研究課題
挑戦的研究(萌芽)
突然変異誘発は、多様なDNA損傷ストレスに共通の最終生物影響であり、発がんの有力要因である。発がんに必要なDriver 変異が生じていても、発がんが抑制されていることがある。抑制要因の1つとして組織幹細胞間の競合が提唱されており、本研究ではそれに関与する遺伝子の検出系確立を目標とした。本系確立に必要ながん抑制遺伝子(Bap1)、細胞分化制御シグナル遺伝子(Notch1a)、細胞接着遺伝子(Fat1a)変異体をCRISPRにより作製することができた。また、同一個体内でモザイク状に遺伝子変異を導入することが可能なBACコンストラクトを作製し、Creによる変異導入が可能であることが確認できた。
がんは我が国を含む先進国において常に死因の上位を占める疾患で、stem cell competitionはその発症の成否に関与する重要な現象である。本研究では、これに関与する遺伝子の検出系確立のために必要な遺伝子変異体をメダカにおいて作製し、さらにこれら遺伝子の正常、異常アリルを同一個体内でモザイク状に発現させることを可能にするBAC vectorを作製することができた。今後、本系の完成により当該分野のみならず広く生物・医学分野で極めて大きな役割を果たすと考えられる。
すべて 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
Genes to Cells
巻: 25 号: 2 ページ: 124-138
10.1111/gtc.12746
Nucleic Acids Research
巻: 46 号: 13 ページ: 6761-6772
10.1093/nar/gky364