• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノロウイルス流行予測のための、下水からノロウイルスを選択的に濃縮する技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19676
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

井原 賢  京都大学, 工学研究科, 特定助教 (70450202)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードウイルス / 下水 / 抗体 / 免疫沈降 / MS2 / ノロウイルス / qPCR / 環境水 / 濃縮法
研究成果の概要

抗体を用いて下水からウイルスを選択的に濃縮する技術の開発を目的とした。バクテリオファージMS2を用いて検討を行った。培養したMS2を抗MS2抗体を添加して免疫沈降した。回収したMS2量を逆転写-qPCRによって定量した。その結果、抗体の投入量に依存して、MS2の回収量が増加した。抗MS2抗体はファージQβは免疫沈降させないことを確認した。さらに、免疫沈降によって培養可能なMS2を回収できていることを培養法によって確認した。抗体濃縮によって下水中のノロウイルスも濃縮できることを逆転写-qPCRで確認した。これらの結果から、免疫沈降で感染性のあるウイルスが選択的に濃縮可能である可能性を実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

下水でのウイルスモニタリングによる市中感染状況の把握は、市中での感染症流行抑制のための有効な方法として注目を集めているが、下水からのウイルス濃縮方法には改善の余地がある。本研究では、モデルウイルスを用いた実験によって、抗体を用いた免疫沈降によって下水中の感染性のあるウイルスを選択的に濃縮できる可能性を示すことができた。この技術は、ノロウイルスに限らず他のウイルスへも応用可能である。今後、大量の下水試料へ対応可能なスケールアップが実現できれば、下水中の様々なウイルスの選択的、高効率な濃縮の実現の可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Immunoprecipitation-qPCR to Measure Infective Viruses in Environmental Water2021

    • 著者名/発表者名
      于再治
    • 雑誌名

      2021年京都大学都市環境工学専攻 修士論文

      巻: - ページ: 1-100

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琵琶湖南湖におけるウイルスの長期モニタリング及び抗体によるウイルス濃縮の基礎検討2019

    • 著者名/発表者名
      于再治
    • 雑誌名

      2018年度京都大学環境工学コース 特別研究

      巻: - ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琵琶湖南湖流域における下水中のノロウイルス遺伝子解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥野義規、井原賢、山下尚之、田中宏明
    • 雑誌名

      第53回日本水環境学会年会 要旨集

      巻: - ページ: 366-366

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水中の活性ウイルスの定量を目的とした抗体によるウイルス濃縮の基礎検討2021

    • 著者名/発表者名
      于再治
    • 学会等名
      第55回 日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 顕在化する水循環系のバイオリスク対応のための技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      田中宏明
    • 学会等名
      第15回下水文化研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 琵琶湖南湖流域における下水中のノロウイルス遺伝子解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥野義規、井原賢、山下尚之、田中宏明
    • 学会等名
      第53回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 琵琶湖南湖におけるウイルス濃度の長期モニタリング2019

    • 著者名/発表者名
      于再冶、白坂勇也、田村太一、林東範、端昭彦、山口武志、山下尚之、井原賢、田中宏明
    • 学会等名
      第53回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 井原賢研究グループHP

    • URL

      https://ihara-lab.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi