• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経塩味チャネルの実体究明を基盤とする減塩物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19728
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 啓子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任教授 (10151094)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード塩味チャネル / クロライドイオンチャネル / 食塩受容
研究成果の概要

塩味(NaCl)は食品のおいしさに関わる重要な味覚である。NaCl受容にはNa+とCl-の両方が関与し、前者の分子としてENaCが報告されている。本研究ではCl-を受容する分子をRNA-seq法により探索し、有郭乳頭味蕾に発現するチャネル様遺伝子nClを発見した。HEK293細胞の電気生理実験から、nClは電位依存的にCl-を透過し、NPPBで阻害されるアニオンチャネルであることが示された。NaCl溶液に対するnCl-KOマウス舌咽神経応答は野生型に較べ有意に低下し、nClは口腔内の塩味受容に関与すると推定した。nCl導入培養細胞を用いた塩味増強物質の探索が可能になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

WHOは成人の食塩摂取目標値を5g/日以下に推奨している。塩分の過剰摂取は、高血圧、心疾患などの生活習慣病のリスクを高めている。しかし、塩味は食品の美味しさを決定することから、食事や食品製造において減塩は難しい。現在、旨味料や香辛料などの添加により塩味を代替する方法が行われている。それは塩味を測定するスクリーニング系がないためであり、増強物質の開発は国際的にも進んでいない。本研究で見いだしたnClチャネルを導入したHEK293培養細胞系は、NaCl溶液を増強する物質探索技術として有効である。本研究の成果は学術面のみならず、減塩による健康長寿社会の面からも貢献するものである。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (42件) (うち招待講演 10件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Improvement of Psoriasis by Alteration of the Gut Environment by Oral Administration of Fucoidan from Cladosiphon Okamuranus.2020

    • 著者名/発表者名
      1.Takahashi, M., Takahashi, K., Abe, S., Yamada, K., Suzuki, M., Masahisa, M., Endo, M., Abe, K., Inoue, R., and Hoshi, H.
    • 雑誌名

      Mar. Drugs

      巻: 18 号: 3 ページ: 154-154

    • DOI

      10.3390/md18030154

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A maple syrup extract alleviates liver injury in type 2 diabetic model mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, T., Iida, K., Ishijima, T., Abe, K., Okada, S., and Nakai, Y.
    • 雑誌名

      Nutr. Res.

      巻: 73 ページ: 97-101

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2019.10.006

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intake of sake-cake and rice-koji mixture improves intestinal barrier function in mouse2019

    • 著者名/発表者名
      Kawakami,S., Ito, R., Maruki-Uchida, H., Kamei, A., Yasuoka, A., Toyoda,T., Ishijima, T., Nishimura, E., Morita, M., Sai, M., Abe, K., and Okada, S.
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 号: 2 ページ: 449-449

    • DOI

      10.3390/nu12020449

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A maple syrup extract alters lipid metabolism in obese type 2 diabetic model mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Toyoda,T., Kamei,A., Ishijima,T., Abe,K., and Okada,S.
    • 雑誌名

      Nutrition and metabolism

      巻: 16 号: 1 ページ: 84-84

    • DOI

      10.1186/s12986-019-0403-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rosmarinic acid suppresses Alzheimer’s disease development by reducing amyloid β aggregation by increasing monoamine secretion2019

    • 著者名/発表者名
      Hase Tomoki、Shishido Syun、Yamamoto So、Yamashita Rei、Nukima Haruka、Taira Shu、Toyoda Tsudoi、Abe Keiko、Hamaguchi Tsuyoshi、Ono Kenjiro、Noguchi-Shinohara Moeko、Yamada Masahito、Kobayashi Shoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 8711-8711

    • DOI

      10.1038/s41598-019-45168-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oryza Sative Brittle Culm 1-like 6 modulates beta-glucan levels in the endosperm cell wall.2019

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa, K., Kuroda, M., Yamashita, H., Tamura, T., Abe, K., and Asakura, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 14 号: 5 ページ: e0217212-e0217212

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0217212

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel indole and benzothiophene ring derivatives showing differential modulatory activity against human epithelial sodium channel subunits, ENaC β and γ2019

    • 著者名/発表者名
      Kasahara Y, Sakurai T, Matsuda R, Narukawa M, Yasuoka A, Mori N, Watanabe H, Okabe T, Kojima H, Abe K, Misaka T, and Asakura T
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 83 号: 2 ページ: 243-250

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1533802

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Anti-Arthritis Effect of Olive-Derived Maslinic Acid in Mice is Due to its Promotion of Tissue Formation and its Anti-Inflammatory Effects2018

    • 著者名/発表者名
      Shimazu Kyoko、Fukumitsu Satoshi、Ishijima Tomoko、Toyoda Tsudoi、Nakai Yuji、Abe Keiko、Aida Kazuhiko、Okada Shinji、Hino Akihiro
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition & Food Research

      巻: 63 号: 3

    • DOI

      10.1002/mnfr.201800543

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Administration of Bifidobacterium breve strain A1 prevents cognitive impairment in an alzheimer’s disease model mouse.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Shimada, K., Mitsuyama, E., Kuhara, T., Yasuoka, A., Kondo, T., Abe, K., and Xiao, Jin-zhong.
    • 雑誌名

      Alzheimer’s Dementia

      巻: 14 号: 7S_Part_5 ページ: 305-305

    • DOI

      10.1016/j.jalz.2018.06.091

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Gα12/13-coupled receptor LPA4 limits proper adipose tissue expansion and remodeling in diet-induced obesity2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagida Keisuke、Igarashi Hidemitsu、Yasuda Daisuke、Kobayashi Daiki、Ohto-Nakanishi Takayo、Akahoshi Noriyuki、Sekiba Atsushi、Toyoda Tsudoi、Ishijima Tomoko、Nakai Yuji、Shojima Nobuhiro、Kubota Naoto、Abe Keiko、Kadowaki Takashi、Ishii Satoshi、Shimizu Takao
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 3 号: 24 ページ: 397293-397293

    • DOI

      10.1172/jci.insight.97293

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatic fatty acid biosynthesis in KK-Ay mice is modulated by administration of persimmon peel extract: A DNA microarray study2018

    • 著者名/発表者名
      Izuchi Ryoichi、Ishijima Tomoko、Okada Shinji、Abe Keiko、Nakai Yuji
    • 雑誌名

      Food Science & Nutrition

      巻: 6 号: 6 ページ: 1657-1663

    • DOI

      10.1002/fsn3.728

    • NAID

      40021841979

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral administration of edible wakame seaweed Undaria pinnatifida (wakame) modifies glucose and lipid metabolism in rats: a DNA microarray analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga, K., Nakai, Y., Izumi, H., Nagaosa, K., Ishijima, T., Nakano, T., Abe, K.
    • 雑誌名

      Mol. Nutr. Food Res.

      巻: 印刷中 号: 12

    • DOI

      10.1002/mnfr.201700828

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short-term mastication after weaning upregulates GABAergic signalling and reduces dendritic spine in thalamus2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Mana、Nagai Toshitada、Saito Yoshikazu、Miyaguchi Hitonari、Kumakura Kei、Abe Keiko、Asakura Tomiko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 498 号: 3 ページ: 621-626

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.03.032

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Food functionality research as a new national project in special reference to improvement of cognitive and locomotive abilities2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Keiko、Misaka Takumi
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 82 号: 4 ページ: 573-583

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1412249

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スケソウダラ魚肉タンパク質摂取による骨格筋量増大作用の機序解明2020

    • 著者名/発表者名
      山本衿子、藤谷美菜、内田健志、井上菜穂子、阿部啓子、岸田太郎、岡田晋治
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Flavan 3-olsは青斑核を介して覚醒状態を維持する2020

    • 著者名/発表者名
      藤井靖之、坂田純、伏見太希、松永祥孟、阿部啓子、平修、越阪部奈緒美
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 着圧がマウス肝臓遺伝子発現に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎文夏、嶋田耕育、亀井飛鳥、野原正勝、立田みどり、渡邉隆之、徳田充孝、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 体幹への着圧が代謝・生理機能に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田耕育、野原正勝、亀井飛鳥、篠崎文夏、立田みどり、渡邉隆之、徳田充孝、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イメージング質量分析を用いたロスマリン酸のマウス小腸における吸収と分布の可視化2020

    • 著者名/発表者名
      小松澤里帆、平修、岡田憲典、阿部啓子、小林彰子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ロスマリン酸摂取による脳内モノアミン変動の解析2020

    • 著者名/発表者名
      貫間春圭、長谷知輝、平修、阿部啓子、小林彰子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 表面筋電図法と動的粘弾性測定を用いた増粘多糖類ゲルの嚥下難易度の評価2020

    • 著者名/発表者名
      梅谷華奈、上田玲子、小西史子、舟木淳子、安岡顕人、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 幼若期における咀嚼刺激が脳内発現遺伝子と行動に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      李善美、安岡顕人、永井俊匡、斎藤芳和、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥ストレス下で生育したトマト果実のトランスクリプトームおよびメタボローム解析2020

    • 著者名/発表者名
      朝倉浩子、山川隆、上田玲子、平修、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 窒素施肥によるイネ種子内のトレハロース 6-リン酸及びその関連分子の発現変動解析2020

    • 著者名/発表者名
      酒井孝一朗、黒田昌治、福田あかり、永野淳、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 味覚サイエンスが拓くイノベーション2020

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      AICOS2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 次世代機能性食品の開発と未病マーカー2020

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      メディカルハーブ協会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 未病マーカーの探索戦略と食のイノベーション:JSPS委員会活動に寄せて2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      BioJapan2019 ヘルスケア:食で健康を創造する・未病状態を測れるか?
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 味覚シグナルと私たちの健康2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      ながのブランド郷土食 令和元年度第1回公開シンポジウム 食と健康
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 内閣府プロジェクト:脳の認知活性と身体ロコモーションを改善する機能性食品の開発2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      全国国公私立大学病院医療技術関係職員研修(栄養士)会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ILSI Japan 寄付講座 「機能性食品ゲノミクス」の成果2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      第8回『栄養とエイジング』国際会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 次世代機能性食品の開発と未病マーカー2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      日本メディカルハーブ協会 ハーブの機能性と相互作用:ゲノミクスとデータベース
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 次世代機能性食品の開発と未病マーカーの探索2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      健康と食品懇話会セミナー 「Society5.0と食科学」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 先導的研究開発委員会とは2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      先導的研究開発委員会 未病マーカー委員会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] JSPS 産学協力「未病マーカー」研究委員会の活動と次世代機能性食品の新側面2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      近畿バイオインダストリー振興会議 2019年度 第1回 生活習慣病予防のための機能性食品開発に関する研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 次世代機能性食品科学への新展開2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      愛知県栄養士会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康寿命を延ばすには2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      伊藤園フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human intervention trial on maple syrup to evaluate its biological effects2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe
    • 学会等名
      ACS National Meeting & Expo, Division of Agricultural and Food Chemistry
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ケミカルライブラリーを用いたhuman ENaC活性化剤のスクリーニング2019

    • 著者名/発表者名
      笠原洋一、松田龍星、成川真隆、安岡顕人、森直紀、阿部啓子、三坂巧、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝臓遺伝子発現による自然薯ムカゴ粉末および抽出物摂取効果の検証2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎文夏、山下治之、亀井飛鳥、嶋田耕育、野原正勝、荒井綜一、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ロスマリン酸摂食によるアルツハイマー病発症遅延に関与する血漿マイクロRNAの探索とその機能の解析2019

    • 著者名/発表者名
      家山智子、長谷知輝、山下玲、嶋田耕育、濱口毅、篠原もえ子、山田正仁、阿部啓子、小林彰子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期間の咀嚼による小脳の遺伝子発現変動2019

    • 著者名/発表者名
      永井俊匡、浅野実久、齊藤美佳、齋藤芳和、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットの幼若期における咀嚼刺激が海馬の遺伝子発現と記憶能力に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      宮口一勢、永井俊匡、斉藤芳和、安岡顕人、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞患者の全血を用いた脳梗塞バイオマーカーmiRNAの探索2019

    • 著者名/発表者名
      田中まゆひ、阿部新、斉藤芳和、安岡顕人、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 5つの基本味溶液嚥下時における表面筋電図と嗜好性の関連解析2019

    • 著者名/発表者名
      梅谷華奈、上田玲子、小西史子、安岡顕人、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩ストレス下で生育したトマト果実中のトランスクリプトーム解析2019

    • 著者名/発表者名
      朝倉浩子、山川隆、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 窒素施肥がイネ種子のデンプン組成に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      酒井孝一朗、黒田昌治、緑川景子、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康寿命を延ばす食生活の創出2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      もりや市民大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SIPにおける研究の目的や、はとむぎ実証研究成果により、健康長寿のまちづくりに期待できること2019

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      健康長寿はとむぎ100歳講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代機能性食品科学への道2018

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      第5回 日本薬膳学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代機能性農林水産物・食品の開発2018

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      アグリビジネス創出フェア2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性食品の健康評価ツールとしての未病マーカーの開発2018

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      第25回 日本未病システム学会学術総会「健康長寿を求めて-チームワークが躍動する未病の世界」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と健康 その科学の進展と機能性脂質2018

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第27回大会「健康長寿と脂質栄養」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食品科学と臨床栄養学のコラボレーションの進展 とくに機能性食品による糖尿病予防2018

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      第7回沖縄糖尿病最新治療コングレス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「機能性食品ゲノミクス」の成果2018

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      ILSI JAPAN東京大学寄付講座「機能性食品ゲノミクス」シンポジウム:機能性食品科学の基盤から実用化に至る統合的成果と新たな息吹き
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代機能性農林水産物・食品の開発2018

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      戦略的イノベーション創造プログラムSIP 評価委員会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代機能性農林水産物・食品の開発2018

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 学会等名
      戦略的イノベーション創造プログラムSIP 農業 推進委員会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 現代化学2020

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      東京化学同人
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] バイオサイエンスとインダストリー2020

    • 著者名/発表者名
      阿部啓子
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      バイオサイエンスとインダストリー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東京大学日清食品寄付講座「味覚サイエンス」

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/tastescience/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東京大学寄付講座「食品機能学」

    • URL

      https://webpark2079.sakura.ne.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東京大学 日清食品寄付講座「味覚サイエンス」

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/tastescience/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学「食品機能学」寄付講座

    • URL

      http://www.bt.a.u-tokyo.ac.jp/classes/cat1/labs-014/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi