• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線偏光フィルタ機能つき蛍光X線元素分析3D撮像カメラの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18767
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

林田 清  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (30222227)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード蛍光X線分析 / X線ピクセル検出器 / CMOSピクセル検出器 / コード化マスク / X線スペクトル / X線撮像分光 / 微小ピクセル / X線偏光検出 / X線蛍光分析 / 3次元撮像 / X線撮像装置 / 符号化マスク / 蛍光X線撮像 / X線画像検出器 / X線偏光検出器 / X線蛍光分析 / CMOS検出器 / 画像再合成
研究成果の概要

本研究では、可視光用CMOSピクセル検出器をX線検出に流用し、コード化マスクと小型X線発生装置を組み合わせることで、コンパクト、安価な蛍光X線3Dイメージング装置の開発を目標とした。最小ピクセルサイズの可視光用CMOSを用いて、常温大気圧でX線光子のエネルギーを測定に成功し、さらに、X線偏光検出性能があることも初めて示した。複数の金属を張り付けた板からの蛍光X線を、ピンホールを通して撮像し画像の取得に成功した。コード化マスクを用いた撮影も行ったが、3D像像再合成は今後の課題となった。一方で、これまでとは全く異なる原理の天文用X線干渉計に、CMOS及びマスクの技術が利用できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非破壊で元素組成を調べる蛍光X線分析装置は、広く普及している。ただし、多くは測定対象全体の元素組成を測定する装置である。測定対象の場所ごとの元素組成、つまり、元素ごとの分布を測定する、スキャン式の蛍光X線分析装置は、大型、高価で、測定時間もかかる。本研究は、X線ピクセル検出器とコード化マスクを組み合わせて、蛍光X線画像を一気に取得する、コンパクト、安価な装置の装置の開発を目指している。本研究で、可視光用CMOS検出器でも、常温でX線光子エネルギー測定に成功し、ピンホール使用であるが、蛍光X線画像も得られた。目的の装置が可能であることをほぼ示せた。完成すれば、応用の範囲と規模は図りしれない。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Discovery of a transient X-ray source Suzaku J1305-4930 in NGC 49452020

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Ide, Kiyoshi Hayashida, Hirofumi Noda, Hiroyuki Kurubi, Tomokage Yoneyama, Hironori Matsumoto
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 3

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa023

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sub-arcseconds to micro-arcsecond x-ray imaging with multi image x-ray interferometer method (MIXIM): concept and scalabe mission plans2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashida Kiyoshi、Asakura Kazunori、Ishikura Ayami、Hirofumi Noda (8番目) et al.
    • 雑誌名

      SPIE proceedings, Space Telescopes and Instrumentation 2020: Ultraviolet to Gamma Ray

      巻: - ページ: 44-44

    • DOI

      10.1117/12.2562193

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Subsub-arcseconds x-ray imaging with multi-image x-ray interferometer module (MIXIM): experimental results2020

    • 著者名/発表者名
      Asakura Kazunori、Hayashida Kiyoshi、Hanasaka Takashi、Kawabata Tomoki、Yoneyama Tomokage、Noda Hirofumi、Sakuma Shotaro、Okazaki Koki、Ishikura Ayami、Hanaoka Maho、Ide Shuntaro、Hattori Kengo、Matsumoto Hironori、Tsunemi Hiroshi、Awaki Hisamitsu、Nakajima Hiroshi、Hiraga Junko S.
    • 雑誌名

      SPIE proceedings, Space Telescopes and Instrumentation 2020: Ultraviolet to Gamma Ray

      巻: - ページ: 152-152

    • DOI

      10.1117/12.2560772

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Inverse First Ionization Potential Effects in Giant Solar Flares Found from Earth X-Ray Albedo with Suzaku/XIS2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuda Satoru et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 891 号: 2 ページ: 126-126

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab7207

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray imaging polarimetry with a 2.5-μm pixel CMOS sensor for visible light at room temperature2019

    • 著者名/発表者名
      Asakura Kazunori、Hayashida Kiyoshi、Hanasaka Takashi、Kawabata Tomoki、Yoneyama Tomokage、Okazaki Koki、Ide Shuntaro、Noda Hirofumi、Matsumoto Hironori
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 5 号: 03 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.jatis.5.3.035002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation hardness of a p-channel notch CCD developed for the X-ray CCD camera onboard the XRISM satellite2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru Y., Sato J., Mori K. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 14 号: 04 ページ: C04003-C04003

    • DOI

      10.1088/1748-0221/14/04/c04003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Universal detection of high-temperature emission in X-ray isolated neutron stars2019

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Tomokage、Hayashida Kiyoshi、Nakajima Hiroshi、Matsumoto Hironori
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1093/pasj/psy135

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unification of strongly magnetized neutron stars with regard to X‐ray emission from hot spots2019

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama T.、Hayashida K.、Nakajima H.、Matsumoto H.
    • 雑誌名

      Astronomische Nachrichten

      巻: 340 号: 1-3 ページ: 221-225

    • DOI

      10.1002/asna.201913593

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sub-arcsecond imaging with multi-image x-ray interferometer module (MIXIM) for very small satellite2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, K., Kawabata, T., Hanasaka, T., Asakura, K., Yoneyama, T., Okazaki, K., Ide, S., Matsumoto, H., Nakajima, H., Awaki, H., Tsunemi, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 10699 ページ: 29-29

    • DOI

      10.1117/12.2314181

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Advancement of X-ray radiography using microfocus X-ray source in conjunction with amplitude grating and SOI pixel detector, SOPHIAS2018

    • 著者名/発表者名
      Hosono Ryo、Kawabata Tomoki、Hayashida Kiyoshi、Kudo Togo、Ozaki Kyosuke、Teranishi Nobukazu、Hatsui Takaki、Hosoi Takuji、Watanabe Heiji、Shimura Takayoshi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 26 号: 16 ページ: 21044-21044

    • DOI

      10.1364/oe.26.021044

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soft x-ray imaging telescope (Xtend) onboard X-ray Astronomy Recovery Mission (XARM)2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashida Kiyoshi、Tomida Hiroshi、Mori Koji et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 10699 ページ: 1069923-1069923

    • DOI

      10.1117/12.2311446

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of polarized gamma-ray emission from the Crab nebula with the Hitomi Soft Gamma-ray Detector2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi collaboration
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 6 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1093/pasj/psy118

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi X-ray observation of the pulsar wind nebula G21.5-0.92018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration、Aharonian Felix、...、Kohmura Takayoshi...、et al (他191名)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 3 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1093/pasj/psy027

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi (ASTRO-H) X-ray Astronomy Satellite2018

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Takahashi, Yuto Ichinohe (73/270) et al.
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 号: 02 ページ: 021402-021402

    • DOI

      10.1117/1.jatis.4.2.021402

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] サブ秒角からマイクロ秒角のX線撮像を実現する多重像X線干渉計MIXIM2021

    • 著者名/発表者名
      林田清 他
    • 学会等名
      第21回宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サブ秒角からマイクロ秒角のX線撮像を実現する多重像X線干渉計MIXIM2021

    • 著者名/発表者名
      林田清 他
    • 学会等名
      日本物理学会2021年春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サブ秒角からマイクロ秒角の角度分解能による活動銀河核のX線撮像:MIXIMを例にした長期的展望2020

    • 著者名/発表者名
      林田清 他
    • 学会等名
      日本天文学会2020年秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超巨大ブラックホールの周辺を空間分解観測する多重像X線干渉計MIXIM計画2020

    • 著者名/発表者名
      林田清 他
    • 学会等名
      第64回宇宙科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サブ秒角からマイクロ秒角の角度分解能のX線撮像を目指すMIXIM:近傍活動銀河核の観測に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      林田清、他
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春期年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 探査機搭載を目指した超小型X線蛍光分析3D撮像システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      石倉 彩美、林田 清、他
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春期年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 微小ピクセルCMOSセンサー動作ボードとX線イベント検出・バックグランド除去のアルゴルズム開発2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間 翔太郎
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春期年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiple Image X-ray Interferometer Modules (MIXIM) and their Scalable Mission Plans from Sub-arcsecond to Subsub-arcsecond Resolution X-ray Images2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Hayashida
    • 学会等名
      X-ray Astronomy 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X-ray imaging with a 2.5-µm pixel CMOS sensor designed for visible light at room temperature2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Asakura, Kioshi Hayashida et al.
    • 学会等名
      The 15th Symposium of Japanese Research Community on X-ray Imaging Optics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X線天体をサブ秒角で撮像する多重像X線干渉計の開発現状2019

    • 著者名/発表者名
      林田清、他
    • 学会等名
      日本物理学会2019秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Sub Arc-seconds to Micro Arc-seconds Imaging with Multi Image X-ray Interferometer Modules (MIXIM)2019

    • 著者名/発表者名
      林田 清、他
    • 学会等名
      第19回宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多重像X線干渉計MIXIMの開発の現状微小ピクセルサイズの効能とスケーラブルな計画立案-2019

    • 著者名/発表者名
      林田 清、他
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] サブ秒角を達成したMIXIMの開発の現状とスケーラブル2019

    • 著者名/発表者名
      林田 清、他
    • 学会等名
      高エネルギー宇宙物理連絡会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] サブ秒角でX線撮像する多重像X線干渉計MIXIM2019

    • 著者名/発表者名
      林田 清、他
    • 学会等名
      超小型衛星利用シンポジウム(国際学会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サブ秒角を達成した多重像X線干渉計(MIXIM)開発の現状とスケーラブルなミッション形態2019

    • 著者名/発表者名
      林田 清、他
    • 学会等名
      BH研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Sub-arcsecond Imaging with Multi Image X-ray Interferometer (MIXIM) for Very Small Satellites2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, K. et al.
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telesceopes and Instrumentation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Soft x-ray imaging telescope (Xtend) onboard X-ray Astronomy Recovery Mission (XARM)2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, K. et al.
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telesceopes and Instrumentation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サブ秒角でX線天体を撮像する多重像X線干渉計MIXIM の開発Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      林田 清、他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] X線多重像干渉計MIXIMの開発現状(2) モデルプランの策定と概念検討2018

    • 著者名/発表者名
      林田 清、他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多重像X線干渉計MIXIM 概念検討とモデルプラン策定2018

    • 著者名/発表者名
      林田 清、他
    • 学会等名
      量子イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Sub Arc-seconds to Micro Arc-seconds Imaging with Multi Image X-ray Interferometer Modules (MIXIM)2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, K. et al.
    • 学会等名
      Japan-China High Energy Astrophycs Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi