• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内RNA turnoverに着目した非コード領域リピート伸長病の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19506
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

石浦 浩之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40632849)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードリピート伸長変異 / リピート伸長病 / RNA分解
研究成果の概要

良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん1型(BAFME1)は、振戦様ミオクローヌスとてんかんを主徴とする常染色体優性遺伝疾患で、SAMD12のイントロン4においてTTTTAリピートの伸長並びに、TTTCAリピート伸長配列の挿入が同定された。
本研究では、RNAに注目して本疾患の検討を行い、患者剖検脳でUUUCAリピートからなるRNA fociが存在すること、患者リンパ芽球様細胞ではRNA fociは存在しないこと、abortive transcriptionを認めることを見いだした。またリピート配列をクローニングし培養細胞に強制発現させた。今後さらにRNAに注目した病態機序の解明が望まれる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、イントロンなどタンパク質に翻訳されないと考えられている領域に存在するリピート伸長変異が様々な神経筋疾患を引き起こすことが明らかとなり注目されている。このような疾患では、RNAを介した病態機序の存在が考えられる。良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんにおいても、これまでの検討からはRNAを介した機序が想定されている。今後研究の発展に伴い、さらに効果的な治療法の標的が同定されることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Molecular pathogenesis of benign adult familial myoclonic epilepsy (BAFME)2019

    • 著者名/発表者名
      Ishiura H
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Noncoding repeat expansions in epilepsy2019

    • 著者名/発表者名
      Ishiura H
    • 学会等名
      13th Biennial Convention of the ASEAN Neurological Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Noncoding CGG repeat expansions as common causative mutations for three diseases, neuronal intranuclear inclusion disease, oculophryngodistal myopathy, and an overlapping disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Ishiura H, et al.
    • 学会等名
      The 69th Annual Meeting of the American Society of Human Genetics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Repeat configurations of CGG repeats in the NBPF19, a causative gene for neuronal intranuclear inclusion disease, and correlation of expanded CGG repeat sizes with age of onset.2019

    • 著者名/発表者名
      Shibata et al.
    • 学会等名
      The 69th Annual Meeting of the American Society of Human Genetics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pentanucleotide repeat expansion mutations in benign adult familial myoclonic epilepsy2018

    • 著者名/発表者名
      石浦浩之
    • 学会等名
      19th International Congress of Neuropathology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expansions of intronic TTTCA and TTTTA repeats in benign adult familial myoclonic epilepsy2018

    • 著者名/発表者名
      Ishiura H, Doi K, Mitsui J, Yoshimura J, Matsukawa MK, Fujiyama A, Kakita A, Qu W, Ichikawa K, Shibata S, Mitsue A, Abe K, Koike R, Yasuda T, Sano A, Ikeda A, Goto J, Morishita S, Tsuji S.
    • 学会等名
      5th RNA metabolism in Neurological Disease Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expansions of intronic TTTCA and TTTTA repeats in benign adult familial myoclonic epilepsy (BAFME)2018

    • 著者名/発表者名
      Ishiura H, Doi K, Mitsui J, Yoshimura J, Matsukawa MK, Qu W, Shibata S, Mitsue A, Ikeda A, Goto J, Morishita S, Tsuji S.
    • 学会等名
      第52回日本てんかん学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi