• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幾何学的な弾性:柔軟と堅固、適応と機能

研究課題

研究課題/領域番号 18K18741
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関立命館大学

研究代表者

和田 浩史  立命館大学, 理工学部, 教授 (50456753)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード幾何的な弾性論 / 構造力学 / スナップ / 座屈 / 弾性シェル / 折り紙の力学 / かみばね / スナップフィット / 幾何力学 / スナップ座屈 / 幾何学的剛性 / 幾何学的な剛性 / 植物のかたち
研究成果の概要

本研究課題では、リボンやシェル、あるいはそれらを折りこんだ構造(折り紙)が示す力学特性を、理論と実験を組みあわせて明らかにした。具体的には、4つの独立したテーマについて研究成果を得た。一つ目は、半円筒シェルの保持長を調べ、幾何学的な剛性との関係を明らかにした。二つ目には、ねじりによって誘起する弾性リボンのスナップ座屈現象について調べ、そのふるまいと仕組みを解明した。三つ目には「かみばね」の構造と力学特性について調べ、ねじれと引っ張りの間の大きな結合の起原を明らかにした。最後に、開いた円筒シェルをモデル系に選び、スナップフィットとよばれる工学デザインのもつ力学的仕組みを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の主題は、物体の変形の様子や、硬い柔らかいといった印象についてであり、誰もが手で触って確かめることができる性質である。薄い構造は、木々の葉っぱから卵の殻、折り紙、衣服、自動車の車体など、我々の身のまわりにあふれている。多くの場合、これらの構造はその目的にかなう機能性を備えており、その機能を実現するために適した力学特性を持っている。本研究は、そのような特性がいかにして材質とかたちから創発するのかを明らかにする。研究対象は「スナップ」や「かみばね」など親しみやすいものを含むが、得られた概念は一般的なものであり、身近な対象を深く理解する楽しみとともに、工業デザインへの潜在的な応用性を提供する。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Structure, design, and mechanics of a paper spring2019

    • 著者名/発表者名
      Taiju Yoneda, Daichi Matsumoto and Hirofumi Wada
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 100 号: 1 ページ: 013003-013003

    • DOI

      10.1103/physreve.100.013003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] しなやかさとともにかたちあり --弾性と幾何2019

    • 著者名/発表者名
      佐野友彦 和田浩史
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 74 ページ: 822-829

    • NAID

      130007843280

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Twist-induced snapping in a bent elastic rod and ribbon2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko G. Sano and Hirofumi Wada
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 122 号: 11 ページ: 114301-114301

    • DOI

      10.1103/physrevlett.122.114301

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pinching an open cylindrical shell: Extended deformation and its persistence2018

    • 著者名/発表者名
      Daichi Matsumoto, Tomohiko G. Sano, and Hirofumi Wada
    • 雑誌名

      EPL (Europhysics Letters)

      巻: 123 号: 1 ページ: 14001-14001

    • DOI

      10.1209/0295-5075/123/14001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] からくり玩具パタパタ(ヤコブの梯子)の力学模型2019

    • 著者名/発表者名
      和田浩史
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A snapping ribbon, cone, and cylinder2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Wada
    • 学会等名
      GFS follow on: Mathematics of form in active and inactive media
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Plant Biomechanics ("Twsiting Growth in Plant Roots"の章を執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Wada and Diachi Matsumoto
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319790985
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] APEF20182018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi