研究課題/領域番号 |
18K18785
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
堀川 恵司 富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (40467858)
|
研究分担者 |
若木 重行 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 技術研究員 (50548188)
宮崎 隆 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 主任技術研究員 (80371722)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | バリウム同位体 / 海水 / 氷床融解 / 炭酸塩 / アラスカ湾 / 南極アムンゼン湾 / バリウム同位体比 / 塩分復元 |
研究成果の概要 |
2ヵ年の研究を通して以下の成果を得た.1)海水試料・炭酸塩試料に対して,Sr樹脂カラムを用いたバリウム単離法を構築した.2)134Ba-136BaダブルスパイクTIMSバリウム同位体比分析を構築し,±0.02permil以下(2SD)の精度で138/134Ba安定同位体比の測定を行えるようになった.3)東シナ海,アラスカ湾,西太平洋,南極海アムンゼン湾沖などで採取された海水試料(約150試料)のバリウム安定同位体比の分析を行なった.4)東シナ海でBa安定同位体-塩分換算式を初めて構築し,貝骨格のBa安定同位体比分析から,過去の「海洋表層塩分の推定」が行えることを示した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国内では初めて東シナ海,アラスカ湾,西太平洋,南極海アムンゼン湾沖などの海水試料のバリウム安定同位体比の分析を網羅的に行なった(約150試料).特に,東シナ海で高い相関を持つBa安定同位体-塩分換算式を初めて構築し,東シナ海陸棚堆積物中の貝骨格のBa安定同位体比分析から,過去の「海洋表層塩分の推定」が行えることが分かった.アラスカ湾・アムンゼン湾でも同様に塩分推定の可能性を評価した.
|