• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光合成の喪失と従属栄養の促進:長期継代培養による栄養性の進化

研究課題

研究課題/領域番号 18K19173
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤田 祐一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (80222264)

研究分担者 井原 邦夫  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 准教授 (90223297)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード光合成 / シアノバクテリア / 適応進化 / 光合成独立栄養 / 従属栄養 / パートナースイッチングシステム / 従属栄養生育 / ストレス応答 / パートナースウィッチングシステム / アンチシグマ因子 / ゲノムリシーケンス / トランスポゾン / ゲノム / 緑藻 / 共生
研究成果の概要

酸素発生型光合成生物において光合成能力が喪失する進化の過程を観察するために、暗所でもグルコースをエネルギー源と炭素源として生育する従属栄養生育能力をもつシアノバクテリアLeptolyngbya boryanaを、長期にわたり完全暗所従属栄養条件で継代培養することで、光合成的生育の能力が著しく低下もしくは失われた暗所適応株を単離した。ゲノム解析の結果、多くの株でセリンホスファターゼRsbU遺伝子に多様な変異を有していた。L. boryanaでは、RsbUを含むパートナースイッチングシステムにより光合成栄養条件と従属栄養条件に適した遺伝子発現プロファイルに切り替えていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

被子植物を始め酸素発生型光合成生物において光合成能力を喪失した系統が多数認められる。このような生物が、光合成能を失い従属栄養的生育のみの生活様式を取るように転換していった進化の過程を観察した事例はない。本研究では、その進化過程を実験室において半年から4年間という時間スケールで観察し、以下のような進化経路を再現した。すなわち、まず、光合成栄養と従属栄養に適した遺伝子発現を調整する遺伝子制御系に変異が生じ、より暗所従属栄養条件への適応を進め、同時に光合成独立栄養能を大幅に低下させる。その後、光合成能力を失う変異の蓄積を許容する。このような光合成機能喪失の進化を初めて具体的に観察したことは意義深い。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Extracellular Vesicle-Mediated Secretion of Protochlorophyllide in the Cyanobacterium Leptolyngbya boryana2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Usui, Haruki Yamamoto, Takao Oi, Mitsutaka Taniguchi, Hitoshi Mori, Yuichi Fujita
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 11 号: 7 ページ: 910-910

    • DOI

      10.3390/plants11070910

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of prolamellar-body-like ultrastructures in etiolated cyanobacterial cells overexpressing light-dependent protochlorophyllide oxidoreductase in <i>Leptolyngbya boryana</i>2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Kojima-Ando, H, Ohki K, Fujita Y
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 66 号: 2 ページ: 129-139

    • DOI

      10.2323/jgam.2020.01.009

    • NAID

      130007855511

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaのrsbU欠損がもたらす暗所従属栄養生育の向上と光合成独立栄養生育の低下2022

    • 著者名/発表者名
      西尾万里恵、肥田真太郎、高谷信之、山本治樹、藤田祐一
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaにおけるクロロフィル生合成中間体プロトクロロフィリドの細胞外小胞を介した分泌機構2022

    • 著者名/発表者名
      臼井健太郎、山本治樹、大井崇生、谷口光隆、森仁志、藤田祐一
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアの暗所継続培養による光合成生育能の低下と喪失2021

    • 著者名/発表者名
      肥田真太朗、西尾万梨恵、山本治樹、平出優人、上坂一馬、井原邦夫、藤田祐
    • 学会等名
      第28回光合成セミナー2021(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaの光合成色素生合成欠損株における色素排出機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      臼井健太郎、山本治樹、大井崇生、谷口光隆、森仁志、藤田祐一
    • 学会等名
      第11回日本光合成学会年会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光合成生物が光合成をやめるとき:シアノバクテリアの暗所継続培養による光合成能喪失2020

    • 著者名/発表者名
      藤田祐一
    • 学会等名
      立命館大学生命科学部生体ネットワーク研究室セミナー(online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 暗所従属栄養条件に適応したシアノバクテリア派生株のゲノムリシーケンス解析2020

    • 著者名/発表者名
      肥田真太朗、上坂一馬、山本治樹、高市真一、井原邦夫、藤田祐一
    • 学会等名
      第14回日本ゲノム微生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 暗所従属栄養条件への適応によって光合成生育能を喪失したシアノバクテリア2020

    • 著者名/発表者名
      肥田真太朗、山本治樹、上坂一馬、井原邦夫、高市真一、藤田祐一
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaの暗所継続培養による暗所従属栄養能促進と光合成生育能欠失2019

    • 著者名/発表者名
      藤田祐一、肥田真太朗、戸松千映、上坂一馬、井原邦夫
    • 学会等名
      ラン藻ゲノム交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaの暗所従属栄養環境への適応に伴う光合成機能の喪失2019

    • 著者名/発表者名
      肥田真太朗、山本治樹、上坂一馬、戸松千映、井原邦夫、藤田祐一
    • 学会等名
      藍藻の分子生物学2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaにおける暗所従属栄養生育による光合成生育能の喪失2019

    • 著者名/発表者名
      肥田真太朗、山本治樹、上坂一馬、戸松千映、井原邦夫、藤田祐一
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 光合成能を失ったシアノバクテリア

    • URL

      https://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~microbio/research9.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi