• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物事犯による刑事施設入所中の累犯受刑者の保健医療ニーズと社会生活定着要件

研究課題

研究課題/領域番号 18K19685
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関長崎大学

研究代表者

大西 眞由美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (60315687)

研究分担者 川崎 涼子  大分県立看護科学大学, 看護学部, 准教授 (30437826)
中根 秀之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (90274795)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード薬物事犯 / 矯正施設入所経験者 / 触法行為 / 累犯者 / 受刑者 / 社会的包摂 / 地域生活定着支援 / 薬物依存 / 刑事施設
研究成果の概要

福祉と保健は連携・協働体制が確立していると考えがちであるが、触法者や矯正施設入所経験者支援に関しては、「横」のコミュニケーションが取れていない、あるいは保健分野・保健師が自分たちの役割であることを認識していない状況が示された。一方、保健師は、触法・受刑経験の有無にかかわらず、住民サービスの一環として触法者や矯正施設入所経験者に携わっている実態も明らかとなった。司法分野では、身体的・精神的健康課題をもつ触法者や矯正施設入所経験者への支援の困難性や、司法分野の支援期間終了後の継続的な健康管理や支援について課題があることも示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

触法者や矯正施設入所経験者支援に関し、司法・福祉・保健分野が、地方自治体における再犯防止等推進会議などにおいて、それぞれの分野・職種の役割・機能をお互いに理解し合うことも重要である。司法・福祉・保健分野が、個別に対応している状況から、それぞれの得意分野を活かしつつ、また補い合いながら、支援が縦横かつ重層的につながることで、セーフティネットからこぼれ落ちがちな人々が安定的に地域生活を継続できる支援体制の構築が必要である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Comparison of the mental health status of methamphetamine-dependent inmates and drug-addiction rehabilitation program participants in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi M, Kawasaki R, Nakane H
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 73 号: 9 ページ: 596-596

    • DOI

      10.1111/pcn.12903

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 薬物事犯による受刑・触法経験者への対応―保健所・民間・地域生活定着支援センターとの連携可能性2019

    • 著者名/発表者名
      大西眞由美
    • 雑誌名

      地域保健

      巻: 50 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 受刑経験がある薬物依存症者の再犯防止に寄与する社会的包摂プログラム開発2018

    • 著者名/発表者名
      大西真由美
    • 雑誌名

      公益財団法人政策医療振興財団研究助成事業報告書(平成29年度)

      巻: 1 ページ: 225-229

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A comparison of the mental health status among male and female methamphetamine-dependent inmates in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Ohnishi, Ryoko Kawasaki
    • 学会等名
      16th World Congress on Public Health
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 受刑・触法歴がある救護施設入所者の健康課題・障がい2019

    • 著者名/発表者名
      川崎涼子,大西真由美
    • 学会等名
      第84回日本健康学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 結核に罹患した刑事施設被収容者への包括的継続支援のための連携2018

    • 著者名/発表者名
      川崎涼子,河津里沙,大西真由美
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会(福島)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi