• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本におけるマスギャザリング対応に必要な看護ケアの体系化

研究課題

研究課題/領域番号 18K19707
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

三浦 英恵  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (40588860)

研究分担者 神原 咲子  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (90438268)
石田 千絵  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (60363793)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード看護学 / マスギャザリング / 感染症 / 災害 / 教育的介入 / テロ
研究成果の概要

マスギャザリングは「大規模なイベントやスポーツ競技会、コンサートなど多くの人が集まることにより人々の興奮、熱狂、会場環境、アルコール等が原因となり、多数の傷病者の発生や感染症が蔓延する可能性」として社会的・人為災害の一つであり、対策が必要である。しかし、災害看護学の教科書では、自然災害に関するものが多く、マスギャザリングについては触れられていないため、看護職の知識の習得と対応力の獲得が急務である。日本での新型コロナウイルス感染症の流行、ラグビーワールドカップや、東京オリンピックの経験を経て、様々な文献や報告書などから情報収集し、日本におけるマスギャザリング対応に必要な看護ケアを体系化した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マスギャザリングに対する看護職の危機意識は十分ではなく、日本の災害看護学の教科書にもその内容は触れられていない。日本は東京オリンピックなどの大規模スポーツイベントも経験した。マスギャザリングは、行われる場所、時間、環境がわかる場合は、周到に準備することにより減災すること、あるいは未然に防ぐことが可能である。看護職は、ボランティアや大規模イベントに関わる可能性もあり、看護職へのマスギャザリングの教育が必要かつ急務である。自然災害を中心とした災害看護学に対して、「マスギャザリング」という観点から看護ケアを体系化することは、社会の国際化が著しく進展していることからも大きな意義を持つと考える

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 報告 日本国内で死傷者が発生したマスギャザリングイベントに関する文献検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮前 繁、佐々木 康介、谷本 美保子、藤井 直樹、周東 美奈子、池本 めぐみ、神原 咲子
    • 雑誌名

      日本災害看護学会誌

      巻: 22 号: 3 ページ: 40-50

    • DOI

      10.11477/mf.7008200559

    • ISSN
      1345-0204
    • 年月日
      2021-05-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型感染症との共存 災害避難と感染症対策2020

    • 著者名/発表者名
      神原咲子
    • 雑誌名

      生活と環境

      巻: 65巻4号 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 緊急レポート COVID-19災害プロジェクト COVID-19対応における若手アカデミープロジェクトの活動2020

    • 著者名/発表者名
      宮前 繁, 稲垣 真梨奈, 藤井 愛海, 小林 賢吾, 佐々木 康介, 酒井 彰久, 神原 咲子, 日本災害看護学会若手アカデミープロジェクト
    • 雑誌名

      日本災害看護学会誌

      巻: 22巻2号 ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学童後期だった人々が20年後に語る阪神・淡路大震災の人生への影響2020

    • 著者名/発表者名
      田中加苗, 佐々木吉子, 三浦英恵
    • 雑誌名

      日本災害看護学会誌

      巻: 21巻3号 ページ: 75-86

    • NAID

      40022286547

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京都千代田区の企業の災害対策の実状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      Hamadate Yoko、Sasaki Yoshiko、Miura Hanae
    • 雑誌名

      産業衛生学雑誌

      巻: 61 号: 3 ページ: 95-107

    • DOI

      10.1539/sangyoeisei.2018-021-B

    • NAID

      130007653163

    • ISSN
      1341-0725, 1349-533X
    • 年月日
      2019-05-20
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【災害と地域医療 明日への備え】サポートシステム 災害時の個人情報と空間地理情報を利活用した健康管理2019

    • 著者名/発表者名
      神原咲子
    • 雑誌名

      治療

      巻: 101(6) ページ: 733-736

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マスギャザリングにおける看護職を対象とした教育プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      三浦英恵,宮前繁.佐々木康介,神原咲子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第22回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 減災ケア活動の可視化と地図化と連携2020

    • 著者名/発表者名
      神原咲子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害復興に実装される看護科学2020

    • 著者名/発表者名
      石田千絵
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル化社会における災害リスク軽減と看護2019

    • 著者名/発表者名
      神原咲子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第20回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本国内で発生したマスギャザリングの健康障害に関する文献検討2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 康介, 藤井 直樹, 宮前 繁, 谷本 美保子, 周東 美奈子, 中島 麻紀, 有坂 めぐみ, 神原 咲子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第20回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 仙台防災枠組みを踏まえ、改めて看護からBuild Back Betterを考える2018

    • 著者名/発表者名
      南 裕子, 山本 あい子, 神原 咲子, 内木 美恵, 千葉 理恵, 小澤 若菜
    • 学会等名
      日本災害看護学会第20回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Disaster Nursing, Primary Health Care and Communication in Uncertainty (Sustainable Development Goals Series), 分担執筆 Chapter8 The Sendai Framework and the Bangkok Principles for Nurses, pp77-852022

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kanbara, Shoko Miyagawa, Hiroyuki Miyazaki(Chapter8 Hanae Miura, Sakiko Kanbara)
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      3030982963
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi