• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高静磁場MRIに適用可能な低磁性生体用形状記憶・超弾性合金の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18955
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

西田 稔  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (90183540)

研究分担者 田上 秀一  久留米大学, 医学部, 講師 (50398252)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード磁気共鳴画像(MRI)診断 / アーチファクト / 低磁性生体用形状記憶合金 / 低磁性生体用超弾性合金 / Hf基合金 / Ag基合金 / Au基合金 / Ag-Al合金 / Ag-Au-Al合金 / Ag-Au-Sn合金 / Ag-Au基合金
研究成果の概要

磁気共鳴画像(MRI)診断において体内に金属製医療器具が留置されている場合,新たな磁場が発生し周辺の画像にアーチファクトと呼ばれる欠損・不明瞭部が生じる.この問題を克服するために,従来の医療材料の主流であるチタン(Ti)より低磁化率金属であるハフニウム(Hf),銀(Ag),反磁性金属である金(Au) に着目し,これらをベースとする形状記憶・超弾性合金を創製することを目的として研究を遂行し,Ag-Al合金系がアーチファクトの低減に有望であることを見出した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

MRI診断装置の高静磁場化に伴い問題となる体内に留置された金属製医療デバイスによるアーチファクトを低減する目的で,従来の医療材料の主流であるチタン(Ti)より低磁化率金属であるハフニウム(Hf),銀(Ag),反磁性金属である金(Au) に着目し,これらをベースとする形状記憶・超弾性合金を創製することを目的として,種々の合金を溶製し,機能発現の素過程である熱弾性マルテンサイト変態を確認するための組織観察,物性測定,MRI撮像を行った.その結果,Ag-Al合金系がアーチファクトの低減に有望な形状記憶・超弾性合金となり得ることを見出した.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Ni過剰Ti-Ni合金に生成する非金属介在物相の安定性に及ぼすNi濃度とC/O比の影響2021

    • 著者名/発表者名
      山下史祥,副島洋平,赤嶺大志,西田稔
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 85 号: 4 ページ: 162-166

    • DOI

      10.2320/jinstmet.J2020056

    • NAID

      130008002723

    • ISSN
      0021-4876, 1880-6880, 2433-7501
    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of C/O Ratio on Phase Change and Stability of Inclusions in Ti-Ni Alloys Fabricated by a Commercial Production Process2020

    • 著者名/発表者名
      F. Yamashita, Y. Ide, H. Akamine, K. Ishikawa, M. Nishida
    • 雑誌名

      Shape Memory and Superelasticity

      巻: 6 号: 3 ページ: 354-364

    • DOI

      10.1007/s40830-020-00302-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eect of Nonmetallic Inclusions on Fatigue Properties of Superelastic Ti-Ni Fine Wire2019

    • 著者名/発表者名
      F. Yamashita, Y, Ide, S. Kato, K. Ueda, T. Narushima, S. Kise, K. Ishikawa, M. Nishida
    • 雑誌名

      Metals

      巻: 9 号: 9 ページ: 999-999

    • DOI

      10.3390/met9090999

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ti-Ni合金の魅力2021

    • 著者名/発表者名
      西田稔
    • 学会等名
      形状記憶合金協会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Microstructural characterization of B19’ martensite in Ti-Ni shape memory alloys2020

    • 著者名/発表者名
      M. Nishida
    • 学会等名
      Structural Materials for Nuclear and Space Applications (SNSA20)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic SEM characterization of phase transformations in Ti-Ni alloys processed by various treatments2019

    • 著者名/発表者名
      M. Nishida
    • 学会等名
      The International Conference on Shape Memory and Superelastic Technologies (SMST2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 走査電子顕微鏡による熱弾性マルテンサイト変態の組織解析2019

    • 著者名/発表者名
      西田稔
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ti-Ni合金の金相学2019

    • 著者名/発表者名
      西田稔
    • 学会等名
      形状記憶合金協会シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱弾性マルテンサイト変態の組織解析2019

    • 著者名/発表者名
      西田稔
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会「鉄鋼のマルテンサイト/ベイナイト組織―その基礎と応用―」フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi