• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オレキシン・HLAクラスII分子複合体によるナルコレプシーの発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19450
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードHLAクラスII / オレキシン / エクソゾーム / HLA クラスII / HLAクラスⅡ
研究成果の概要

オレキシンもナルコレプシーに感受性のアリルであるHLA-DQ0602と複合体を形成することが明らかになった。一方、非感受性のアリルでは弱い複合体の形成しか認められなかった。そこで、ナルコレプシーの患者においてはHLA-DQ0602とオレキシン複合体に形成による細胞毒性やオレキシンレセプターとの相互作用がオレキシン産生細胞の生存に関与している可能性が考えられた。そこで、オレキシン・HLAクラスII複合体を産生させ、複合体の細胞毒性等の解析を実施した。しかし、培養細胞レベルでは、複合体に細胞毒性は見られなかった。今後は神経細胞等を用いて複合体の毒性を解析する必要があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ナルコレプシーは神経変性疾患の一つであり、オレキシン産生細胞が欠落してしまう疾患であるが、原因は不明である。一方、ナルコレプシーはHLA-DQ0602の遺伝子アリルを持っている人のみが発症する。本研究により、初めてオレキシンがHLA-DQ0602の複合体を形成することが判明した。オレキシン・HLA-DQ0602複合体の詳細な機能までは明らかにできなかったが、今後、オレキシン・HLA-DQ0602複合体の機能の研究を進めることで、ナルコレプシーの発症機構や治療法の開発が可能になることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 6件、 招待講演 17件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自己免疫疾患発症機構に迫るMHCクラスⅡ分子の新たな機能ー自己抗体の標的分子としてのミスフォールドタンパク質/HLAクラスⅡ複合体2021

    • 著者名/発表者名
      森 俊輔、荒瀬尚
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 276 ページ: 235-240

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The beta(2)-Glycoprotein I/HLA-DR Complex As A Major Autoantibody Target in Obstetric Antiphospholipid Syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      [Kenji Tanimura,Shigeru Saito,Mikiya Nakatsuka,Takeshi Nagamatsu,Tomoyuki Fujii,Atsushi Fukui,Masashi Deguchi,Yuki Sasagawa,Noriko Arase,Hisashi Arase,Hideto Yamada]
    • 雑誌名

      ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY

      巻: 72 号: 11 ページ: 1882-1891

    • DOI

      10.1002/art.41410

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A TCR-like antibody against a proinsulin-containing fusion peptide ameliorates type 1 diabetes in NOD mice2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Kishida K, Matsumoto M, Matsuoka S, Kohyama M, Suenaga T, Arase H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 534 ページ: 680-686

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.11.019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MHCクラスII分子による自己免疫疾患の発症機序2020

    • 著者名/発表者名
      中井 渉, 荒瀬 尚
    • 雑誌名

      別冊 BIO Clinica 慢性炎症と疾患

      巻: 9 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Antigen-driven selection of antibodies against SSA, SSB and the centromere ‘complex’, including a novel antigen, MIS12 complex, in human salivary glands2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshita Masaru、Suzuki Katsuya、Kaneda Yukari、Yamane Humitsugu、Ikeura Kazuhiro、Sato Hidekazu、Kato Shin、Tsunoda Kazuyuki、Arase Hisashi、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Annals of the Rheumatic Diseases

      巻: 79 号: 1 ページ: 150-158

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2019-215862

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case of epidermolytic ichthyosis with impairment of pulmonary function and exacerbated skin manifestations in a late middle‐aged adult2019

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Aya、Arase Noriko、Tamai Katsuto、Nomura Toshifumi、Kiyohara Eiji、Wataya‐Kaneda Mari、Arase Hisashi、Katayama Ichiro、Fujimoto Manabu
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 46 号: 12 ページ: 480-482

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15077

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autoantibodies detected in patients with vitiligo vulgaris but not in those with rhododendrol-induced leukoderma2019

    • 著者名/発表者名
      Arase Noriko,Tanemura Atsushi,Jin Hui,Nishioka Megumi,Aoyama Yumi,Oiso Naoki,Matsunaga Kayoko,Suzuki Tamio,Nishigori Chikako,Kawamura Tatsuyoshi,Shimizu Tadamichi,Ito Akiko,Fukai Kazuyoshi,Abe Yuko,Yang Lingli,Tsuruta Daisuke,et al
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 95 号: 2 ページ: 80-83

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2019.06.009

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport of cellular misfolded proteins to the cell surface by HLA-B27 free heavy chain.2019

    • 著者名/発表者名
      Yorifuji H, Arase N, Kohyama M, Hirano T, Suenaga T, Kumanogoh A, Arase H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 511 号: 4 ページ: 862-868

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.120

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FcγRIIIA-mediated activation of NK cells by IgG heavy chain complexed with MHC class II molecules.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Kohyama M, Yorifuji H, Jin H, Arase N, Suenaga T, Arase H.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: Epub ahead of print 号: 5 ページ: 303-314

    • DOI

      10.1093/intimm/dxz010

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 概論ーHLAの新展開2019

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 37 ページ: 2246-2252

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] HLAクラスⅡ分子によるネオ・セルフの生成と自己免疫疾患2019

    • 著者名/発表者名
      末永忠広、荒瀬 尚
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 37 ページ: 2275-2281

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Invariant chain p41 mediates production of soluble MHC class II molecules.2019

    • 著者名/発表者名
      Shishido T, Kohyama M, Nakai W, Matsumoto M, Miyata H, Suenaga T, Arase H.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 509 号: 1 ページ: 216-221

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.12.106

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blocking immunoinhibitory receptor LILRB2 reprograms tumor-associated myeloid cells and promotes antitumor immunity.2018

    • 著者名/発表者名
      Chen HM, van der Touw W, Wang YS, Kang K, Mai S, Zhang J, Alsina-Beauchamp D, Duty JA, Mungamuri SK, Zhang B, Moran T, Flavell R, Aaronson S, Hu HM, Arase H, Ramanathan S, Flores R, Pan PY, Chen SH.
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest.

      巻: 128 号: 12 ページ: 5647-5662

    • DOI

      10.1172/jci97570

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LILRB4 signalling in leukaemia cells mediates T cell suppression and tumour infiltration.2018

    • 著者名/発表者名
      Deng M, 外30名, Arase H, Xia N, Jiang Y, Collins R, You MJ, Homsi J, Unni N, Lewis C, Chen GQ, Fu YX, Liao XC, An Z, Zheng J, Zhang N, Zhang CC.
    • 雑誌名

      Nature.

      巻: 562 号: 7728 ページ: 605-609

    • DOI

      10.1038/s41586-018-0615-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Heme ameliorates dextran sodium sulfate-induced colitis through providing intestinal macrophages with noninflammatory profiles.2018

    • 著者名/発表者名
      Kayama H, Kohyama M, Okuzaki D, Motooka D, Barman S, Okumura R, Muneta M, Hoshino K, Sasaki I, Ise W, Matsuno H, Nishimura J, Kurosaki T, Nakamura S, Arase H, Kaisho T, Takeda K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 115 号: 33 ページ: 8418-8423

    • DOI

      10.1073/pnas.1808426115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MHCクラスⅡ分子のミスフォールドタンパク質の提示による自己抗体産生2018

    • 著者名/発表者名
      宍戸達也、荒瀬 尚
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 26 ページ: 478-483

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] HLAによる新たな膠原病発症機構2020

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      第50回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HLAと疾患2020

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      第5回日本骨免疫学会ウインタースクール
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FcγRIIIA-mediated activation of NK cells by IgG heavy chain complexed with MHC class II molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Suenaga, Yuta Shimizu, Masako Kohyama, Hideki Yorifuji, Jin Hui, Noriko Arase, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CD74 isoform p41 regulates soluble MHC class II production2019

    • 著者名/発表者名
      Masako Kohyama, Sumiko Matsuoka, Tatsuya Shishido, Yuta Shimizu, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ネオセルフによる新たな自己免疫疾患発症機構2019

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      2019 Meet The Specialist
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HLAによる新たな自己免疫疾患発症機構2019

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      第4回TOHOKU Educational Seminar of Dermatology(TED)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chaperon-like function of MHC class II molecules for misfolded proteins: A new mechanism for autoimmune diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Arase
    • 学会等名
      2019 NIH-Japan-JSPS Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of immune response by antigen-induced TCR-like antibodies2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kishida, Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第18回あわじ感染と免疫フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] TSHR / MHC class II complexes are involved in the pathogenesis of Graves' disease2019

    • 著者名/発表者名
      Hui Jin, Noriko Arase, Masako Kohyama, Tadahiro Suenaga, Takehiko Sasazuki, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第18回あわじ感染と免疫フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ネオセルフによる新たな自己免疫発症機構2019

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      阿蘇シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MHC class II-induced misfolded proteins are targets for autoimmune diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Arase
    • 学会等名
      The 1st UCL-OU Joint Symposium on Immunology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MHCクラスⅡ分子によるDNAの提示2019

    • 著者名/発表者名
      辻 英輝、大村 浩一郎、荒瀬 規子、香山 雅子、榊原 修平、菊谷 仁、末永 忠広、三森 経世、荒瀬 尚
    • 学会等名
      第29 回Kyoto T cell Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネオ・セルフによる新たな自己免疫疾患発症機構2019

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      第5回免疫セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] T細胞レセプターと同様な抗原特異性を示す抗体による新たな免疫制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      岸田 一輝, 香山雅子, 末永忠広, 荒瀬 尚
    • 学会等名
      第28 回Kyoto T cell Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ネオセルフによる新たな免疫疾患発症機構2018

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MHCクラスⅡ分子を標的とした免疫疾患の新たな診断法、治療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      第3回 バイオ医薬EXPO
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペア型レセプターを介した宿主病原体相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      第17回四国免疫フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Immune evasion by pathogens via MHC class I recognizing inhibitory receptors2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Arase
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on NEO-SELF
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Paired LILR family receptors in host pathogen interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Arase
    • 学会等名
      ECI 2018(The 5th European Congress of Immunology)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Host Molecules Associating with Human Herpesvirus 6(HHV-62018

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Muramatsu, Tadahiro Suenaga, Masako Kohyama, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第17回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paired receptors in host-pathogen interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Arase
    • 学会等名
      Japanese-German Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HLAシャペロン様機能を介した新たな自己免疫疾患発症機構2018

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      第45回愛媛リウマチ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] T細胞レセプターと同様な抗原特異性を示す抗体による新たな免疫制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      岸田 一輝, 荒瀬 尚
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体症候群における抗β2GPI/HLAクラスII複合体抗体2018

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 学会等名
      日本抗リン脂質抗体標準化ワークショップ第6回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HLA-B27による細胞内ミスフォールド蛋白質輸送能2018

    • 著者名/発表者名
      依藤 秀樹, 荒瀬 規子, 平野 亨, 香山 雅子, 末永 忠広, 熊ノ郷 淳, 荒瀬 尚
    • 学会等名
      第5回 JCRベーシックリサーチカンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Recognition of DNA / HLA-class II complex by anti-DNA antibodies from SLE patients2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tsuji, Koichiro Ohmura, Shuhei Sakakibara, Noriko Arase, Masako Kohyama, Tadahiro Suenaga, Hitodhi Kikutani, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] TSHR-stimulating autoantibody production by TSHR / MHC class II complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Hui Jin, Noriko Arase, Masako Kohyama, TadahiroSuenaga, TakehikoSasazuki, HisashiArase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of T cell response by TCR-like antibodies2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kishida, Masako Kohyama,Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Deletion of iinvariant chain in adult mice resulted in autoantibody production2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Shishido, Masako Kohyama,Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of diabetogenic T cell response by antibodies against peptide-MHC class II complex2018

    • 著者名/発表者名
      Yushi Matsumoto, Kazuki Kishida, Sumiko Matsuoka, Masako Koyama, Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] RIFINs of Plasmodium falciparum target multiple inhibitory receptors for immune evasion2018

    • 著者名/発表者名
      Akihito Sakoguchi, Fumiji Saito, Kouyuki Hirayasu, Kyoko Shida, Masako Kohyama, TadahiroSuenaga, Shiroh Iwanaga, Toshihiro Horii, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 標準免疫学 第4版「MHCと抗原提示」2021

    • 著者名/発表者名
      荒瀬 尚
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260042383
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 免疫・炎症病態×治療Update2019

    • 著者名/発表者名
      日和 良介、荒瀬 尚
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525167813
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 免疫化学分野ホームページ

    • URL

      http://immchem.biken.osaka-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi