• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水和反応を活用した多種多様な水酸化脂肪酸生産のためのツールライブラリーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K19175
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

岸野 重信  京都大学, 農学研究科, 准教授 (40432348)

研究分担者 竹内 道樹  京都大学, 農学研究科, 特定助教 (40766193)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード脂肪酸水和酵素 / 水酸化脂肪酸 / 微生物 / タンパク質工学 / 水和酵素
研究成果の概要

機能性素材として幅広い分野で注目されている水酸化脂肪酸には多種多様な構造が存在し、さらに機能性は構造により異なる。しかしながら、化学合成法では特定の構造を有する水酸化脂肪酸の選択的合成は難しい。本研究では、脂肪酸水和酵素に注目し、水酸化脂肪酸をオンデマンド合成するための脂肪酸水和酵素のライブラリー化を試みた。
その結果、長鎖不飽和脂肪酸水和能を有する新規脂肪酸水和酵素の同定、および、タンパク質工学を用いて既知の脂肪酸水和酵素の基質特異性を改変することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既報の脂肪酸水和酵素の殆どは、炭素数18のオレイン酸(C18:1Δ9Z)あるいはリノール酸(C18:2Δ9Z,Δ12Z)に高い親和性を示し、基質特異性の多様性が低いことが脂肪酸水和酵素の応用を妨げる一因となっている。本研究により、炭素鎖長20以上の不飽和脂肪酸に対して高い基質特異性を有する新規脂肪酸水和酵素の同定に成功し、さらに、タンパク質工学により水酸基の導入位置を改変可能であることが示された。本成果は脂肪酸水和酵素を用いた機能性脂肪酸の提供、および、産業利用への可能性を提供した。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Rational Engineering of Hydratase from Lactobacillus acidophilus Reveals Critical Residues Directing Substrate Specificity and Regioselectivity2019

    • 著者名/発表者名
      Eser Bekir Engin、Poborsky Michal、Dai Rongrong、Kishino Shigenobu、Ljubic Anita、Takeuchi Michiki、Jacobsen Charlotte、Ogawa Jun、Kristensen Peter、Guo Zheng
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 21 号: 4 ページ: 550-563

    • DOI

      10.1002/cbic.201900389

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] リパーゼによる水酸化脂肪酸重合体の生産2019

    • 著者名/発表者名
      藤川真理子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌由来オレイン酸水和酵素遺伝子の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      村川直美
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 食事由来脂質と腸内細菌と機能性2018

    • 著者名/発表者名
      岸野重信
    • 学会等名
      日本油化学会東海支部油化学セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌の脂質代謝と不飽和脂肪酸代謝産物に関する生理機能について2018

    • 著者名/発表者名
      岸野重信
    • 学会等名
      DHA・EPA協議会 第20回公開講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌による食事由来油脂代謝と代謝物の生理機能2018

    • 著者名/発表者名
      岸野重信
    • 学会等名
      第26回植物油栄養懇話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌による油脂代謝と脂肪酸代謝産物の生理機能について2018

    • 著者名/発表者名
      岸野重信
    • 学会等名
      第9回機能油脂懇話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌に特異な代謝と代謝産物の生理機能2018

    • 著者名/発表者名
      岸野重信
    • 学会等名
      第33回さんわかセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi