
    • 学会等名
      日本教育学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Do Our Challenges Bring Innovation to Japanese Education System in “With and Post Corona Era”?2020

    • 著者名/発表者名
      Kaori Suetomi
    • 学会等名
      UNESCO, Asia-Pacific Office, Webiner Series, Transforming Education in the Era of New Normal Experiences and Prospects in Asia-Pacific Hosted by Tohoku Univ.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公的学習援の事業委託はいかなるルールにもとづくべきか?2019

    • 著者名/発表者名
      山本宏樹
    • 学会等名
      日本教育制度学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フリースクールへの公費助成がもたらす影響2019

    • 著者名/発表者名
      武井哲郎
    • 学会等名
      日本教育制度学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 近現代日本における国家・社会と教育の機能2019

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      社会政策学会第139回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学校内部に「居場所」を取り込む ―多様なアクターによる実践の可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      森直人・知念渉・金子良事
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どものための協働と学校文化の変革を考える―排除からケアへ―2018

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「教育機会確保法」の歴史的展望 ―長く継続的な過程の一局面―2018

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東大生、教育格差を学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      松岡 亮二 ・髙橋 史子
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      9784334046545
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 子ども・若者の居場所と貧困支援:学習支援・学校内カフェ・ユースワーク等での取組2023

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      9784761929091
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] だれが校則を決めるのか―民主主義と学校2022

    • 著者名/発表者名
      内田良・山本宏樹
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000615754
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 教育学年報13:情報技術・AIと教育2022

    • 著者名/発表者名
      石井英真・仁平典宏・濱中淳子・青木栄一・丸山英樹・下司 晶
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860299
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 一斉休校 そのとき教育委員会・学校はどう動いたか?2022

    • 著者名/発表者名
      末冨芳・柏木智子・佐藤博志・篠原岳司・元兼正浩
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353753
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 年報教育学12・国家2021

    • 著者名/発表者名
      青木, 栄一 丸山, 英樹 下司, 晶 濱中, 淳子 仁平, 典宏 石井, 英真
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860206
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新たな学びの構築へ : コロナ危機から構想する学校教育2021

    • 著者名/発表者名
      中田, 正敏 菊地, 栄治 澤田, 稔 田中, 真秀 末冨, 芳
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      アドバンテージサーバー
    • ISBN
      9784864460743
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 教育の法制度と経営2020

    • 著者名/発表者名
      山崎準二・高野和子・ 勝野正章・武井哲郎
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028380
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 開かれた学校づくりの実践と研究 : 校則、授業を変える生徒たち :2020

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一, 勝野正章, 中田康彦, 宮下与兵衛・武井哲郎
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      同時代社
    • ISBN
      9784909124425
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 貧困・外国人世帯の子どもへの包括的支援――地域・学校・行政の挑戦――2020

    • 著者名/発表者名
      柏木 智子・武井 哲郎
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784771033313
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 学校に居場所カフェをつくろう! ──生きづらさを抱える高校生への寄り添い型支援2019

    • 著者名/発表者名
      石井正宏・田中俊英・末冨芳・高橋寛人・奥田紗穂・小川杏子・鈴木健・中野和巳・山田勝治・鈴木晶子・浜崎美保
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348759
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー ヤンキーの生活世界を描き出す2018

    • 著者名/発表者名
      知念渉
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi