• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密制御プラズマ・触媒反応場の創成

研究課題

研究課題/領域番号 18K18754
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分14:プラズマ学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

古閑 一憲  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (90315127)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードプラズマ / 触媒 / CO2メタン化 / サバチエ反応 / 水素貯蔵 / 任意波形
研究成果の概要

CO2メタン化がCO2削減法として期待され、H2とCO2からCH4を生成するサバティエ反応が用いられている。ここではH2/CH4 プラズマと触媒の併用により、従来にない高スループット反応を低温で実現することを目指している。ここでは、以下の成果を得た。(1)低圧H2/CH4プラズマと触媒を併用したCO2メタン化プロセスにおける反応律速段階が触媒温度により、低温では気相反応、高温では表面反応律速であることを明らかにした。(2)ガス流速や水素濃度、パルス放電のduty比が重要な放電パラメータであることを明らかにし、気相反応の促進により表面反応が活性となる温度を低減可能であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本のCO2排出量を2050年までに80%削減する目標が設定される中、カーボンリサイクリングによるエネルギー貯蔵が注目を集めている。その中でCO2の水素化は水素貯蔵プロセスとして特に重要視されている。従来の触媒を利用したサバティエ反応によるCO2メタン化では、①触媒表面におけるカーボン析出により触媒活性が失われること、②触媒法は200℃以上のプロセス温度が必要であるがサバティエ反応は発熱反応であるためプロセス温度が容易に上昇し期待しない副反応の促進や触媒失活を招くことが課題である。本研究により、プラズマと触媒の併用プロセスが従来の触媒法を補完する技術して期待できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Dependence of CO2 Conversion to CH4 on the CO2 Flow Rate in a Helicon Discharge Plasma2018

    • 著者名/発表者名
      Susumu Toko, Ryu Katayama, Kaunori Koga, Edbertho Leal-Quiros, Masaharu Shiratani
    • 雑誌名

      Science of Advanced Materials

      巻: 10 号: 5 ページ: 655-659

    • DOI

      10.1166/sam.2018.3141

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Methane production for energy storage using low temperature plasma (Invited)2020

    • 著者名/発表者名
      M. Shiratani, M. Ideguchi, A. Yamamoto, D. Yamashita, K. Kamataki, N. Itagaki, K. Koga
    • 学会等名
      7th Korea-Japan Joint Symposium on Advanced Solar Cells 2020, 4th International Symposium on Energy Research and Application
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パルス変調プラズマ触媒法による二酸化炭素のメタン化2019

    • 著者名/発表者名
      出口雅志, 山本瑛久, 山下大輔, 板垣奈穂, 鎌滝晋礼, 古閑一憲, 白谷正治
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部 第23回支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 低温低圧プラズマと触媒を用いた二酸化炭素のメタン化率とCO発光強度の相関2019

    • 著者名/発表者名
      山本瑛久, 出口雅史, 山下大輔, 鎌滝晋礼, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • 学会等名
      第36回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Optical emission spectroscopy of plasma-catalytic CO2 methanation2019

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, M. Ideguchi, S. Toko, K. Koga, M. Shiratani
    • 学会等名
      72nd Gaseous Electronics Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rate Limiting Factors of Low Pressure Plasma-catalytic CO2 Methanation Process2019

    • 著者名/発表者名
      K. Koga, A. Yamamoto, K. Kamataki, N. Itagaki, M. Shiratani
    • 学会等名
      AVS 66th International Symposium & Exhibition
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ-触媒併用型二酸化炭素メタン変換における律速段階2018

    • 著者名/発表者名
      都甲将, 谷田知史, 山本瑛久, 古閑一憲, 白谷正治
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of gas flow rate on plasma-catalytic methanation reaction2018

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, S. Tanida, S. Toko, K. Koga, M. Shiratani
    • 学会等名
      29th Symposium on Plasma Physics and Technology (SPPT)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 銅電極を用いた低圧放電によるCO2のメタン変換2018

    • 著者名/発表者名
      谷田知史,山本瑛久,古閑一憲,白谷正治
    • 学会等名
      放電/プラズマ・パルスパワー合同研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CO2のCH4化のための低圧高周波プラズマの分光計測2018

    • 著者名/発表者名
      谷田知史,山本瑛久, 古閑一憲, 白谷正治
    • 学会等名
      第35回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Approaches to increase throuput of Plasma- Catalytic CO2 methanation2018

    • 著者名/発表者名
      S. Tanida, A. Yamamoto, K. Koga, and M. Shiratani
    • 学会等名
      28th Annual Meeting of MRS-Japan 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CO2 hydrogenation by plasma catalytic method: pressure dependence2018

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, S. Tanida, K. Koga, and M. Shiratani
    • 学会等名
      28th Annual Meeting of MRS-Japan 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] プラズマ工学研究室

    • URL

      http://plasma.ed.kyushu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] プラズマ工学研究室

    • URL

      http://plasma.ed.kyushu-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi