• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンD依存性くる病モデルマウスから切り拓く毛周期破綻による脱毛機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19518
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関徳島大学

研究代表者

沢津橋 俊  徳島大学, 先端酵素学研究所, 特任准教授 (70535103)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードビタミンD / ビタミンD受容体 / 転写 / くる病 / 脱毛 / ゲノム編集 / 毛包 / 毛周期 / 核内受容体 / 退縮期 / ビタミンD依存性くる病 / 点変異
研究成果の概要

毛包は動的に再生を繰り返す器官であり、再生研究の重要なモデルである。本研究ではビタミンD依存性くる病モデルマウスの脱毛病態に着目し、未解明の『退縮期』の制御メカニズムを明らかにすることを目的とした。
結果として、ヒト疾患における点変異を模倣したくる病モデルマウスを、世界に先駆けて作出した。さらに、ゲノム編集を用いてVDR分子表面の10カ所の変異導入に成功し、その病態を検討した。興味深いことに、それぞれの点変異VDRはその結合能を失う相互作用分子に違いが認められた。これは、VDRのヘテロダイマーであるRXRとの相互作用の喪失が主な原因とされてきた従来の疾患メカニズムを再考する重要な結果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

毛を生み出す毛包は、成長期・退縮期・休止期を周期的に繰り返す動的に維持された器官であり、幹細胞研究に用いられてきた。従来は発毛の観点で、どのように成長期が制御されるか、に主眼をおいた研究が展開されており、退縮期の制御に焦点を当てた研究は驚くほど少ない。本研究は、将来的な脱毛の治療法の開発を指向し、指定難病であるビタミンD依存性くる病でみられる禿頭や、加齢とともに生じる脱毛の原因を解明することを試みた。結果として、毛産生細胞が不要となったステージで、正しく消去される機構の重要性が見出され、その破綻の結果として残存する『居残り細胞』が病態を引き起こすという新たなモデルを創出することができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] How do we sense phosphate to regulate serum phosphate level?2020

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukumoto, Yuichi Takashi, Maria Tsoumpra, Shun Sawatsubashi, Toshio Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: 38 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1007/s00774-019-01066-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dystrobrevin alpha gene is a direct target of the vitamin D receptor in muscle2020

    • 著者名/発表者名
      Tsoumpra Maria K、Sawatsubashi Shun、Imamura Michihiro、Fukumoto Seiji、Takeda Shin’ichi、Matsumoto Toshio、Aoki Yoshitsugu
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Endocrinology

      巻: 64 号: 3 ページ: 195-208

    • DOI

      10.1530/jme-19-0229

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of unliganded FGF receptor by extracellular phosphate potentiates proteolytic protection of FGF23 by its O-glycosylation2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Y, Kosako H, Sawatsubashi S, Kinoshita Y, Ito N, Tsoumpra MK, Nangaku M, Abe M, Matsuhisa M, Kato S, Matsumoto T, Fukumoto S
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 116 号: 23 ページ: 11418-11427

    • DOI

      10.1073/pnas.1815166116

    • NAID

      120006715989

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Function of the Vitamin D Receptor and a Possible Role of Enhancer RNA in Epigenomic Regulation of Target Genes: Implications for Bone Metabolism2019

    • 著者名/発表者名
      Sawatsubashi Shun、Nishimura Koichi、Mori Jinichi、Kouzmenko Alexander、Kato Shigeaki
    • 雑誌名

      Journal of Bone Metabolism

      巻: 26 号: 1 ページ: 3-12

    • DOI

      10.11005/jbm.2019.26.1.3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protocol for CRISPR/Cas9-based knock-in using the VIKING method2019

    • 著者名/発表者名
      Joko Yudai、Sugano Shigeo S.、Fukumoto Seiji、Matsumoto Toshio、Sawatsubashi Shun
    • 雑誌名

      Protocol Exchange

      巻: 01-24

    • DOI

      10.1038/protex.2019.010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 栄養情報が調節するグルココルチコイド受容体の転写制御機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      沢津橋俊、松本俊夫、福本誠二
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 表皮・毛包の恒常性におけるビタミンD受容体の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      沢津橋俊、松本俊夫、福本誠二
    • 学会等名
      第38回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 骨特異的FGFR1欠失マウスを用いたリン感知分子としてのFGFR1の解析2020

    • 著者名/発表者名
      高士祐一、沢津橋俊、遠藤逸郎、安倍正博、松久宗英、田邉真紀人、川浪大治、松本俊夫、福本誠二
    • 学会等名
      第38回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム編集を利用したくる病点変異導入ビタミンD受容体の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      沢津橋俊、横山敦、上甲裕大、松本俊夫、福本誠二
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 栄養情報が調節するグルココルチコイド受容体の転写制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      沢津橋俊、松本俊夫、福本誠二
    • 学会等名
      第37回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 表皮・毛包の恒常性におけるビタミンD受容体の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      沢津橋俊、上甲裕大、松本俊夫、福本誠二
    • 学会等名
      第36回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] VIKING法によるノックアウト/ノックイン細胞を用いた比較プロテオーム解析によるビタミンD受容体複合体の探索2018

    • 著者名/発表者名
      沢津橋俊、横山敦、上甲裕大、菅野茂夫、松本俊夫、福本誠二
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Encyclopedia of Bone Biology 1st Edition Mechanisms of Osteoprotective Actions of Estrogens2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Kato, Shun Sawatsubashi, Atsushi Yokoyama, Takashi Nakamura, Alexander Kouzmenko
    • 総ページ数
      2374
    • 出版者
      Academic Press
    • ISBN
      9780128140819
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 実験医学2019年7月号 培養細胞における簡便なノックインを可能とするゲノム編集法:VIKING法2019

    • 著者名/発表者名
      沢津橋俊, 上甲裕大, 菅野茂夫
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758125215
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 分子内分泌学研究分野 基幹研究部門 ホルモンによる生体機能調節機序の解明

    • URL

      http://www.iams.tokushima-u.ac.jp/lab/fukumoto/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 徳島大学藤井節郎記念医科学センター 分子内分泌学研究分野

    • URL

      https://www.fujii.tokushima-u.ac.jp/nuclearreceptor/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 徳島大学 / 教育研究者総覧

    • URL

      http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/278225/work-ja.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 徳島大学藤井節郎記念医科学センター分子内分泌学研究分野

    • URL

      http://www.fujii.tokushima-u.ac.jp/nuclearreceptor/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi