• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

油中析出実験と乱流解析による革新的キャビテーションモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18819
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

伊賀 由佳  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (50375119)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード気体性キャビテーション / 溶存気体 / 析出 / テイラー渦 / 油圧作動油 / キャビテーション / 乱流 / 溶存空気 / 数値解析
研究成果の概要

本研究では,油圧作動油の回転同心円筒減圧実験を通じ,せん断流れにおける気体性キャビテーションの発生特性の解明を行った.その結果,流れ場のせん断が強いほど,また,減圧速度が遅いほど,気体性キャビテーションが発生しやすいことがわかった.また,その発生特性は,減圧速度が速いほど発生圧力が低下する非平衡析出領域と,発生圧力が減圧速度に依存しない平衡析出領域に分けられることを発見した.さらに,その発生特性の境界となる減圧速度と非平衡発生圧力の定式化を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた気体性キャビテーションの発生条件をキャビテーション数値解析モデルに適用することにより,より現実に近いキャビテーション発生の数値予測が可能となる.キャビテーションの発生予測ができれば,キャビテーションによって性能が低下してしまうポンプの高性能設計が可能となる.特に,ロケットエンジン以外では未だ開発されておらず,しかし,今後来たる水素社会において必須となりこれから開発が始まる水素輸送ポンプにおいて,その吸込性能を向上する最適設計が可能となり,水素サプライチェーンのコスト低減に貢献できると期待できる.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 非定常キャビテーション流れの流動刺激が促進する溶存気体の析出に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      伊賀由佳, 槙井大輝, 佐々木裕章
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 85 ページ: 19-00217

    • NAID

      130007733875

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] An Experimental Consideration of Occurrence Condition of Gaseous Cavitation in Oil2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Iga, Junnosuke Okajima, Shunpei Takahashi, and Yousuke Ibata
    • 学会等名
      11th International Symposium on Cavitation
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-Situ Measurement of Liberation of a Dissolved Gas in Unsteady Cavitating Flow in a Water2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Makii, Hirotoshi Sasaki, Yuka Iga
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical Study of Appearance of Gaseous Cavitation around a Stator Blade in Torque Converter2019

    • 著者名/発表者名
      Shumpei Takahashi, Tomohiko Usui, Yuka Iga
    • 学会等名
      15th Asian International Conference on Fluid Machinery
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of gaseous cavitation model in hydraulic oil flow considering the effect of dynamic stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke IBATA, Yudai MATSUURA, Shunpei TAKAHASHI, Yuka IGA
    • 学会等名
      29th IAHR Symposium on Hydraulic Machinery and Systems
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 作動油中での気体性キャビテーション発生における流動刺激の影響2018

    • 著者名/発表者名
      井畑陽輔,薄井友彦,伊賀由佳
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi