研究課題/領域番号 |
18K19508
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分52:内科学一般およびその関連分野
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
川井 恵一 金沢大学, 保健学系, 教授 (30204663)
|
研究分担者 |
間賀田 泰寛 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (20209399)
石田 康 宮崎大学, 医学部, 教授 (20212897)
国嶋 崇隆 金沢大学, 薬学系, 教授 (10214975)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 薬物代謝酵素 / 個体差要因 / 個別化薬物療法 / 代謝酵素活性 / 核医学画像診断 / 放射性画像診断薬 / cytochrome P450 / 胆汁排泄 / 個別化適正使用 / 代謝酵素活性測定 / 薬物療法 / 薬効・副作用の個体差要因 / 汎用的基盤形成 / 薬物代謝酵素活性 / 核医学画像診断法 |
研究成果の概要 |
精神疾患の薬物療法に共通した薬効・副作用の個体差要因であるcytochrome P450(CYP)に注目し、多くの向精神薬の代謝に関与するCYP2D6活性測定に適した新規放射性画像診断薬の開発を試みた。CYP2D6の基質である抗ヒスタミン薬のmequitazineを標識母体化合物に選択し、p-ヨードベンジル基をキヌクリジン環に導入した放射性ヨウ素標識mequitazine(IMQ)の代謝動態を評価した。その結果、IMQは薬物代謝酵素活性診断の条件を満たす優れた動態を示したことから、排泄組織の経時的集積曲線から薬物代謝酵素活性を定量解析できる新規薬物代謝酵素活性診断薬としての有用性が示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
個体差の大きい精神神経疾患に対する薬物療法の治療効果や副作用発現を予測できる画像診断法を確立することは、薬物療法の個別化の汎用的基盤形成に重要である。本研究では、個人差の大きい個体差要因であり医薬品の個別化適正使用の根拠となる薬物代謝酵素活性の診断法確立と臨床応用を目的として、非侵襲的な分子イメージング法により、多くの医薬品に共通する薬物代謝酵素活性を個別に定量的に測定し得る薬物代謝酵素活性核医学画像診断法の可能性を初めて示した。本研究成果は、個体差の大きい医薬品の適正な投与設計や副作用回避等の個別化薬物療法を最適化する汎用的基盤形成に寄与する点で学術的/社会的意義は大きい。
|