• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海魚を採る・飼う・調べる技術開発による日本の深海魚研究の地盤固めへの挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 18K19335
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関三重大学

研究代表者

宮崎 多惠子  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60346004)

研究分担者 中村 亨  三重大学, 生物資源学研究科, 助教 (00402694)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード深海魚 / ヨコエソ / 成熟 / 生殖腺 / ハダカイワシ / ロドプシン / 最大吸収波長 / Sigmops gracilis / ワニトカゲギス科 / 性転換 / 人工授精 / 脳外形 / 消化管 / 桿体層状構造 / 海中分光分布 / 水深 / 視覚特性 / 深海魚蘇生技術 / 深海魚の色覚 / 深海性鮫 / 海底谷湧昇 / 採集技術開発 / 飼育技術開発 / 個体発生 / 光応答
研究成果の概要

採集されたヨコエソの体長組成は50 mmと60 mm台が多く,これ以降のサイズは個体数が急減した。体長と性との関係は,80 ㎜以上は雌,50 ㎜以下は雄,50 ㎜以上80 ㎜未満は雄と間性が混在したことから,本種の性転換サイズは50~80 ㎜と推定された。生殖腺重量指数(GSI)は,精子を持つ雄は0.63~1.96で体長ならびに体重と正の相関が示された。一方,卵巣完熟期の雌のGSIは1.06~14.26の範囲で体重と相関した。これらの結果から,人工授精に供する場合,雄は50 mm前後,雌は80 mm以上で体重10 g以上が適当であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

深海魚の人工授精による飼育を実現するには、船上で成熟した雌雄を開腹し、新鮮な精子と卵を入手する必要があるが、深海魚の成熟サイズについては未知である。本研究ではヨコエソを対象に生殖腺を組織学的に解析し、本種の体サイズと性、ならびに成熟度の関係を明らかにした。本結果により採集直後の膨大な数の生物標本から成熟した雌雄の選別が可能となり、人工授精を好条件で実施することにより深海魚の卵発生や個体発生に関する研究の展開が期待される。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] タチウオの薄明期における視覚機能について2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎多恵子・大島秀弥・森有平
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 深海性魚類の脳外形と消化管組織2021

    • 著者名/発表者名
      柴田澪・村下澄・宮崎多恵子
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Distribution depth of some pelagic and mesopelagic fishes in the Southern Ocean inferred from their eye and retinal morphology2021

    • 著者名/発表者名
      Mio Shibata, Taeko Miyazaki, Tetsuo Iwami, Hiroto Murase
    • 学会等名
      The 12th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タチウオ の 視覚機能 と 生態 と の 関係2019

    • 著者名/発表者名
      大島秀弥・ 宮崎 多恵子・ 森 有 平
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 今航海で採集された魚類の視覚特性について2019

    • 著者名/発表者名
      柴田澪・西脇良祐・村下澄・大島秀弥・宮崎多恵子
    • 学会等名
      開洋丸弟10次南極海調査予備解析結果検討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi