• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内生細菌を操ることで腐生菌であるMortierella属菌を共生菌に変える!

研究課題

研究課題/領域番号 18K19199
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関茨城大学

研究代表者

成澤 才彦  茨城大学, 農学部, 教授 (90431650)

研究分担者 西澤 智康  茨城大学, 農学部, 准教授 (40722111)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード内生細菌 / Mortierella属菌 / 植物生育促進 / 共生 / 病原性 / 腐生
研究成果の概要

内生細菌(BRE)保有株および除去株を含むMortierella属菌18菌株をトマトに接種した結果、13菌株が対照区と比較してトマトの地上部乾燥重量を増加させた。地上部乾燥重量を増加させた13菌株のうち5菌株では葉の褐変や根の生育不良などの病徴を生じた。病徴を生じた5菌株にはBRE保有株1菌株、BRE非保有株2菌株およびBRE除去株2菌株が含まれていたが、トマトを健全に生育させた8菌株のうち6菌株にはBREが存在していた。これらのことから、BREはトマトの生育促進に関わることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、Mortierella属菌を対象として、同菌に内生する細菌を制御することで腐生菌を共生菌に変える革新的な挑戦を行なった。菌類単独の能力と思われていた諸形質を細菌が操っているという新事実がもたらされた。我々が菌類として認識していた生物が、いわば菌類と細菌の共生体であるという、今までの菌学の概念を覆し、新たな生物共生系の存在を示す強いインパクトをもたらすと考えられる。さらに、腐生菌を農業上有用な共生菌に変えることが出来る可能性も示唆した。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mortierella oedorhiza, a new species forming a dichotomously branched rhizoid at the sporangiophore base2019

    • 著者名/発表者名
      Takashima Yusuke、Degawa Yousuke、Narisawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 60 号: 6 ページ: 361-365

    • DOI

      10.1016/j.myc.2019.06.007

    • NAID

      40022074032

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and Intra-Family Phylogenetic Divergence of <i>Burkholderiaceae</i>-Related Endobacteria Associated with Species of <i>Mortierella</i>2018

    • 著者名/発表者名
      Takashima Yusuke、Seto Kensuke、Degawa Yousuke、Guo Yong、Nishizawa Tomoyasu、Ohta Hiroyuki、Narisawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 33 号: 4 ページ: 417-427

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME18081

    • NAID

      130007553560

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Aposymbiosis of an endofungal bacterium impacts on sexual reproduction of its fungal host.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashima Y, Guo Y, Degawa Y, Nishizawa T, Ohta H, Narisawa K.
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparative genomics highlights extreme genome reduction in a newly-cultured Mycoavidus-related endofungal bacterium dwelling in Mortierella parvispora.2019

    • 著者名/発表者名
      Guo Y, Takashima Y, Narisawa K, Ohta H, Nishizawa T.
    • 学会等名
      ASM Microbe 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mortierella 属糸状菌に内生するMycoavidus属細菌のゲノム縮小化2019

    • 著者名/発表者名
      郭 永、高島勇介、Dilruba Sharmin、佐藤嘉則、成澤才彦、太田寛行、西澤智康
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高温および有機態窒素条件における Mortierella humilisとその内生細菌がトマト生育に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      松下紗季、高島勇介、西澤智康、太田寛行、成澤才彦
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mortierella humilis/ verticillata complexとその内生細菌のトマト生育への影響について2019

    • 著者名/発表者名
      松下紗季、高島勇介、西澤智康、太田寛行、成澤才彦
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Prevalence and phylogeny of endofungal bacteria associated with species of Mortierella.2018

    • 著者名/発表者名
      Takashima Y.
    • 学会等名
      Japan-Taiwan International Joint Symposium and Workshop [The 33rd Symposium of the Kanto Branch of the Mycological Society of Japan]
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mortierella属菌とその内生細菌がトマト生育に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      松下紗季、高島勇介、西澤智康、太田寛行、成澤才彦
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi