• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自殺遺伝子CD-UPRTゲノム編集iPS細胞を用いた遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 18K19622
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

戸田 正博  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (20217508)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードglioblastoma / gene therapy / suicide gene / neural stem cell / CD-UPRT / migration / genome-editing / CRISPR/Cas9 / 自殺遺伝子 / iPS / 神経幹細胞 / 遺伝子治療 / 脳腫瘍
研究成果の概要

悪性グリオーマは予後不良の脳腫瘍であり、腫瘍幹細胞 (BTSC) はびまん性に浸潤する性質を有する。神経幹細胞(NSC)は、脳腫瘍へ遊走する性質を持ち、治療遺伝子を搭載する運搬体として注目される。本研究では、浸潤性BTSCの根絶を目指して iPS細胞から分化誘導したNSCを用いた自殺遺伝子細胞治療の開発を行った。ゲノム編集技術を利用して、iPS細胞への治療遺伝子yCD-UPRTの挿入部位を最適化し、優れた治療用NSCへ分化誘導することに成功した。その後、BTSCへの治療効果を評価し、顕著な効果を得た。本研究は、ゲノム編集技術と遺伝子細胞療法を組み合わせた革新的治療戦略と考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

BTSCは正常脳組織へ浸潤して発育するため、既存の治療法とは異なる細胞傷害機序を有する新たな治療法の開発が望まれている。本研究の斬新性は、NSCの脳腫瘍へ集積する性質に着目し、iPS細胞から分化誘導されたNSCをBTSC治療のための遺伝子搭載細胞として利用することにある。iPS研究は再生医療への応用が急速に進められているが、脳腫瘍治療への応用はほとんどない。さらに、最新のゲノム編集技術を用いて、自殺遺伝子CD-UPRTをiPS細胞に組み込む点も意義深い。本研究手法は今後の遺伝子治療のプラットフォーム技術となる革新性を有している。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Gene Therapy Using Neural Stem/Progenitor Cells Derived from Human Induced Pluripotent Stem Cells: Visualization of Migration and Bystander Killing Effect.2020

    • 著者名/発表者名
      Tamura R, Miyoshi H, Morimoto Y, Oishi Y, Sampetrean O, Iwasawa C, Mine Y, Saya H, Yoshida K, Okano H, Toda M.
    • 雑誌名

      Hum Gene Ther.

      巻: 31(5-6) 号: 5-6 ページ: 352-366

    • DOI

      10.1089/hum.2019.326

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Historic Overview of Genetic Engineering Technologies for Human Gene Therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Tamura Ryota、Toda Masahiro
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 60 号: 10 ページ: 483-491

    • DOI

      10.2176/nmc.ra.2020-0049

    • NAID

      130007926357

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent progress in the research of suicide gene therapy for malignant glioma.2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura R, Miyoshi H, Yoshida K, Okano H, Toda M.
    • 雑誌名

      Neurosurg Rev.

      巻: - 号: 1 ページ: 29-49

    • DOI

      10.1007/s10143-019-01203-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive markers for MGMT promoter methylation in glioblastomas.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa T, Minami Y, Jinzaki M, Toda M, Yoshida K, Sasaki H.
    • 雑誌名

      Neurosurgical Review

      巻: - 号: 4 ページ: 867-876

    • DOI

      10.1007/s10143-018-01061-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased Cytotoxicity of Herpes Simplex Virus Thymidine Kinase Expression in Human Induced Pluripotent Stem Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa Chizuru、Tamura Ryota、Sugiura Yuki、Suzuki Sadafumi、Kuzumaki Naoko、Narita Minoru、Suematsu Makoto、Nakamura Masaya、Yoshida Kazunari、Toda Masahiro、Okano Hideyuki、Miyoshi Hiroyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 号: 4 ページ: 810-810

    • DOI

      10.3390/ijms20040810

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Pilot Study of Vaccine Therapy with Multiple Glioma Oncoantigen/Glioma Angiogenesis-Associated Antigen Peptides for Patients with Recurrent/Progressive High-Grade Glioma2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Ryogo、Ueda Ryo、Saito Katsuya、Shibao Shunsuke、Nagashima Hideaki、Tamura Ryota、Morimoto Yukina、Sasaki Hikaru、Noji Shinobu、Kawakami Yutaka、Yoshida Kazunari、Toda Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 8 号: 2 ページ: 263-263

    • DOI

      10.3390/jcm8020263

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PITX2 Expression in Non-functional Pituitary Neuroendocrine Tumor with Cavernous Sinus Invasion.2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura R, Ohara K, Morimoto Y, Kosugi K, Oishi Y, Sato M, Yoshida K, Toda M
    • 雑誌名

      Endocrine pathology

      巻: - 号: 2 ページ: 81-89

    • DOI

      10.1007/s12022-019-9573-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bridging vein and tentorial sinus in the subtemporal corridor during the anterior transpetrosal approach.2019

    • 著者名/発表者名
      Shibao S, Toda M, Fujiwara H, Jinzaki M, Yoshida K
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica

      巻: 161 号: 4 ページ: 821-829

    • DOI

      10.1007/s00701-019-03857-w

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Difference in immunosuppressive cells between the peritumoral area and tumor core in glioblastoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Tamura R, Ohara K, Sasaki H, Morimoto Y, Kosugi K, Yoshida K, Toda M
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 120 ページ: 601-610

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.08.133

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preoperative prediction of solitary fibrous tumor/hemangiopericytoma and angiomatous meningioma using magnetic resonance imaging texture analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa T, Minami Y, Jinzaki M, Toda M, Yoshida K, Sasaki H
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 120 ページ: 1208-1216

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.09.044

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment Strategy for Tuberculum Sellae Meningiomas Based on a Preoperative Radiological Assessment2018

    • 著者名/発表者名
      Kuga Daisuke、Toda Masahiro、Yoshida Kazunari
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 120 ページ: 1279-1288

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.09.054

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Skull base venous anatomy associated with endoscopic skull base neurosurgery: a literature review2018

    • 著者名/発表者名
      Mizutani K, Akiyama T, Yoshida K, Toda M
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 120 ページ: 405-414

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.09.067

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endoscopic endonasal approach combined with a simultaneous transcranial approach for giant pituitary tumors.2018

    • 著者名/発表者名
      Kuga D, Toda M, Ozawa H, Ogawa K, Yoshida K
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 121 ページ: 173-179

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.10.047

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ゲノム編集iPS細胞を用いた悪性神経膠腫に対する遺伝子細胞療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      戸田正博
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Suicide gene therapy for malignant glioma using genome-edited human induced pluripotent stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      田村亮太、三好浩之、森本佑紀奈、佐藤瑞仁、サンペトラ・オルテア、佐谷秀行、吉田一成、岡野栄之、戸田正博
    • 学会等名
      第37回日本脳腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CD-UPRT自殺遺伝子・ゲノム編集iPS細胞を用いた悪性神経膠腫に対する治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      田村亮太、三好浩之、森本佑紀奈、佐藤瑞仁、サンペトラ・オルテア、佐谷秀行、吉田一成、岡野栄之、戸田正博
    • 学会等名
      第78回 日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Suicide gene therapy for malignant glioma using genome-edited human induced pluripotent stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      戸田正博、田村亮太、三好浩之、森本佑紀奈、サンペトラ・オルテア、佐谷秀行、岡野栄之、吉田一成
    • 学会等名
      第25回 日本遺伝子細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集iPS細胞を用いた悪性神経膠腫に対する革新的遺伝子細胞療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      戸田正博、田村亮太、三好浩之、岡野栄之、吉田一成
    • 学会等名
      第78回 日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集iPS細胞を用いた悪性神経膠腫に対する自殺遺伝子治療2018

    • 著者名/発表者名
      田村亮太、戸田正博、三好浩之、岩澤千鶴、森本佑紀奈、オルテア サンペトラ、佐谷秀行、岡野栄之、吉田一成
    • 学会等名
      第36回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] ゲノム編集多能性幹細胞を用いた治療薬2020

    • 発明者名
      戸田正博、岡野栄之、田村亮太、佐藤瑞仁
    • 権利者名
      戸田正博、岡野栄之、田村亮太、佐藤瑞仁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-063477
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi