研究課題/領域番号 |
18K19209
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分39:生産環境農学およびその関連分野
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
竹本 愛子 (田中愛子) 名古屋大学, 生命農学研究科, 研究員 (90464148)
|
研究分担者 |
田中 伸和 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (50263744)
大谷 基泰 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (20223860)
中谷内 修 石川県立大学, 生物資源環境学部, 助教 (40227963)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 共生 / 微生物 / 微生物相 |
研究成果の概要 |
本研究では、 サツマイモの持つIbACSによる生合成産物がサツマイモの微生物環境に与える影響を明らかにすることを目指す。 IbACS遺伝子を高発現させたタバコを作出し、NMR解析を実施したところ、IbACS生合成産物がアグロシノピンAであることが示された。IbACS発現タバコのメタトランスクリプトーム解析によって、IbACS発現タバコで特異的に検出される新種の細菌から、高発現する新規糖トランスポーターを見出した。さらに、この細菌はアグロシノピンA を資化した。また、サツマイモ品種花らんまんのIbACS遺伝子変異体を作出したところ、野生型個体と比較し、新鮮重の顕著な低下が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
サツマイモは救荒作物として広く利用され、様々な栽培環境(土壌中の微生物相)に高い適応能力を持っている。本研究課題は、サツマイモが進化の過程で獲得した微生物との密接な相互作用の総合的な理解を目指すものである。本研究で見出される有用微生物を活かした応用研究へつながれば、将来的に作物生産現場へ貢献する研究となると期待され、農業生産の持続的な発展に繋がるものと考える。
|