• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アニオン駆動型蓄電デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19124
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

大久保 將史  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20453673)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード電池 / 酸化物 / 電気化学 / 蓄電池 / 軟X線発光 / リチウムイオン電池 / 層状酸化物 / ナトリウムイオン電池 / 固体化学
研究成果の概要

アニオン駆動型蓄電デバイスの開発を目指し、酸化物イオンを電極反応に活用する方法論について、基盤的知見を構築した。例えば、酸化物イオンを可動イオンとするトポタクティック電極反応をルチル構造に見出し、酸化物イオンロッキングチェア電池の可能性を見通した。一方、酸化物イオンを酸化還元中心とする電極材料の開発にも取り組み、酸化物イオンをエネルギー損失無く酸化還元するための電子状態制御、構造制御の指針を得た。特に、酸化物イオンの2量化を防ぐために遷移金属との相互作用が重要であることを明確化し、実際に2量化の無いエネルギー損失が少ない酸素レドックス材料の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

蓄電デバイスは電力系統へ再生可能エネルギーを導入する際のキーデバイスであり、高エネルギー密度化、高出力化、低コスト化、高安全性付与、低環境負荷、などの様々な高性能化が求められている。本研究では、酸化物イオンというユビキタスな元素を機能中心として据えた新しい電極反応の開発に成功し、高エネルギー密度化(酸素レドックス電極)や低コスト化(酸化物イオンロッキングチェア電池)を実現する可能性を見出したものである。酸化物イオンというありふれたイオンの新しい固体電気化学反応を見出した、という点で高い学術的な価値を有する一方で、高性能蓄電デバイスの開発に繋がる可能性を提示した点では、社会的な意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Nonpolarizing oxygen-redox capacity without O-O dimerization in Na2Mn3O72021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimoto Akihisa、Shi Xiang-Mei、Kawai Kosuke、Mortemard de Boisse Benoit、Kikkawa Jun、Asakura Daisuke、Okubo Masashi、Yamada Atsuo
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 631-631

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20643-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Designing positive electrodes with high energy density for lithium-ion batteries2021

    • 著者名/発表者名
      Okubo Masashi、Ko Seongjae、Dwibedi Debasmita、Yamada Atsuo
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 9 号: 12 ページ: 7407-7421

    • DOI

      10.1039/d0ta10252k

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimal water concentration for aqueous Li+ intercalation in vanadyl phosphate2021

    • 著者名/発表者名
      Sun Dan、Okubo Masashi、Yamada Atsuo
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 号: 12 ページ: 4450-4454

    • DOI

      10.1039/d0sc04647g

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スピン状態変化が支配するインターカレーション電極反応2021

    • 著者名/発表者名
      大久保將史、渡部絵里子、山田淳夫
    • 雑誌名

      まぐね

      巻: 16 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiorbital bond formation for stable oxygen-redox reaction in battery electrodes2020

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Sudayama, Kazuki Uehara, Takahiro Mukai, Daisuke Asakura, Xiang-Mei Shi, Akihisa Tsuchimoto, Benoit Mortemard de Boisse, Tatau Shimada, Eriko Watanabe, Yoshihisa Harada, Masanobu Nakayama, Masashi Okubo and Atsuo Yamada
    • 雑誌名

      Energy Environ. Sci.

      巻: 1 号: 5 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1039/c9ee04197d

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HPO32- as a building unit for sodium-ion battery cathodes: 3.1 V operation of Na2-xFe(HPO3)2 (0 < x < 1)2019

    • 著者名/発表者名
      Zihan Ma, Laura Lander, Shin-ichi Nishimura, Masashi Okubo, Atsuo Yamada,
    • 雑誌名

      Chem. Comm.

      巻: 55 号: 94 ページ: 14155-14157

    • DOI

      10.1039/c9cc07516j

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, crystal structure and possible proton conduction of Fe(H2PO4)2F2019

    • 著者名/発表者名
      Zihan Ma, Laura Lander, Shin-ichi Nishimura, Chihoko Fukakusa, Teppei Yamada, Masashi Okubo, Atsuo Yamada
    • 雑誌名

      Solid State Ionics

      巻: 338 ページ: 134-137

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2019.05.019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Coulombic self-ordering upon charging a large-capacity layered cathode material for rechargeable batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Benoit Mortemard de Boisse, Marine Reynaud, Jiangtao Ma, Jun Kikkawa, Shin-ichi Nishimura, Montse Casas-Cabanas, Claude Delmas, Masashi Okubo, Atsuo Yamada
    • 雑誌名

      Nature Commun

      巻: 10 号: 1 ページ: 2185-2185

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09409-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly Reversible Oxygen-Redox Chemistry at 4.1 V in Na4/7- x [□1/7 Mn6/7 ]O2 (□: Mn Vacancy)2018

    • 著者名/発表者名
      Benoit Mortemard de Boisse, Shin-ichi Nishimura, Eriko Watanabe, Laura Lander, Akihisa Tsuchimoto, Jun Kikkawa, Eiichi Kobayashi, Daisuke Asakura, Masashi Okubo, Atsuo Yamada.
    • 雑誌名

      Advanced Energy Materials

      巻: 8 号: 20 ページ: 1800409-1800409

    • DOI

      10.1002/aenm.201800409

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cobalt-Free O2-Type Lithium-Rich Layered Oxides2018

    • 著者名/発表者名
      Benoit Mortemard de Boisse, Jeonguk Jang, Masashi Okubo and Atsuo Yamada
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society

      巻: 165 号: 16 ページ: A3630-A3633

    • DOI

      10.1149/2.1331814jes

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高可逆性アニオンレドックス材料の開発2021

    • 著者名/発表者名
      大久保將史、山田淳夫
    • 学会等名
      新電池構想部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design strategy for reversible oxygen-redox cathodes for rechargeable batteries2021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 学会等名
      FaMaL Seminar
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing redox centers in oxygen-redox electrodes using soft X-ray spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      PRiME2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Highly reversible oxygen-redox electrodes2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      , The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reversible Oxygen-Redox Chemistry for Large-Capacity Sodium-Ion Battery Cathodes2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      2019 MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Highly Reversible Oxygen-Redox Chemistry in Layered Battery Cathodes2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications (CMCEE 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mossbauer spectroscopy for assessment of battery electrodes2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      The 9th Toyota Riken International Workshop on New Developments and Prospects for Future of Mossbauer Spectroscopy (IWMS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi