研究課題/領域番号 |
18K18922
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
笹 健児 神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (10360330)
|
研究分担者 |
川原 秀夫 大島商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (80300622)
箕浦 宗彦 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30294044)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 汗濡れ / コンテナ / 気象海象 / 実海域 / 貨物損傷 / 最適運航 / 海上輸送 / 気象・海象 / 気象変化 / 温湿度 / 日射量 / 実船実験 / ウェザールーティング / 貨物管理 |
研究成果の概要 |
実機コンテナを陸上に設置、様々な貨物を積載した状態にてコンテナ内の温湿度をモニタリング、熱応答を三次元的に再現・把握する研究に加え、コンテナ船(実船)による航路上における温湿度、日射量、気象等の時空間変化の把握、海上輸送中におけるコンテナ貨物の汗濡れ確率モデルの定義・再現を行なった。この結果、春季、夏季、秋季で比較すると、アジアから欧州、欧州からアジアまでの過程で汗濡れ確率が大きくなっていることが分かる。これは緯度差から来る気温変化が大きく、特に欧州からアジアへ向かう輸送経路の場合、出港時の湿度状況が常夏に近いインド洋などで大きく影響を受けるためであると考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
関係者に調査した結果、汗濡れによる貨物被害は相当数発生し甚大な損害額が想像されるが、損害保険での補填を都度行うなど場当たり的な対応に止まっている。貨物損傷の詳細が公開されず、研究成果も有効に反映されない現状を踏まえ、時空間スケールでの汗濡れ状況を予測評価した全く新しいコンテナ輸送の方法論構築の必要性を確信した。貨物損傷の低減により食糧品をはじめ生活必需品の安全かつ円滑な貨物流通に大きく貢献できる。輸送時間、燃料消費量、CO2排出量等に加え、汗濡れ確率と両立した新たな海上コンテナ輸送の概念は全く存在せず、本構想は我々の日常生活に計り知れないインパクトと波及効果が期待される。
|