• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陽子線照射でがん免疫も賦活する「がん陽子線・在所ワクチン療法」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19465
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

坪井 康次  筑波大学, 医学医療系, 名誉教授 (90188615)

研究分担者 伊藤 敦夫  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員 (30356480)
梨井 康  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 移植免疫研究室, 室長 (60321890)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードがん放射線治療 / がん特異的免疫 / アブスコパル効果 / 免疫原性細胞死 / メソポーラスシリカ / 樹状細胞 / 放射線治療 / 陽子線治療 / がん特異的免疫療法 / 抗PD-1抗体 / iPS細胞 / がん陽子線治療 / メソポーラスナノ粒子 / 人工多能性幹細胞
研究成果の概要

マウス腫瘍モデルを用いて、がんに対する局所的放射線治療後に全身のがん特異的免疫を賦活する新たな治療法の開発研究を行なった。まず、がん抗原を担持できる多孔性メソポーラスシリカナノ粒子を放射線照射後の腫瘍内へ投与することで局所の治癒が得られた場合、強力なアブスコパル効果が誘導されることを示した。次に、骨髄、または人工多能性幹細胞由来の樹状細胞と、抗PD-1抗体を放射線照射後に投与することで、照射された腫瘍が「在所腫瘍ワクチン」に変換され、高い局所治癒とともに強力なアブスコパル効果が誘導された。以上から、局所放射線療法と全身的ながん免疫療法を融合する新たな概念の治療法の有用性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんに対する定位的放射線治療では周囲の組織を温存してがん病巣に集中した治療ができるが、照射野外での再発や遠隔転移を防ぐことが患者の予後改善のための大きな課題となっている。本研究課題では、メソポーラスシリカナノ粒子や樹状細胞を照射後に投与することで、照射により誘導された腫瘍細胞の免疫原性細胞死に起因したがん免疫を賦活して、在所ワクチン化できることを示した。定位的放射線照射と全身的がん免疫賦活が融合されれば、お互いが補完され、転移の予防にも高い効果が望める。理論的には、固形がんの種類を問わずに適応可能であることから侵襲性が低く有用性の高い新たながん治療の実現に向けた道筋が示された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Long-term outcomes of patients with unresectable benign meningioma treated with proton beam therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Mizumoto M, Okumura T, Sakurai H, Sakamoto N, Akutsu H, Ishikawa E, Tsuboi K
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 62(3) 号: 3 ページ: 427-437

    • DOI

      10.1093/jrr/rrab017

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Administration of Dendritic Cells and Anti-PD-1 Antibody Converts X-ray Irradiated Tumors Into Effective In situ Vaccines2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Zenkoh J, Gerelchuluun A, Sun L, Cai S, Li X, Tsuboi K
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys

      巻: 103(4) ページ: 958-969

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Administration of dendritic cells and anti-pd-1 antibody converts x-ray irradiated tumors into effective in situ vaccines2018

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Zenkoh J, Gerelchuluun A, Sun L, Cai S, Li X, Tsuboi K
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys

      巻: 103(4) 号: 4 ページ: 958-969

    • DOI

      10.1016/j.ijrobp.2018.11.019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antimetastatic effects of carbon-ion beams on malignant melanomas2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Matsumoto, Yoshiya Furusawa, Akiko Uzawa, Ryoichi Hirayama, Sachiko Koike, Koichi Ando, Koji Tsuboi and Hideyuki Sakurai
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 190 号: 4 ページ: 412-423

    • DOI

      10.1667/rr15075.1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone Deacetylase Inhibitor induced Radiation Sensitization Effects2018

    • 著者名/発表者名
      Ariungerel Gerelchuluun, Junko Maeda, Akira Fujimori et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Sciences

      巻: 19(2) 号: 2 ページ: 496-496

    • DOI

      10.3390/ijms19020496

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Advantages and limitations in the use of combination therapies with charged particle radiation therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi K
    • 雑誌名

      Int J Particle Ther

      巻: 5(1) ページ: 122-132

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] X線によるSRS後に樹状細胞と抗PD-1抗体を投与することで効果的なアブスコパル効果を誘導できる2020

    • 著者名/発表者名
      坪井康次
    • 学会等名
      第11回日本放射線外科学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] X線によるSRS後に樹状細胞と抗PD-1抗体を投与することで効果的なアブスコパル効果を誘導できる2020

    • 著者名/発表者名
      坪井康次、王 禹滋
    • 学会等名
      第11回日本放射線外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線治療と腫瘍免疫の賦活によるロコ・システミック融合がん治療法2019

    • 著者名/発表者名
      坪井康次
    • 学会等名
      第57回生物部会学術大会・第48回放射線による制癌シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腫瘍に対する放射線照射後に樹状細胞と抗PD-1抗体を投与する複合がん治療の有効性2018

    • 著者名/発表者名
      坪井康次、王 禹滋、 蔡松潔、孫 略、李 小康
    • 学会等名
      第15回がんワクチン療法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 定位放射線治療に役立つ放射線生物学2018

    • 著者名/発表者名
      坪井康次
    • 学会等名
      第27回定位放射線治療学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 手術治療が困難であった26例の髄膜腫に対する陽子線治療の長期予後2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘茂、水本斉志、奥村敏之、櫻井英幸、阿久津博義、石川栄一、松村 明、坂本規彰、坪井康次
    • 学会等名
      第77回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of a combined treatment with iPS cells derived dendritic cells and proton beam irradiation in a murine subcutaneous melanoma model2018

    • 著者名/発表者名
      Yuzi Wang, Lue Sun, Songjie Cai, Xiaokang Li, Koji Tsuboi
    • 学会等名
      European Society for Medical Oncology (ESMO) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 陽子線治療における基礎研究の必要性、特に併用療法について2018

    • 著者名/発表者名
      坪井康次
    • 学会等名
      放射線影響学会キャッチアップセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Long-term outcomes of patients with inaccessible meningioma treated by proton beam therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige Sato, Masashi Mizumoto, Toshiyuki Okumura, Hideyuki Sakurai, Koji Tsuboi
    • 学会等名
      8th Annual Meeting of International Society of Radiation Neurobiology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Proton Beams Radiotherapy -Physics and Biology-2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsuboi
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      Springer Nature Singapore
    • ISBN
      9789811374531
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi