• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブを活用したタンパク質の高効率リフォールディング

研究課題

研究課題/領域番号 18K19009
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

平野 篤  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (90613547)

研究分担者 亀田 倫史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40415774)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードタンパク質 / カーボンナノチューブ / リフォールディング / 酸化還元
研究成果の概要

本研究では、タンパク質のリフォールディングの収率をカーボンナノチューブを用いることで向上させ、これまで開発段階でドロップ・アウトしていた数多くのタンパク質医薬品候補を再び臨床研究さらには市場に呼び戻すことを目的とした。本研究では、CNTの原材料に由来する微量の鉄イオンがCNTとタンパク質の酸化還元反応を促進するという現象を発見した.これにより、CNTを用いたタンパク質のリフォールディングにおける微量金属イオンの制御の重要性が明らかになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

カーボンナノチューブを用いてタンパク質をリフォールディングするには、カーボンナノチューブとタンパク質の物理的・化学的な相互作用の理解が必須である。今回、化学的な相互作用の一つである酸化還元反応において、共存する微量の鉄イオンが反応速度に大きな影響を与えることを明らかにした。本結果は、タンパク質のリフォールディング反応における微量金属イオンの濃度制御の必要性を示すものであり、リフォールディングの技術開発において重要な知見を与えた。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Technical Capabilities and Limitations of Optical Spectroscopy and Calorimetry Using Water-Miscible Solvents: The Case of Dimethyl Sulfoxide, Acetonitrile, and 1,4-Dioxane2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Atsushi、Nagatoishi Satoru、Wada Momoyo、Tsumoto Kouhei、Maluf Karl N.、Arakawa Tsutomu
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 109 号: 1 ページ: 524-531

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2019.10.056

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative Stress of Carbon Nanotubes on Proteins Is Mediated by Metals Originating from the Catalyst Remains2019

    • 著者名/発表者名
      Hirano Atsushi、Wada Momoyo、Tanaka Takeshi、Kataura Hiromichi
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 13 ページ: 1805-1816

    • DOI

      10.1021/acsnano.8b07936

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カーボンナノチューブによるタンパク質の酸化反応における触媒由来金属の効果2018

    • 著者名/発表者名
      平野 篤、和田 百代、田中 丈士、片浦 弘道
    • 学会等名
      第55回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi