• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザー照射で作製する省エネ電源用GaNスーパー接合パワーデバイス技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K18866
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関豊田工業大学

研究代表者

岩田 直高  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40708939)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードGaN / 有機金属気層成長法 / Mgアクセプタ / Siドナー / 活性化 / ArFエキシマレーザー / スーパー接合 / パワーデバイス / アクセプタ / レーザー照射
研究成果の概要

MgとSiを共ドープしたGaNへのArFエキシマレーザー照射により、アクセプタを活性化する技術を開発した。まず、MgドープGaN/SiドープGaN構造ウエハを用いてレーザー照射を行い、縦型pnダイオードの評価によりMgの活性化を明らかにした。次に、照射強度とアクセプタ活性化の関係を詳細に調べ、2mJ/cm2程度の狭い強度範囲で良好な活性化が得られること、より高い強度では活性化の抑制と表面酸化の発生を観察した。この結果を用いて、Mg/Si共ドープGaNを用いて照射を行い、フォトルミネッセンスとダイオード特性を調べたところ、アクセプタの発光強度増加と濃度増加が得られ、Mgの活性化を実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

有機金属気層成長法によるGaNは、ドープしたMgが水素と結合してアクセプタとして働かず、この活性化には熱処理が必要である。パルスレーザー照射は熱処理と異なり短時間の処理であるため、アクセプタの拡散を防ぐとともに照射する部分だけに活性化処理が施せる。この手法をMg/Si共ドープGaNに対して適用検討することで、照射部分にp型領域を形成し、照射しない部分のn型領域と縦方向に繰り返し並べたスーパー接合構造の実現を目論む。スーパー接合デバイスは、他のパワーデバイスとは異なり、オン抵抗と耐圧特性のトレードオフを大幅に改善するので、高効率な電力制御が可能となり、省エネルギー社会の実現に大きく寄与する。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Low turn-on voltage rectifier using p-GaN gate AlGaN/GaN high electron mobility transistor for energy harvesting applications2021

    • 著者名/発表者名
      Yuwei Zhang, Soichiro Kawata, and Naotaka Iwata
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: SA ページ: SA1013-SA1013

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac1b74

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-selectivity dry etching for p-type GaN gate formation of normally-off operation high-electron-mobility transistor2020

    • 著者名/発表者名
      Iwata Naotaka、Kondo Takaaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: SA ページ: SAAD01-SAAD01

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abb759

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Conduction change of Mg and Si co-doped GaN layer by ArF laser irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Kamiya, Yukari Yonetani, Yuwei Zhang, Itaru Kamiya, Noriko Kurose, Yoshinobu Aoyagi, and Naotaka Iwata
    • 学会等名
      the 14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High breakdown voltage of p-GaN/AlGaN/GaN diode with controlled Mg acceptor charge2022

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Kawata, Satoshi Fukutani, Yuwei Zhang, and Naotaka Iwata
    • 学会等名
      the 14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low turn-on voltage rectifier using p-GaN gate AlGaN/GaN high electron mobility transistor for energy harvesting applications2021

    • 著者名/発表者名
      Yuwei Zhang, Soichiro Kawata, and Naotaka Iwata
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MgドープGaN層の厚さを変えて電荷濃度を制御したp型GaN/AlGaN/GaNダイオードの耐圧特性2021

    • 著者名/発表者名
      川田 宗一郎, ジャン ユーウェイ, 岩田直高
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Two-step mesa p-GaN gated anode diode for low-power rectification applications2021

    • 著者名/発表者名
      Yuwei Zhang and Naotaka Iwata
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P-GaN gate AlGaN/GaN high electron mobility transistor with nearly-zero threshold voltage for power rectification applications2021

    • 著者名/発表者名
      Yuwei Zhang and Naotaka Iwata
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlled activation of Mg dopant by laser irradiation for p-GaN formation2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Kamiya, Takahito Ichinose, Yuwei Zhang, Noriko Kurose, Itaru Kamiya, Yoshinobu Aoyagi, and Naotaka Iwata
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P-GaN gated AlGaN/GaN diode for rectification applications2021

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Kawata, Hinano Kondo, Yuwei Zhang, and Naotaka Iwata
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] p型GaN上に形成したAu/Ni電極の熱処理による低接触抵抗化2019

    • 著者名/発表者名
      畔柳壮、近藤孝明、安野聡、小金澤智之、岩田直高
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Au/Ni/p-GaNオーミックコンタクトの熱処理温度依存性とバンドアライメント評価2019

    • 著者名/発表者名
      安野聡、畔柳壮、小金澤智之、岩田直高
    • 学会等名
      応用物理学会 先進パワー半導体分科会 第6回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of Au/Ni ohmic contact on p-GaN using hard X-ray photoelectron spectroscopy and 2D-X-ray diffraction2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yasuno, Tomoyuki Koganezawa, So Kuroyanagi, Naotaka Iwata
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of ohmic contact to p-type GaN by heat treatment of Au/Ni electrode2019

    • 著者名/発表者名
      So Kuroyanagi, Satoshi Yasuno, Takaaki Kondo, Tomoyuki Koganezawa, Naotaka Iwata
    • 学会等名
      12th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser-induced local activation of Mg-doped GaN and AlGaN for high power vertical devices2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kurose, Naotaka Iwata, and Itaru Kamiya
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 豊田工業大学 電子情報分野 電子デバイス研究室

    • URL

      https://www.toyota-ti.ac.jp/research/laboratory/post-17.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 豊田工業大学HOME 研究・産学連携 研究室紹介 電子デバイス

    • URL

      https://www.toyota-ti.ac.jp/research/laboratory/post-17.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi