• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを利活用した高齢透析患者の非透析日における運動療法システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K19710
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関三重県立看護大学 (2019-2020)
四日市看護医療大学 (2018)

研究代表者

大川 明子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20290546)

研究分担者 伊藤 薫  四日市看護医療大学, 看護医療学部, 准教授 (10433228)
梅田 徳男  四日市看護医療大学, 地域研究機構 看護医療交流センター, 研究員 (40142319)
豊田 妙子  四日市看護医療大学, 看護医療学部, 教授 (60794724)
小林 奈津美  三重県立看護大学, 看護学部, 助手 (50823960)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード透析患者 / 運動療法 / 遠隔看護 / ICT / エクササイズ / 情報通信 / 情報技術
研究成果の概要

本研究では地域包括ケアシステムを目指した既構築システムに、高齢透析患者の運動項目を付加し、腎臓リハビリテーションを地域・在宅で継続的に実施できる支援システムを構築した。このシステムはICT(Information and Communication Technology)を用い、在宅―施設をWeb接続して情報共有しながら、透析中や非透析日に運動療法が継続できるシステムとして、高齢者透析患者が安心・安全に運動可能な支援システムとした。
このため、①エルゴメーターを既構築システムに装備した。②①に連結したプログラムを開発・付加した。③付加したプログラムの操作性、利便性等を医療従事者間で評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ICTを用いた高齢透析患者の運動療法は、身体面のみならず日常生活の心理社会的な状況を改善する長期にわたるリハビリテーションプログラムである。しかし、非透析日は非監視下運動となることから継続が困難となり脱落してしまう。そこでICTを用いることで双方向に情報伝送が可能となって監視下運動となる。また今後の高齢化をも見据えている点である。
本研究は高齢者特有の多岐にわたる疾病にも有用な効果をもたらす。また高齢者は地域で安心して療養生活が送れることから、精神的に元気に過ごすことができ豊かなコミュニティーができあがることが期待できる。
以上のことから、本研究の学術的意義、社会的意義は計り知れなく大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Moderating effect of sense of coherence on the relationship between symptom distress and health-related quality of life in patients receiving cancer chemotherapy.2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Asaba, Akiko Okawa
    • 雑誌名

      Supportive care in cancer

      巻: 26 号: 8 ページ: 4651-4662

    • DOI

      10.1007/s00520-021-06003-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 術前がん患者の反すう傾向と抑うつ・ソーシャルサポートとの関係に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      近藤三由希、大川明子
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 40 号: 0 ページ: 457-464

    • DOI

      10.5630/jans.40.457

    • NAID

      130007987444

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of home-care support system for home-patient - development and evaluation of medical information sharing system,2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Okawa, Tokuo Umeda, Natsumi Kobayashi, Kaoru Ito
    • 学会等名
      Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS)34th International Congress and Exhibition, 023, Munich (German), June 23-27 (June 26 presentation, Holding a Hybrid Format), 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of security model for medical image data hidden using digital watermark and steganography technique2020

    • 著者名/発表者名
      Tokuo Umeda, Akiko Okawa, Natsumi Kobayashi, Kaoru Ito
    • 学会等名
      Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS)34th International Congress and Exhibition, 023, Munich (German), June 23-27 (June 26 presentation, Holding a Hybrid Format), 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大川明子、梅田徳男、小林奈津美2020

    • 著者名/発表者名
      在宅腹膜透析患者のクラウド型支援システムの構築
    • 学会等名
      第28回日本慢性期医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 病棟看護師が患者を生活者として理解する力と省察との関係に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘恵、大川明子
    • 学会等名
      第69回日本農村医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ホルモン療法を受けている乳がん患者のサポート提供者とソーシャルサポート・更年期症状に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      近藤三由希、大川明子
    • 学会等名
      第35回日本がん看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病患者の教育における看護師の直観と自己価値観およびリフレクションとの関係に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      小林美和、大川明子、梅田徳男
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Steganography技術を用いた在宅腹膜透析支援システムの構築2020

    • 著者名/発表者名
      梅田徳男、大川明子、小林美和、小林奈津美
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ホルモン療法を受けている乳がん患者の更年期症状とソーシャルサポートとの関係に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      近藤三由希、大川明子
    • 学会等名
      第34回日本がん看護学会学術集会講演集、2020.2、東京国際フォーラム(2020.2.22-23)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of at-home peritoneal dialysis support system using watermarking technology: dialysis record safety archives2019

    • 著者名/発表者名
      Tokuo UMEDA, Akiko OKAWA, Natsumi KOBAYASHI, Kaoru ITO, Taeko TOYODA
    • 学会等名
      18th Congress of the International Pediatric Nephrology Association, Venice (Italy)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of at-home peritoneal dialysis support system using steganography: safe transmission of dialysis records2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko OKAWA, Tokuo UMEDA, Natsumi KOBAYASHI, Kaoru ITO, Taeko TOYODA
    • 学会等名
      18th Congress of the International Pediatric Nephrology Association, Venice (Italy)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Steganography技術を用いた在宅腹膜透析支援システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      梅田徳男、大川明子、小林美和、小林奈津美
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会、石川県立音楽堂他
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病患者の教育における看護師の直観と自己価値観およびリフレクションとの関係に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小林美和、大川明子、梅田徳男
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会、石川県立音楽堂他
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ホルモン療法を受けている乳癌患者の更年期症状と反すうとの関係に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      近藤三由希、大川明子
    • 学会等名
      第33回日本がん看護学会学術集会講演集、p.269、2019.2 福岡国際会議場(2019.2.23-24
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi