• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギー転位による鉄鋼材料の高強度・高延性化の新たな原理の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18K18951
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関島根大学

研究代表者

荒河 一渡  島根大学, 学術研究院理工学系, 教授 (30294367)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード転位 / 材料強化 / 鉄鋼 / 電子顕微鏡 / 強靭化
研究成果の概要

従来、フェライト系鉄鋼材料等のアルファ鉄系材料の塑性変形は、バーガースベクトルが1/2<111> の転位によって担われると考えられてきた。一方、「高エネルギー転位」である <100> 転位は、安定には導入できない転位として無視されてきた。しかし、主な転位の種類を<100>転位に変えることによって、鉄を強化できると期待される。
本研究では、鉄における「高エネルギー<100> 転位」の様々な性質を、透過電子顕微鏡法を駆使して明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属材料の塑性変形は、転位と呼ばれる線状の原子配置の乱れの動きによって担われる。従来、金属材料の強化は、転位の障害物(異種原子、析出物、粒界、他の転位)を利用するものであった。これに対して本研究は、転位の種類を変えてしまうことにより材料を強化するという、新しい材料強化法の原理の開拓を目指すところに学術的意義がある。
この原理の実用化には多くの課題が残されているが、実用化に成功すれば、より低コストでより強い鉄鋼材料を創れると見込まれる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] CEA(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CCFE(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CCFE(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Quantum De-trapping and Transport of Heavy Defects in Tungsten2020

    • 著者名/発表者名
      K. Arakawa, M.-C. Marinica, S. Fitzgerald, L. Proville, D. Nguyen-Manh, S. L. Dudarev, P.-W. Ma, T. D. Swinburne, A. M. Goryaeva, T. Yamada, T. Amino, S. Arai, Y. Yamamoto, K. Higuchi, N. Tanaka, H. Yasuda, T. Yasuda, H. Mori
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 19 号: 5 ページ: 508-511

    • DOI

      10.1038/s41563-019-0584-0

    • NAID

      40022296573

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving Fatigue Performance of Laser-Welded 2024-T3 Aluminum Alloy Using Dry Laser Peening2019

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Sano, Takayuki Eimura, Akio Hirose, Yosuke Kawahito, Seiji Katayama, Kazuto Arakawa, Kiyotaka Masaki, Ayumi Shiro, Takahisa Shobu, Yuji Sano
    • 雑誌名

      Metals

      巻: 9 号: 11 ページ: 1192-1194

    • DOI

      10.3390/met9111192

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TEM Observations of Defect Formation under Irradiation2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Arakawa
    • 学会等名
      6th Fusion Materials Theory & Modeling Workshop, Fusion Materials Technology Cooperation Program
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金属における格子欠陥のダイナミクスのTEMによる研究2019

    • 著者名/発表者名
      荒河一渡
    • 学会等名
      2019 年度 日本顕微鏡学会 関西支部 特別講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鉄における水素誘起キャビティ挙動のTEMその場観察2019

    • 著者名/発表者名
      荒河一渡、蔭山彰良、小松正雄
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鉄中のらせん転位間相互作用のTEM観察 (優秀発表賞)2019

    • 著者名/発表者名
      田中颯,荒井重勇,小松 正雄,荒河 一渡
    • 学会等名
      金属第59回・鉄鋼第62回中国四国支部講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TEM Studies on Dynamics of Radiation-Produced Defects2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Arakawa
    • 学会等名
      International Symposium on the Future of Nuclear Materials Research
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鉄における水素誘起キャビティと転位の相互作用(優秀発表賞)2018

    • 著者名/発表者名
      蔭山彰良, 小松正雄, 荒河一渡
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄の変形による転位組織発達へ及ぼす水素の影響2018

    • 著者名/発表者名
      田中颯,上原一毅,松本優也,高井健一,荒河一渡
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄におけるナノ転位ループの二次元上昇運動拡散2018

    • 著者名/発表者名
      井上喬仁, Thomas Swinburne, Sergei Dudarev, 森博太郎, 保田英洋, 網野岳文, 一色実, 三村耕司, 打越雅仁, 荒河一渡
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄-銅合金における転位挙動の TEM その場観察2018

    • 著者名/発表者名
      福井 健太郎,野本明義 ,小林知裕,山田進,小松正雄 ,荒河一渡
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of Materials Modeling2019

    • 著者名/発表者名
      K. Arakawa and M.P. Short (共著)
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      9783319446769
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi