• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Mdm2-p53を基軸とした卵巣機能調節と不妊治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K19600
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

大須賀 穣  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80260496)

研究分担者 廣田 泰  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40598653)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードp53 / Mdm2 / 卵巣 / 顆粒膜細胞 / 卵子成熟 / 排卵 / 受精 / SF1 / MDM2 / 不妊 / マウスモデル / 卵丘顆粒膜細胞
研究成果の概要

本研究ではp53とその抑制因子Mdm2の卵巣における機能を検討した。卵巣顆粒膜細胞のMdm2欠損マウスは、卵子成熟・排卵・受精が障害され不妊となり、Mdm2 /p53の2重欠損マウスは正常な生殖能を示し、顆粒膜細胞へのp53誘導が卵巣機能に悪影響を及ぼすことが示された。卵丘顆粒膜細胞のp53誘導で低下する因子としてステロイド産生因子1(SF1)が見出され、p53によるSF1転写制御を確認した。ヒト体外受精患者の卵丘顆粒膜細胞のMDM2とSF1発現量は、卵子成熟率および受精率に正の相関を示した。以上により、卵巣のMdm2-p53-SF1軸が卵子の質、排卵、受精を調節していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究者らの過去の研究で子宮のp53低下・不活性化が着床障害や早産の原因になることがわかっていたが、本研究で卵巣おけるp53増加・活性化が卵子成熟不全や排卵障害を引き起こすことが明らかになり、生殖臓器の異なったp53の役割を見いだすことができた。個体が喫煙・肥満・化学療法・放射線療法などの外的ストレスに曝された場合、細胞はp53を活性化するため、卵巣のp53増加が直接的に卵子成熟不全や排卵異常を引き起こす可能性が考えられる。マウスモデルで得られた結果をヒト体外受精の臨床サンプルで確認できており、将来的な不妊治療への臨床応用への道筋をつけることができたという点で、社会的意義も大きい。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 4件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] University of Ottawa(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Cancers associated with extraovarian endometriosis at less common/rare sites: A nationwide survey in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mandai Masaki、Osuga Yutaka、Hirata Tetsuya、Enomoto Takayuki、Nakai Hidekatsu、Honda Ritsuo、Taniguchi Fuminori、Katabuchi Hidetaka
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: in press 号: 6 ページ: 917-923

    • DOI

      10.1111/jog.14244

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of autophagy in theca cells induces CYP17A1 and PAI-1 expression via ROS/p38 and JNK signalling during the development of polycystic ovary syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Mutsumi、Yoshino Osamu、Nakashima Akitoshi、Ito Masami、Nishio Kazuyuki、Ono Yosuke、Kusabiraki Tae、Kunitomi Chisato、Takahashi Nozomi、Harada Miyuki、Hattori Katsushige、Orisaka Makoto、Osuga Yutaka、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology

      巻: 15 ページ: 110792-110792

    • DOI

      10.1016/j.mce.2020.110792

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Androgens Increase Accumulation of Advanced Glycation End Products in Granulosa Cells by Activating ER Stress in PCOS2020

    • 著者名/発表者名
      Azhary Jerilee M K、Harada Miyuki、Kunitomi Chisato、Kusamoto Akari、Takahashi Nozomi、Nose Emi、Oi Nagisa、Wada-Hiraike Osamu、Urata Yoko、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 161 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1210/endocr/bqaa015

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuropeptide Y regulates proliferation and apoptosis in granulosa cells in a follicular stage-dependent manner2020

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoko、Salehi Reza、Lima Patricia D. A.、Osuga Yutaka、Tsang Benjamin K.
    • 雑誌名

      Journal of Ovarian Research

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13048-019-0608-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of endoplasmic reticulum stress mediates oxidative stress?induced apoptosis of granulosa cells in ovaries affected by endometrioma2019

    • 著者名/発表者名
      Kunitomi Chisato、Harada Miyuki、Takahashi Nozomi、Azhary Jerilee M K、Kusamoto Akari、Nose Emi、Oi Nagisa、Takeuchi Arisa、Wada-Hiraike Osamu、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Molecular Human Reproduction

      巻: 26 号: 1 ページ: 40-52

    • DOI

      10.1093/molehr/gaz066

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Accumulation of advanced glycation end products in follicles is associated with poor oocyte developmental competence2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Nozomi、Harada Miyuki、Azhary Jerilee M K、Kunitomi Chisato、Nose Emi、Terao Hiromi、Koike Hiroshi、Wada-Hiraike Osamu、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Molecular Human Reproduction

      巻: 25 号: 11 ページ: 684-694

    • DOI

      10.1093/molehr/gaz050

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Japanese nationwide survey on the cryopreservation of embryos, oocytes and ovarian tissue for cancer patients2019

    • 著者名/発表者名
      Sanada Yuko、Harada Miyuki、Kunitomi Chisato、Kanatani Mayuko、Izumi Gentaro、Hirata Tetsuya、Fujii Tomoyuki、Suzuki Nao、Morishige Ken‐ichirou、Aoki Daisuke、Irahara Minoru、Tsugawa Koichiro、Tanimoto Mitsune、Nishiyama Hiroyuki、Hosoi Hajime、Sugiyama Kazuhiko、Kawai Akira、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 45 号: 10 ページ: 2021-2028

    • DOI

      10.1111/jog.14073

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of oxidative stress in follicular fluid on embryos of patients undergoing assisted reproductive technology treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Terao Hiromi、Wada‐Hiraike Osamu、Nagumo Aiko、Kunitomi Chisato、Azhary Jerilee M. K.、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 45 号: 9 ページ: 1884-1891

    • DOI

      10.1111/jog.14040

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mdm2-p53-SF1 pathway in ovarian granulosa cells directs ovulation and fertilization by conditioning oocyte quality2019

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Hirofumi、Hirota Yasushi、Saito-Fujita Tomoko、Tanaka Tomoki、Shimizu-Hirota Ryoko、Harada Miyuki、Akaeda Shun、Hiraoka Takehiro、Matsuo Mitsunori、Matsumoto Leona、Hirata Tetsuya、Koga Kaori、Wada-Hiraike Osamu、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 33 号: 2 ページ: 2610-2620

    • DOI

      10.1096/fj.201801401r

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of Nrf2/Keap1 pathway by oral Dimethylfumarate administration alleviates oxidative stress and age-associated infertility might be delayed in the mouse ovary2019

    • 著者名/発表者名
      Akino Nana、Wada-Hiraike Osamu、Isono Wataru、Terao Hiromi、Honjo Harunori、Miyamoto Yuichiro、Tanikawa Michihiro、Sone Kenbun、Hirano Mana、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Oda Katsutoshi、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Biology and Endocrinology

      巻: 17 号: 1 ページ: 2323-2323

    • DOI

      10.1186/s12958-019-0466-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HIF2α in the uterine stroma permits embryo invasion and luminal epithelium detachment2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Leona、Hirota Yasushi、Saito-Fujita Tomoko、Takeda Norihiko、Tanaka Tomoki、Hiraoka Takehiro、Akaeda Shun、Fujita Hidetoshi、Shimizu-Hirota Ryoko、Igaue Shota、Matsuo Mitsunori、Haraguchi Hirofumi、Saito-Kanatani Mayuko、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 128 号: 7 ページ: 3186-3197

    • DOI

      10.1172/jci98931

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Endoplasmic Reticulum Stress Activated by Androgen Enhances Apoptosis of Granulosa Cells via Induction of Death Receptor 5 in PCOS2018

    • 著者名/発表者名
      Azhary Jerilee M K、Harada Miyuki、Takahashi Nozomi、Nose Emi、Kunitomi Chisato、Koike Hiroshi、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Wada-Hiraike Osamu、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 160 号: 1 ページ: 119-132

    • DOI

      10.1210/en.2018-00675

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The efficacy of non-assisted reproductive technology treatment might be limited in infertile patients with advanced endometriosis in their 30s2018

    • 著者名/発表者名
      Isono Wataru、Wada-Hiraike Osamu、Akino Nana、Terao Hiromi、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 45 号: 2 ページ: 368-375

    • DOI

      10.1111/jog.13826

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A survey of public attitudes towards third-party reproduction in Japan in 20142018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Naoko、Hirata Tetsuya、Izumi Gentaro、Nakazawa Akari、Fukuda Shinya、Neriishi Kazuaki、Arakawa Tomoko、Takamura Masashi、Harada Miyuki、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Wada-Hiraike Osamu、Fujii Tomoyuki、Irahara Minoru、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 10 ページ: 198499-198499

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0198499

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of Nrf2 might reduce oxidative stress in human granulosa cells2018

    • 著者名/発表者名
      Akino Nana、Wada-Hiraike Osamu、Terao Hiromi、Honjoh Harunori、Isono Wataru、Fu Houju、Hirano Mana、Miyamoto Yuichiro、Tanikawa Michihiro、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Oda Katsutoshi、Kawana Kei、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol

      巻: 470 ページ: 96

    • DOI

      10.1016/j.mce.2017.10.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Management of the female athlete triad2018

    • 著者名/発表者名
      Nose-Ogura Sayaka、Harada Miyuki、Hiraike Osamu、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 44 号: 6 ページ: 1007-1014

    • DOI

      10.1111/jog.13614

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese GWAS identifies variants for bust-size, dysmenorrhea, and menstrual fever that are eQTLs for relevant protein-coding or long non-coding RNAs2018

    • 著者名/発表者名
      Hirata Tetsuya、Koga Kaori、Johnson Todd A.、Morino Ryoko、Nakazono Kazuyuki、Kamitsuji Shigeo、Akita Masanori、Kawajiri Maiko、Kami Azusa、Hoshi Yuria、Tada Asami、Ishikawa Kenichi、Hine Maaya、Kobayashi Miki、Kurume Nami、Fujii Tomoyuki、Kamatani Naoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 8502-8502

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25065-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD11c+ M1-like macrophages (MΦs) but not CD206+ M2-like MΦ are involved in folliculogenesis in mice ovary2018

    • 著者名/発表者名
      Ono Yosuke、Nagai Miwako、Yoshino Osamu、Koga Kaori、Nawaz Allah、Hatta Hideki、Nishizono Hirofumi、Izumi Gentaro、Nakashima Akitoshi、Imura Johji、Tobe Kazuyuki、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 8171-8171

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25837-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mdm2-p53 axis is a key machinery of ovulation2018

    • 著者名/発表者名
      原口広史,廣田泰,藤田知子,松本玲央奈,松尾光徳,平岡毅大,赤枝俊,田中智基,大須賀穣,藤井知行
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi