• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリウムプラズマプロセスによる繊維状金属ナノ構造を用いた高精度ガスセンサ開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18751
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分14:プラズマ学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

上田 良夫  大阪大学, 工学研究科, 教授 (30193816)

研究分担者 伊庭野 健造  大阪大学, 工学研究科, 助教 (80647470)
Lee HeunTae  大阪大学, 工学研究科, 講師 (90643297)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードナノ繊維構造 / ヘリウムプラズマ / ガスセンサ / ガスセンサー
研究成果の概要

ヘリウムプラズマを金属に照射することによる形成されるナノ繊維構造をガスセンサに応用することを試みた研究である。ナノ繊維構造は大きな表面積を持つため、表面反応に起因するセンシングメカニズムを持つセンサとして大きな可能性があるがこれまで全くこの様な試みは行われていない。
本研究では、ヘリウムプラズマ照射によって形成したタングステンのナノ繊維構造を乾燥空気中で熱酸化し、金電極を蒸着して抵抗測定型のセンサを試作した。このセンサで水素ガスの検出を試みたところ、水素濃度10 ppmまで高い検出感度を持つことがわかった。この感度は現在の高感度水素ガスセンサに匹敵し、ガスセンサとして新たな領域を開拓できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属へのHeプラズマ照射で形成されるナノ繊維構造を用いたガスセンサの開発は我々のグループが世界で初めて行ったものである。特にHeプラズマ照射によるナノ繊維構造は、他のナノ構造体(ナノロッド等)と比べて、3次元的に緻密で複雑な形状をしているため、大きな表面積を持っていること、抵抗測定において複雑な電流パスが期待できること、ナノ繊維層の最表面に電極の蒸着が可能であることなど、他のナノ構造では見られない利点を有している。本研究はこのナノ繊維構造の特徴を最大限に生かして、ガスセンサへの応用可能性を実証したという点において、大きな社会的意義を持つものである。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Ethanol gas sensing performance of high-dimensional fuzz metal oxide nanostructure2018

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Ibano, Yoshihiro Kimura, Tohru Sugahara, Heun Tae Lee and Yoshio Ueda
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 号: 4 ページ: 040316-040316

    • DOI

      10.7567/jjap.57.040316

    • NAID

      210000148810

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Systematic Study on Helium Induced Nanostructure Formation of 5th Period Transition Metals for Gas Sensor Application2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yuzawa, Kenya Uehata, Issei Hirai, Kenzo Ibano, Heun Tae Lee and Yoshio Ueda
    • 学会等名
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibit, December 1-6, 2019, Boston, MA, USA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘリウム照射で合成された繊維状ナノ構造のガスセンサ特性2019

    • 著者名/発表者名
      伊庭野 健造, 上畑 憲矢, 平井 一生, 上田 良夫
    • 学会等名
      応用物理学会  2019年秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen gas sensing performance of high-dimensional tungsten oxide fuzz (He induced nanostructure)2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimura, K. Ibano, K. Yuzawa, K. Uehata, H. T. Lee, Y. Ueda
    • 学会等名
      71st Annual Gaseous Electronics Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] He誘起ナノ構造を用いたガスセンサの開発2018

    • 著者名/発表者名
      木村好博, 伊庭野健造, 湯澤一樹, 上畑憲矢, LEE Heun Tae, 上田良夫
    • 学会等名
      第35回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi