• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁力支持天秤装置による高マッハ数・低レイノルズ数の球周り流れの抵抗と流れ場計測

研究課題

研究課題/領域番号 18K18818
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

野々村 拓  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60547967)

研究分担者 半田 太郎  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30284566)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード流体力学 / 低レイノルズ数 / 超音速 / 遷音速 / 高マッハ数 / 固気混相流 / 磁力支持 / 低レイノルズ数・高マッハ数流れ / シュリーレン計測 / 流体抵抗 / 圧縮性 / 球周り流れ / 磁力支持天秤
研究成果の概要

本研究課題では低レイノルズ数・高マッハ数条件の球周り流れの非接触での可視化実験を可能にする磁力支持装置の製作を行い,単体球周りおよび複数球周りの流れ場・抵抗係数の解明を行った.磁力で壁付近に支持した球を気流の発生に合わせて放球する実験装置を製作した.本装置により球周りの流れ場・抵抗係数の計測に成功した.単体の球周り流れについて時間の経過とともに生ずる渦構造などの詳細な流れ場の特徴を明らかにした.また得られた抵抗係数は過去のモデルよりも高い抵抗係数となることを確認した.複数球の場合については流れ場・空気力の解明を行い,本研究で調べた範囲では球同士が離れる方向に空気力が作用することを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

低レイノルズ数・高マッハ数条件の球周り流れは,ロケット打ち上げ時の噴流の中に含まれるアルミナ粒子,噴流からの音響波低減のために撒かれる水滴,高速での固体粒子燃焼などに見られる.このような条件での高速固気混相乱流に関して,粒子がどのように振る舞うかということはこれまで全く明らかでは無かったため,このような条件において実験観察を行うことで,その特徴を明らかにしたことは学術的に非常に価値が高い.また,本研究成果に基づきロケット打ち上げ時や高速燃焼時などの乱流場の解明・モデル化を行うことで,今後の輸送機器・燃焼機器の高性能化につながると考えられる.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Virginia(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental investigation of transonic and supersonic flow over a sphere for Reynolds numbers of 103-105 by free-flight tests with schlieren visualization2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T., Noguchi, A., Nonomura, T., Ohtani, K., and Asai, K.
    • 雑誌名

      Shock Waves

      巻: 30 ページ: 139-151

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Schlieren visualization of transonic and supersonic flow over a sphere at Reynolds number between 10^3 and 10^5 through free-flight tests2019

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T., Noguchi, A., Nonomura, T., Ogawa, T., Ohtani, K., and Asai, K.,
    • 学会等名
      57th AIAA Aerospace Sciences Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自由落下する小球と垂直衝撃波の干渉のシュリーレン可視化および球の抵抗係数の推定2019

    • 著者名/発表者名
      永田貴之,野々村拓,大谷清伸,浅井圭介
    • 学会等名
      平成30年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 直接数値解析データベースを用いた粒子Reynolds数50-1000の圧縮性流れにおける微小粒子の空力係数および後流渦の解析2018

    • 著者名/発表者名
      永田貴之,野々村拓,吉田真優,高橋俊,福田紘大
    • 学会等名
      第32回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi