• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアソームによる核内リボソーム分解機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19352
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

安田 さや香  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究員 (80624353)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードプロテアソーム / ユビキチン / タンパク質分解 / リボソーム / 浸透圧ストレス / 相分離 / 細胞内タンパク質分解 / ストレス応答 / ホメオスタシス
研究実績の概要

本研究では、核内リボソームの品質管理機構の解明を通し、核内のタンパク質分解経路の体系的理解を目的として以下の研究を実施した。
複数のリボソームタンパク質について、EGFP融合安定発現細胞を用いて生細胞タイムラプスイメージングを行った結果、高浸透圧ストレスにより核質で凝集し、プロテアソームfociと共局在すると共にプロテアソームによって分解されることが確認された。またE1阻害剤存在下においてもリボソーム凝集は観察され、プロテアソーム及びp97阻害剤存在下では凝集が肥大化したことから、高浸透圧刺激は細胞容量減少をもたらし正常なリボソーム構築が阻害されることと、プロテアソームがp97およびRAD23Bと連携して、構築から漏れたリボソームを分解除去するという機構が示唆された。
このプロテアソーム液滴の形成は、ポリユビキチン鎖とRAD23B に完全に依存しており、in vitroでの実験結果等から、4つ以上のユビキチンが連なったポリユビキチン鎖とRAD23Bの2つのUBAドメインによるマルチバレント相互作用によって誘導されることがわかった。さらに、UBLドメインを欠くRAD23Bはアモルファスタンパク質凝集体の形成をもたらしたが、UBAドメインを欠くRAD23Bは液滴の形成をもたらさず、2つのUBAドメインのユビキチン結合能力の調節におけるUBLドメインの役割が示唆された。このように、我々の発見したプロテアソームfociは、ユビキチン化タンパク質とRAD23Bの液-液相分離と、それに続くプロテアソームの補充から生じることがわかった。
また個体レベルでの核内品質管理機構を実証すべくキメラマウスを樹立し、マウス尾初代培養において浸透圧刺激でプロテアソームが核内にfociを形成することを見出した。
以上の研究により、核内のタンパク質分解経路の一端を明らかにすることができた。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University Medical Center Gottingen/Max Planck Institute of Biochemistry(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Stress- and ubiquitylation-dependent phase separation of the proteasome2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Yasuda, Hikaru Tsuchiya, Ai Kaiho, Qiang Guo, Ken Ikeuchi, Akinori Endo, Naoko Arai, Fumiaki Ohtake, Shigeo Murata, Toshifumi Inada, Wolfgang Baumeister, Ruben Fernandez-Busnadiego, Keiji Tanaka, Yasushi Saeki
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] シャトル分子とユビキチン鎖の液- 液相分離2019

    • 著者名/発表者名
      安田 さや香、土屋 光、田中 啓二、佐伯 泰
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ユビキチン鎖の液-液相分離2019

    • 著者名/発表者名
      安田さや香
    • 学会等名
      第1回新学術「ケモユビキチン」班会議・第2回ユビキチン研究会 合同会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 蛋白質代謝研究室ホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/pro-meta/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi