• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管とリンパ管が独立したネットワークを構築する原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19553
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

久保田 義顕  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (50348687)

研究分担者 馬場 理也  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 准教授 (10347304)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード血管 / リンパ管 / Prox1 / マウス / 発生 / がん
研究成果の概要

血管とリンパ管は、同じ脈管系の組織でありながら、最終的な合流地点(頸部の静脈角)を除き、一切接続することは無く、血流とリンパ流が交わることは無い。しかしながら、血管とリンパ管の構造・組織学的特徴を比べると、ほぼ見分けがつかないほど酷似しており、両者がお互いをどのように見分け、独立性を担保するのかは未解明である。本研究の成果としては、遺伝子改変マウスや培養細胞の解析において、リンパ管発生のマスター転写因子であるProx1の発現量を負に制御する機構を見出し、血管内皮細胞においてこの制御が破綻すると、血管がリンパ管を接続すべき同志であると認識してしまうことを突き止めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は血管・リンパ管という体内の2つの酷似する循環系が、なぜ一切交通することなく、独立したネットワークを形成するのかという、長年世界的に未解明とされている生物学的な疑問を解き明かしたという学術的重要性を持つ。また、臨床的側面からは、リンパ浮腫の病態解明、治療への発展性を秘める。将来的には本研究で見出されたシグナル経路に介入することで、局所で薬剤的に静脈-リンパ管シャントを創出できれば、リンパ浮腫の画期的治療になると考える。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] KAIST/Seoul Natinal University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] INSERM(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIH(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Angiopoietin-2 exacerbates cardiac hypoxia and inflammation after myocardial infarction2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Seung-Jun、Lee Choong-kun、Kang Seok、Park Intae、Kim Yoo Hyung、Kim Seo Ki、Hong Seon Pyo、Bae Hosung、He Yulong、Kubota Yoshiaki、Koh Gou Young
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 128 号: 11 ページ: 5018-5033

    • DOI

      10.1172/jci99659

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hematopoietic insults damage bone marrow niche by activating p53 in vascular endothelial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Si S, Nakajima-Takagi Y, Iga T, Tsuji M, Hou L, Oshima M, Koide S, Saraya A, Yamazaki S, Takubo K, Kubota Y, Minamino T, Iwama A.
    • 雑誌名

      Exp Hematol

      巻: 63 ページ: 41-51

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2018.04.006

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 血管・リンパ管の発生と病態2019

    • 著者名/発表者名
      久保田義顕
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vascular and lymphatic systems in health and disease2018

    • 著者名/発表者名
      久保田義顕
    • 学会等名
      第43 回 日本微小循環学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.keiovascular.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi