• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケージド化合物光分解による心臓の機能的合胞性破綻 -不整脈の発生臨界領域の探索-

研究課題

研究課題/領域番号 18K19459
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

田中 秀央  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60236619)

研究分担者 熊本 康昭  大阪大学, 工学研究科, 助教 (30611727)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード不整脈 / ケージド化合物 / 光刺激 / 心筋細胞 / カルシウム / ギャップ結合 / 興奮伝導 / 撃発活動
研究成果の概要

本研究では、心筋組織に付加したカルシウムイオン(Ca2+)のケージド化合物を光で分解し、光照射部の心筋Ca濃度上昇が心筋組織の興奮伝導を変化させるか否かを検討した。新生仔ラット心から得た単層培養組織の局所を紫外(UV)光で照射する光学系を構築、Ca2+蛍光指示薬Fluo-8/AMとケージドCa2+ DMNPE-4/AMを付加し、365 nmのUV光照射によりその興奮伝導を蛍光観察した。ケージドCa2+存在下、心筋の興奮に伴って生じるCa2+濃度の増減は光照射後に増幅し、照射領域を起点に伝導遅延が生じたほか、一部で旋回性の伝導や自発性の興奮も観察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、カルシウムイオン(Ca2+)のケージド化合物を付加した心筋組織に紫外光照射することにより、局所のCa濃度を自在に変化させて心筋の興奮伝導を制御できるか否かを検討した。心筋単層培養組織に紫外光を照射できる光学系を構築、ケージドCaのDMNPE-4/AMを付加した心筋組織に紫外光照射することにより心筋組織の興奮や伝導様式を変化させることに成功した。これにより、本手法が心臓の興奮伝導の異常である不整脈の制御や不整脈の発生病理の理解に有用となる可能性が示唆された。光による生物試料の機能制御法は心臓組織に留まらず様々な生命機能を解析する上で革新的な手段となるものと期待できる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 機能を見る組織化学―蛍光イメージングによる心臓機能分子の動態解析―2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 154 号: 4 ページ: 171-177

    • DOI

      10.1254/fpj.154.171

    • NAID

      130007726230

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorescence-based Discrimination of Breast Cancer Cells by Direct Exposure to 5-aminolevulinic Acid2019

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Tanaka H, Kumamoto Y, Nakamura A, Harada Y, Ogata T, Sakaguchi K, Taguchi T, Takamatsu T.
    • 雑誌名

      Cancer Med

      巻: 8 号: 12 ページ: 5524-33

    • DOI

      10.1002/cam4.2466

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Terbium ion as RNA tag for slide-free pathology with deep-ultraviolet excitation fluorescence2019

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto Y, Matsumoto T, Tanaka H, Takamatsu T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9 号: 1 ページ: 10745-10745

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47353-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Label-free Molecular Imaging and Analysis by Raman Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto Y, Harada Y, Takamatsu T, Tanaka H
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 51 号: 3 ページ: 101-110

    • DOI

      10.1267/ahc.18019

    • NAID

      130007411560

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2018-06-26
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bioconjugation strategy for cell surface labelling with gold nanostructures designed for highly localized pH measurement.2018

    • 著者名/発表者名
      Leonardo Puppulin, Shigekuni Hosogi, Hongxin Sun, Kazuhiko Matsuo, Toshio Inui, Yasuaki Kumamoto, Toshinobu Suzaki, Hideo Tanaka and Yoshinori Marunaka
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 5278-5278

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07726-5

    • NAID

      120006549200

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Label-free evaluation of myocardial infarct in surgically excised ventricular myocardium by Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Minamikawa T, Harada Y, Yamaoka Y, Tanaka H, Yaku H, Takamatsu T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 14671-14671

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33025-6

    • NAID

      120006875669

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Raman microscopic analysis of biological tissues: toward construction of Raman histopathology2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Tanaka H
    • 学会等名
      第97回日本生理学会シンポジウム (誌上発表)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒス束ー脚・プルキンエ線維の構造と虚血による不整脈原性2019

    • 著者名/発表者名
      松山高明、田中秀央
    • 学会等名
      第41回心筋生検研究会学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Raman histopathology for living specimens2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Komatsuzaki T, Tanaka H.
    • 学会等名
      Raman Biomedical Raman imaging 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-uniform calcium dynamics of the atrial cells and Purkinje fibers with references to T tubules2018

    • 著者名/発表者名
      Hideo Tanaka, Taka-aki Matsuyama
    • 学会等名
      The 2nd JCS Council Forum on Basic Cardiovascular Research
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Serious heart failure associated with non-compaction cardiomyopathy in a baby of double outlet of right ventricule with left isomerism2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama T, Yamaguchi M, Hasegawa T, Ho SY, Hosoi H, Tanaka H.
    • 学会等名
      Weinstein 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光学顕微鏡の使い方2018

    • 著者名/発表者名
      田中秀央
    • 学会等名
      第43回組織化学講習会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カルシウムパラドックスによる心筋拘縮 ラット灌流心における心筋カルシウム動態と細胞構造の解析2018

    • 著者名/発表者名
      万井広基、田中秀央
    • 学会等名
      生理学研究所研究会2018 「心臓・血管系の頑健性と精緻な制御を支える分子基盤の統合的解明」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 組織細胞化学20192019

    • 著者名/発表者名
      中村明宏、田中秀央
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      学際企画
    • ISBN
      9784906514946
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 実験医学増刊 「心不全のサイエンス」2019

    • 著者名/発表者名
      田中秀央
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103770
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 実験医学増刊「心不全のサイエンス」2019

    • 著者名/発表者名
      田中秀央
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103770
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 組織細胞化学20182018

    • 著者名/発表者名
      原田義規、田中秀央
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本組織細胞化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi