• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温延性地殻の超臨界水による水圧破砕現象を利用した高透水性網状き裂システム形成法

研究課題

研究課題/領域番号 18K19039
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

渡邉 則昭  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (60466539)

研究分担者 坂口 清敏  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (50261590)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード超臨界地熱資源 / 水圧破砕 / 延性地殻 / 透水性 / 貯留層
研究成果の概要

超臨界地熱資源の形成環境を考慮して,最高温度500℃,最大応力100 MPa程度までの条件下の花崗岩に対して,世界初となる最大・中間・最小主応力を独立に制御(地下の応力場をより忠実に再現)した真三軸応力下での超臨界水圧破砕実験を実施し,水圧破砕に関する新しい学術体系の創出に向けた第一歩を踏み出すことを目的とした。地層条件(温度や地殻応力場)と破砕条件(井戸に対する主応力の方向や加圧速度)が,き裂発生に要する水圧レベルや,き裂進展パターン,さらには透水性増加に及ぼす影響を系統的かつ定量的に検討し,超臨界水圧破砕の基礎理論構築と,高透水性・網状き裂システム形成法を創出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超臨界地熱資源が形成されうる地殻環境で生じる超臨界水圧破砕現象は,従来の水圧破砕とは全く異なる新しいタイプの水圧破砕現象である。したがって,この新発見の現象を地熱発電等において工学的に利用するためには,既存の水圧破砕に関する学術体系を大きく変革させる必要があった。そこで本研究では,超臨界地熱資源の形成条件を考慮した温度や真三軸応力条件で花崗岩の水圧破砕実験を実施し,超臨界水圧破砕の基礎理論を構築した。本研究の成果は,超臨界地熱資源の開発・生産において常に懸念事項となる不十分な透水性への遭遇による経済的リスクの大幅な低減を通じて,超臨界地熱発電の実現,低炭素化社会の構築に貢献すると期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] UFZ/TU Bergakademie Freiberg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] UFZ/TU Bergakademie Freiberg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] UFZ(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Creating Cloud-Fracture Network by Flow-induced Microfracturing in Superhot Geothermal Environments2021

    • 著者名/発表者名
      Goto Ryota、Watanabe Noriaki、Sakaguchi Kiyotoshi、Miura Takahiro、Chen Youqing、Ishibashi Takuya、Pramudyo Eko、Parisio Francesco、Yoshioka Keita、Nakamura Kengo、Komai Takeshi、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Rock Mechanics and Rock Engineering

      巻: 2021(3) 号: 6 ページ: 112-121

    • DOI

      10.1007/s00603-021-02416-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of amorphous silica nanoparticles and its impact on permeability of fractured granite in superhot geothermal environments2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Noriaki、Abe Hikaru、Okamoto Atsushi、Nakamura Kengo、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 84744-84744

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84744-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高温環境における岩石き裂のすべり特性と透水性2021

    • 著者名/発表者名
      武山詳・後藤遼太・渡邉則昭・坂口清敏・土屋範芳
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌

      巻: 43

    • NAID

      130008107609

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilizing and enhancing permeability for sustainable and profitable energy extraction from superhot geothermal environments2020

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, K. Saito, A. Okamoto, K. Nakamura, T. Ishibashi, H. Saishu, T. Komai, N. Tsuchiya
    • 雑誌名

      Applied Energy

      巻: 260 ページ: 114306-114306

    • DOI

      10.1016/j.apenergy.2019.114306

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fracture and permeability of granite in superhot geothermal environments2019

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, K. Sakaguchi, H. Saishu, R. Goto, T. Ishibashi, A. Okamoto, Y. Chen, S.E. Ingebritsen, T. Komai, N. Tsuchiya
    • 雑誌名

      Proceedings of the YSRM2019 & REIF2019

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Supercritical carbon dioxide fracturing of granite from conventional to superhot geothermal conditions2019

    • 著者名/発表者名
      E. Pramudyo, N. Watanabe, S. Takeyama, R. Goto, T. Miura, K. Hattori, K. Sakaguchi, T. Komai
    • 雑誌名

      Society of Petrophysicists and Well-Log Analysts

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloud-fracture networks as a means of accessing superhot geothermal energy2019

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, K. Sakaguchi, R. Goto, T. Miura, K. Yamane, T. Ishibashi, Y. Chen, T. Komai, N. Tsuchiya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37634-z

    • NAID

      130007889431

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 超臨界地熱環境下におけるアモルファスシリカ粒子の形成と花崗岩き裂の透水性への影響2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 光,渡邉 則昭,中村 謙吾,岡本 敦,駒井 武
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和2年学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超高温水圧破砕における高密度き裂ネットワークの形成プロセス2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 遼太,渡邉 則昭,坂口 清敏・PRAMUDYO Eko,駒井 武,土屋 範芳,陳 友晴,石橋 琢也,FRANCESCO Parisio,吉岡 慶太
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和2年学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界水圧破砕に及ぼす岩石の異方性の影響2019

    • 著者名/発表者名
      後藤遼太,渡邉則昭,坂口清敏
    • 学会等名
      令和元年度 資源・素材学会東北支部春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 真三軸応力下におけるPMMAの水圧破砕に対する脆性‐延性条件の効果2019

    • 著者名/発表者名
      後藤遼太,渡邉則昭,坂口清敏,三浦崇宏,五十嵐大樹,吉岡慶太,Francesco Parisio,渡邉教弘,石橋琢也
    • 学会等名
      資源・素材2019(京都)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 延性地殻内における水圧破砕メカニズム解明のための真三軸応力下でのアクリル樹脂の水圧破砕実験2019

    • 著者名/発表者名
      後藤遼太,三浦崇宏,渡邉則昭,坂口清敏,五十嵐大樹,吉岡慶太,Francesco Parisio
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和元年熊本大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 弾性波計測に基づく超臨界地熱環境における水圧破砕現象の特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      三浦崇宏,渡邉則昭,坂口清敏,後藤遼太,山根宏太,駒井武,陳友晴,石橋琢也,土屋範芳
    • 学会等名
      JpGU2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Supercritical carbon dioxide fracturing of granite at geothermal conditions2019

    • 著者名/発表者名
      E. Pramudyo, N. Watanabe, S. Takeyama, R. Goto, K. Hattori, K. Nakamura, K. Sakaguchi, T. Komai
    • 学会等名
      令和元年度 資源・素材学会東北支部春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Supercritical carbon dioxide fracturing of granite from conventional to superhot geothermal conditions2019

    • 著者名/発表者名
      E. Pramudyo, N. Watanabe, S. Takeyama, R. Goto, T. Miura, K. Hattori, K. Sakaguchi, T. Komai
    • 学会等名
      The 25th Formation Evaluation Symposium of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of precipitation of amorphous silica and its influences on permeability of fractured granite in superhot geothermal environments2019

    • 著者名/発表者名
      H. Abe, N. Watanabe, K. Nakamura, A. Okamoto, T. Komai
    • 学会等名
      JpGU2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水圧・ 減圧破砕による 人工超臨界地熱貯留層造成に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉則昭,坂口清敏,平野伸夫,鈴木杏奈,後藤遼太,三浦崇宏,L. Bailong,伊藤高敏, 駒井武,土屋範芳,渡邉教弘,石橋琢也,浅沼宏
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和元年熊本大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Fracture and permeability of granite in superhot geothermal environments2019

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, K. Sakaguchi, H. Saishu, R. Goto, T. Ishibashi, A. Okamoto, Y. Chen, S.E. Ingebritsen, T. Komai, N. Tsuchiya
    • 学会等名
      YSRM2019 & REIF2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hydraulic fracturing of granite in superhot geothermal environments2019

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, K. Sakaguchi, R. Goto, T. Miura, T. Ishibashi, Y. Chen, T. Komai, N. Tsuchiya
    • 学会等名
      16th International Workshop on WATER DYNAMICS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超臨界地熱環境における花崗岩の水圧破砕および透水性増加2018

    • 著者名/発表者名
      後藤遼太,渡邉則昭,坂口清敏,三浦崇宏,山根宏太,石橋琢也,陳友晴,駒井武,土屋範芳
    • 学会等名
      資源・素材2018(福岡)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 超臨界岩体内での人工貯留層造成に関する室内実験2018

    • 著者名/発表者名
      後藤遼太,渡邉則昭,坂口清敏,三浦崇宏,山根宏太,駒井武,土屋範芳,陳友晴,石橋琢也
    • 学会等名
      日本地熱学会平成30 年学術講演会(東京大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高温延性花崗岩き裂における圧力溶解・自由表面溶解による透水性変化2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤 耕平・渡邉 則昭・岡本 敦・土屋 範芳・駒井 武・石橋 琢也・最首 花恵・渡邉 教弘
    • 学会等名
      日本地熱学会平成30年学術講演会(東京大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 弾性波計測に基づく超臨界地熱環境における水圧破砕現象の特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      三浦 崇宏・渡邉 則昭・坂口 清敏・後藤 遼太・山根 宏太・ 駒井 武・土屋 範芳・ 陳 友晴・石橋 琢也
    • 学会等名
      日本地熱学会平成30年学術講演会(東京大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:超高温地熱環境でのハイドロフラクチャリング

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2019/01/press-20190131-01-watanabe-web.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi