• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カドミウムの毒性に対する伝統的食材の防御作用

研究課題

研究課題/領域番号 18K19700
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関北里大学

研究代表者

堀口 兵剛  北里大学, 医学部, 教授 (90254002)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードカドミウム / 大豆 / 味噌 / ラット / 肝障害 / 尿細管障害 / 腎尿細管障害 / 白血球 / 好中球 / 伝統的食材
研究成果の概要

日本の伝統的な食材である大豆・味噌の混餌飼料で飼育したラットにおいてカドミウム(Cd)の毒性を観察した。ラットにおけるCd 10 mg/kgの 1回皮下投与後24時間の死亡率は大豆・味噌飼料群で低く、6 mg/kg投与後の血漿GOT・GPT濃度の上昇は大豆・味噌飼料群で低い傾向が見られた。ラットにCd(2 mg/kg)を週に1回5ヶ月間皮下投与した後の死亡率は大豆・味噌飼料群で高く、尿中NAG量は大豆・味噌飼料群で低い傾向が見られた。
以上より、大豆や味噌の摂取はCdの急性毒性を抑制し、慢性毒性を増強する一方で、急性中毒の肝障害、慢性中毒の尿細管障害に対して僅かに抑制する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人のCd曝露レベルが国際的に見て高いのは日本の伝統的な食品のCd含量が高いためであり、従ってそのような食品にはCdに対する解毒作用を持つ何らかの物質が多く含まれているかもしれないという本研究の発想は非常に独創的である。そして、実際に本研究の成果として大豆や味噌がCdの毒性に対して種々の作用を持つことの一端が見出されたことは意義深く、大豆や味噌を含めてもっと幅広く日本の伝統的な食品のCdの毒性に対する作用を解明し、社会に応用するための今後の大きな研究の一分野の基となる可能性があると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] ラットにおけるカドミウムの腎臓エリスロポエチン産生細胞に対する抑制作用2020

    • 著者名/発表者名
      堀口兵剛、小熊悦子、安岡有紀子、大森由紀、河原克雅、野々口博史
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Renal Anemia in itai-itai disease: a case series study of medical records of the patients2020

    • 著者名/発表者名
      Hyogo Horiguchi1, Keiko Aoshima, Etsuko Oguma
    • 学会等名
      The 59th Annual Meeting of the Society of Toxicology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子化アーカイブ資料を用いたイタイイタイ病の貧血についての臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      堀口兵剛、青島恵子、小熊悦子
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 湛水管理実施地域における米中カドミウムとヒ素濃度及びその農家への影響2019

    • 著者名/発表者名
      堀口兵剛
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Cadmium Toxicity: Historical Lessons on Cadmium Environmental Pollution Problems in Japan and Current Cadmium Exposure Situation2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Aoshima and Hyogo Horiguchi
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer Nature Singapore Pte Ltd.
    • ISBN
      9789811336294
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Cadmium Toxicity: Cadmium Exposure and Its Effects on the Health Status of Rice Farmers in Akita Prefecture2019

    • 著者名/発表者名
      Hyogo Horiguchi
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer Nature Singapore Pte Ltd.
    • ISBN
      9789811336294
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi