• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部毛細血管ダイナミクスの新規制御因子探索と作用メカニズム解明の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K19723
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

大和田 祐二  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20292211)

研究分担者 香川 慶輝  東北大学, 医学系研究科, 助教 (30728887)
宮崎 啓史  東北大学, 医学系研究科, 助教 (90803867)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード視床下部 / マウス / 脂質 / 毛細血管 / 下垂体 / 性ホルモン / 長鎖脂肪酸 / 弓状核 / 血液脳関門
研究成果の概要

マウス高脂肪食投与モデルにおいて、視床下部の毛細血管分布を検討した。その結果、高脂肪食の長期投与後に、血液脳関 門を持たない毛細血管の分布が変化することが分かった。現在、この毛細血管周囲のグリア細胞および神経細胞の栄養およびその他の外部刺激応答について解析 を進めている。
加えて、視床下部ニューロンにおけるミトコンドリア機能と栄養応答性の関連について検証を行った。ミトコンドリア電子伝達系の主要な構成タンパク質である Ndufs4欠損マウスの解析からは、視床下部ニューロンにおいて下垂体のゴナドトロピン産生を制御するGnRH分泌が低下し、有髄神経 の髄鞘に異常が認められることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

視床下部毛細血管が、高脂肪食摂取に呼応してダイナミックな分布の変化を示すことがあきらかになった。また視床下部のミトコンドリア機能が、内分泌システムの統御に重要な役割を担うことが分かった。個体の栄養状態が中枢神経系に与える影響については不明な点が多いが、視床下部血管ダイナミクス制御メカニズムや視床下部ニューロンのエネルギー代謝系の解明は、食嗜好性を含む食行動の発現を考えるうえで重要な知見を提供する。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The guanylate cyclase C agonist linaclotide ameliorates the gut?cardio?renal axis in an adenine-induced mouse model of chronic kidney disease2019

    • 著者名/発表者名
      Nanto-Hara F、Kanemitsu Y、Fukuda S、Kikuchi K、Asaji K、Saigusa D、Iwasaki T、Ho H、Mishima E、Suzuki T、Suzuki C、Tsukimi T、Matsuhashi T、Oikawa Y、Akiyama Y、Kure S、Owada Y、Tomioka Y、Soga T、Ito S, Abe T
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 35 ページ: 250-264

    • DOI

      10.1093/ndt/gfz126

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glial Fatty Acid-Binding Protein 7 (FABP7) Regulates Neuronal Leptin Sensitivity in the Hypothalamic Arcuate Nucleus2018

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto Yuki、Miyazaki Hirofumi、Ogata Masaki、Kagawa Yoshiteru、Yamamoto Yui、Islam Ariful、Yamada Tetsuya、Katagiri Hideki、Owada Yuji
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: - 号: 12 ページ: 9016-9028

    • DOI

      10.1007/s12035-018-1033-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FABP3 in the Anterior Cingulate Cortex Modulates the Methylation Status of the Glutamic Acid Decarboxylase67 Promoter Region2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yui、Kida Hiroyuki、Kagawa Yoshiteru、Yasumoto Yuki、Miyazaki Hirofumi、Islam Ariful、Ogata Masaki、Yanagawa Yuchio、Mitsushima Dai、Fukunaga Kohji、Owada Yuji
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 38 号: 49 ページ: 10411-10423

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1285-18.2018

    • NAID

      130007813353

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ndufs4 loss results in glial activation in cerebral cortex and hippocampus.2020

    • 著者名/発表者名
      Shil Subrata, Yoshiteru Kagawa, Umaru Banlanjo Abdulaziz, Hirofumi Miyazaki, Yui Yamamoto, Takaaki Abe, Yuji Owada
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会学術総会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Upregulating blood-brain barrier FABP5 as a novel way to restore DHA in AD brain2019

    • 著者名/発表者名
      Yijun Pan, Yi Ling Low, Joseph Nicolazzo, Yuji Owada
    • 学会等名
      Australian Dementia Forum 19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The involvement of fatty acid binding protein 5 in the blood brain barrier transpoert of docosahezaenoic acid and cognition2019

    • 著者名/発表者名
      Yijun Pan, Joseph Nicolazzo, Yuji Owada
    • 学会等名
      Kick-off Symposium of Advanced Graduate Program for Future Medicine and Health Care
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of FABP7 in astrocytes and its possibe association with psychiatric diseases.2018

    • 著者名/発表者名
      大和田祐二
    • 学会等名
      59th International Symposium on "Biological Regulation and Enzyme Activity in Normal and Neoplastic Tissues
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脂肪酸結合タンパク質によるエピゲノム制御2018

    • 著者名/発表者名
      大和田祐二
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会 シンポジウム「脂肪酸シグナリングに関与するFABP研究の新展開」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪酸結合タンパク質(FABP)を通して精神疾患を理解する2018

    • 著者名/発表者名
      大和田祐二
    • 学会等名
      第14回REDEEMシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FABP3 in the anterior cingulate cortex mediates methylation status of gluatamic acid decarboxylase 67 promoter region.2018

    • 著者名/発表者名
      Yui Yamamoto, Hiroyuki Kida, Dai Mitsushma, Keiju Kamijo, Yuji Owada, Kohji Fukunaga
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi