• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼気中アセトン濃度を指標とした糖代謝・脂質代謝の評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K19763
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関立命館大学

研究代表者

後藤 一成  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60508258)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード呼気中アセトン濃度 / ケトン体 / 持久性運動 / 短時間・高強度運動 / リカバリー / 呼気中アセトン / 運動 / 糖代謝 / 脂質代謝 / 筋グリコーゲン / 呼気アセトン
研究成果の概要

本研究では、一過性の運動が呼気中アセトン濃度やその他の代謝関連指標に及ぼす影響を、運動後における炭水化物摂取量の相違と関連づけて検討することを目的とした。研究の結果、短時間・高強度運動や長時間の持久性運動後に炭水化物摂取量を制限した場合、呼気中アセトン濃度が上昇することが明らかになった。また、運動後における呼気中アセトン濃度の推移は、体内における炭水化物利用能や持久性運動パフォーマンスの回復を反映する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果、短時間・高強度運動や長時間の持久性運動後に呼気中アセトン濃度の上昇することが明らかになった。このことは、運動に伴う脂質代謝の亢進を反映すると考えられる。呼気中アセトン濃度の評価には採血の必要がなく、簡易に実施することが可能である。今後は、呼気アセトン濃度を指標として、運動に伴う糖・脂質代謝の変化や疲労からの回復の程度を評価する試みが期待される。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Muscle glycogen content during endurance training under low energy availability2020

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Kojima, Aya Ishibashi, Yoko Tanabe, Kaito Iwayama, Akiko Kamei, Hideyuki Takahashi, Kazushige Goto
    • 雑誌名

      Med. Sci. Sports Exerc.

      巻: 52 号: 1 ページ: 187-195

    • DOI

      10.1249/mss.0000000000002098

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of diet before endurance exercise on hepcidin response in young untrained females.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N, Ishibashi A, Goto K
    • 雑誌名

      Journal of Exercise Nutrition and Biochemistry

      巻: 22 号: 4 ページ: 55-61

    • DOI

      10.20463/jenb.2018.0030

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolic and Performance Responses to Sprint Exercise under Hypoxia among Female Athletes.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasai N, Kojima C, Goto K
    • 雑誌名

      Sports Medicine International Open

      巻: 2 号: 03 ページ: E71-E78

    • DOI

      10.1055/a-0628-6100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Impact of reduced carbohydrate intake after exercise on breath acetone levels2019

    • 著者名/発表者名
      Ota N, Ito H, Goto K
    • 学会等名
      66th Annual meeting of American College of Sports Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低酸素環境や暑熱環境下で行う運動に対する代謝応答2019

    • 著者名/発表者名
      後藤一成
    • 学会等名
      第27回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exogenous glucose oxidaiton duirng endurance exercise in hypoxia2019

    • 著者名/発表者名
      Sumi D, Hayashi N, Yatsutani H, Goto K
    • 学会等名
      66th Annual meeting of American College of Sports Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高強度や長時間の運動が食欲調節に及ぼす影響-運動に伴う食欲減退とその打開策-2018

    • 著者名/発表者名
      後藤一成
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of Hypoxia on Glucose Metabolism, Appetite Regulations, Muscle Damage and Inflammatory Responses2018

    • 著者名/発表者名
      Goto K
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of low energy availability duirng three consecutive days of endurance training on muscle glycogen contents and serum hepcidin levels in male long distance runners.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi A, Kojima C, Kamei A, Iwayama K, Tanabe Y, Goto K, Takahashi H
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of diet before endurance exercise on hepcidin response in young females.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N, Goto K
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi