• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協調運動学習下の脳活動解析に基づく運動学習支援エージェントの最適化

研究課題

研究課題/領域番号 18K19732
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

近藤 敏之  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60323820)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード協調運動学習 / ロボット / エージェント / 脳活動解析
研究成果の概要

本研究では,未知の手先外力が作用する運動学習課題下で,ヒトの運動学習を促進するロボットの運動支援戦略を明らかにし,アルゴリズムとして実現することを目的とする.初年度は,予備実験として人間同士の協調運動学習実験を行い,ペアとなる相手が学習者と同じ初心者でありかつともに上達することが学習者の事後の汎化性を高めることを示唆する結果を得た.二年目以降は,そのアルゴリズムをスキルレベル調節エージェントとしてロボットに実装し,被験者を用いた協調運動学習実験を行った.実験の結果,スキルレベル調節エージェントとペアを組んだ被験者が熟練者や初心者を模したエージェントと比べて有意に高い汎化性を示すことを確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のリハビリ支援ロボットの多くは,理学療法士が患者の状態(課題成績,取組姿勢,表情など)を随時モニタして課題の強度,難易度等を調節している状況にあるが,最適な運動支援の量と質は患者の機能改善とともに変化すると考えられる.本研究の成果から,学習者の運動技能レベルに合わせて運動支援の大きさを調節するアルゴリズムを用いることで,環境変化への適応性(運動技能の汎化性)が高まることが示された.人間と相互作用してその活動を支援する人工物の開発は,高齢者を対象とするのみならず,スポーツ技術や伝統技能の継承など,様々な人間活動を記録・活用する技術の実現にも繋がると期待される.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Reading(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Reading(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Reading(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EEG dynamical network analysis method reveals the neural signature of visual-motor coordination2020

    • 著者名/発表者名
      Li Xinzhe、Mota Bruno、Kondo Toshiyuki、Nasuto Slawomir、Hayashi Yoshikatsu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 5 ページ: e0231767-e0231767

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0231767

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Statistical Learning Model of the Sense of Agency2020

    • 著者名/発表者名
      Yano S., Hayashi Y., Murata Y., Imamizu H., Maeda T., Kondo T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11:539957 ページ: 539957-539957

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.539957

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Collective almost synchronization-based model to extract and predict features of EEG signals2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Phuong Thi Mai、Hayashi Yoshikatsu、Baptista Murilo Da Silva、Kondo Toshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 16342-16342

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73346-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 人とロボットの協調運動学習2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Toshiyuki、Hayashi Yoshikatsu
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 38 号: 10 ページ: 895-900

    • DOI

      10.7210/jrsj.38.895

    • NAID

      130007967867

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment and Rating of Motor Cerebellar Ataxias With the Kinect v2 Depth Sensor: Extending Our Appraisal2020

    • 著者名/発表者名
      Honda Takeru、Mitoma Hiroshi、Yoshida Hirotaka、Bando Kyota、Terashi Hiroo、Taguchi Takeshi、Miyata Yohane、Kumada Satoko、Hanakawa Takashi、Aizawa Hitoshi、Yano Shiro、Kondo Toshiyuki、Mizusawa Hidehiro、Manto Mario、Kakei Shinji
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 11 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.00179

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal Structure in Haptic Signaling Under a Cooperative Task2019

    • 著者名/発表者名
      Thorne Nicolas、Honisch Juliane J.、Kondo Toshiyuki、Nasuto Slawomir、Hayashi Yoshikatsu
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 13

    • DOI

      10.3389/fnhum.2019.00372

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] How Does Intervening Strategy in Cooperative Motor Task Affect Individual Motor Adaptation?2020

    • 著者名/発表者名
      Yuya Yoshikawa, Yoshikatsu Hayashi, Shiro Yano, and Toshiyuki Kondo
    • 学会等名
      The 42nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBS)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of brain dynamics under visuomotor task using functional connectivity analysis based on graph theory2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thi Mai Phuong, Xinzhe Li, Yoshikatsu Hayashi, Shiro Yano, Toshiyuki Kondo
    • 学会等名
      The 19th annual IEEE International Conference on Bioinformatics and Bioengineering (BIBE 2019), Athens, Greece (Oct 28-30, 2019).
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Motor Learning through Cooperative Motor Experience2018

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Nishimura, Yoshikatsu Hayashi, Shiro Yano, and Toshiyuki Kondo
    • 学会等名
      IEEE 2018 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of long range temporal correlations in cooperative tasks2018

    • 著者名/発表者名
      Nicolas Thorne, Juliane Honisch, Toshiyuki Kondo, Slawomir Nasuto, Yoshikatsu Hayashi
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Embodied-Brain Systems Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motor Learning through voluntary but passive motor experience2018

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Fukuda, Shiro Yano, Toshiyuki Kondo
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Embodied-Brain Systems Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Biologically-inspired Computing Laboratory

    • URL

      https://www.livingsyslab.org/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 東京農工大学近藤研究室ホームページ

    • URL

      https://www.livingsyslab.org

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi