• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

含メタロセンロタキサン結晶のレーザー照射による変位制御とミクロカンチレバー機能

研究課題

研究課題/領域番号 18K19095
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

小坂田 耕太郎  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (00152455)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードロタキサン / 単結晶 / アゾベンゼン / 光照射 / メタロセン / カンチレバー / 結晶 / 有機金属
研究成果の概要

レドックス中心であるフェロセンと光感受性にすぐれるアゾベンゼンを軸分子に含むクラウンエーテルロタキサンの単結晶を調製し、その光照射による外形変化を観察し、大きな刺激応答挙動を明らかにした。アゾベンゼンのトランスからシスへの異性化波長で照射を行い、その後シスからトランスへの異性化波長での照射を行った。3つのロタキサンのうち、置換基がないものでは光照射によっても外形変化をおこさなかったが、一方にメチル基を有するロタキサンでは、第一段階で負側に15°、第二段階で正側に20°屈曲し、事実上可逆に構造変化することがわかった。含臭素ロタキサンでは異なる大きな変化がみられ、これらの機構を総括した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

機械や材料のマイクロ化が進行するとともに、刺激応答によって外形を変え、部品の位置を固定、変化させるカンチレバー型の素子が必要とされる。本研究によって柔軟性を有する有機金属ロタキサンの結晶が、光照射によって大きく傾きを変えること、これを照射波長及びロタキサンの置換基によって精密に制御できることがわかった。これらの成果は今後マイクロスケールの機械部品の作成や調整に資する可能性がある。さらに、従来期待されていた高分子素子に比較して精緻に分子設計できることから、さらに精密な素子としての利用が期待され、社会的な意義をもつと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Catalytic and stoichiometric reactions of Arylpalladium(II) complexes bearing a trans-chelating dinitrogen ligand with arylboronic acids2020

    • 著者名/発表者名
      Suzaki Yuji、Saito Takashi、Osakada Kohtaro
    • 雑誌名

      Journal of Organometallic Chemistry

      巻: 910 ページ: 121088-121088

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2019.121088

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and properties of lantern-shaped hexapalladium complexes with germylene and thiolate ligands [Pd6(μ-GePh2)2(μ-SC6H4-p-X)2(CN-C6H3Me2-2,6)8] (X = NO2, Cl, H, CH3)2020

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Koizumi, Kohtaro Osakada, Tomohito Ide
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2つのチアントレニル基を有する新規有機化合物の結晶構造と相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      阿部諒太、土戸良高、小坂田耕太郎
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 光刺激に応答して回転速度を変調できる分子ギアの開発2019

    • 著者名/発表者名
      土戸 良高・山納 真人・小坂田 耕太郎
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Controlling Dynamic Motion of a Molecular Bevel Gear with Reversible Brake System2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto SANNO, Yoshitaka TSUCHIDO, Kohtaro OSAKADA
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京工業大学化学生命科学研究所小坂田研究室業績

    • URL

      http://www.res.titech.ac.jp/~shinkin/presen.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi