• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正統的周辺参加の学習論に基づくアジャイル開発マネジメント教育の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K19845
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分62:応用情報学およびその関連分野
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

中村 太一  国立情報学研究所, 先端ソフトウェア工学・国際研究センター, 特任教授 (60386761)

研究分担者 土肥 拓生  国立情報学研究所, 先端ソフトウェア工学・国際研究センター, 特任准教授 (10724031)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードプロジェクトマネジメント / アジャイル開発 / システムダイナミックスモデル / ロールプレイ演習 / 正統的周辺参加の学習論 / プラクティス / マネジメント / 正統的周辺参加学習理論 / マネジメント教育 / 待ち行列ネットワークモデル
研究成果の概要

本研究では,正統的周辺参加の学習論に基づくロールプレイ演習(以下RP演習)により,アジャイル開発チームメンバ,プロダクトオーナー,ファシリテーターに必要なマネジメントスキルを修得する教育方法を提案する.最初にRP演習で学習者が疑似体験するシナリオを開発するため,アジャイルソフトウェア開発の生産性阻害要因とその回避策であるプラクティスとの関係をシステムダイナミックスモデルと待行列モデルで表した.次に仮想の履修登録システム開発プロジェクトの文脈のトピックを実装したシナリオを開発した.そのシナリオのRP演習で,学習者が座学の脱文脈化された知識を実務で活用できるようにする教育方法の有効性を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

2107年10月,PMIからPMBOK; Guide Sixth Edition とAgile Practice Guideが刊行され,顧客の要求が確定している下で費用とリリース時期を遵守するマネジメントと顧客が求める価値を繰り返し提供し続けるアジャイル開発のマネジメントの関係が記述されているが,二つのマネジメントの使い分けについて確定した知見はない.このような状況に鑑み,本研究の成果を実装したロールプレイ演習で,学習者個々人がマネジメントの実務においてアジャイル開発と伝統的な開発のマネジメントを使い分ける能力を涵養できる学習環境を提供する意義は大きい.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] モブプログラミング x 行動分析学 x 教育2020

    • 著者名/発表者名
      土肥拓生
    • 学会等名
      Regional Scrum Gathering Tokyo 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 行動分析学に基づくScrumの導入2019

    • 著者名/発表者名
      土肥拓生
    • 学会等名
      Regional Scrum Gathering Tokyo 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 【scrum型開発とウォーターフォール型開発】の違いから考えるIT化とデジタル化とIT部門2019

    • 著者名/発表者名
      土肥拓生
    • 学会等名
      2019年第1回 システム部長友の会 in 京都(第29回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A method to generate traverse paths for eliciting missing requirements2019

    • 著者名/発表者名
      Takako Nakatani, Hideo Goto, Taichi Nakamura, Osamu Shigo
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Conceptual Modeling (APCCM)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Learners’ Behaviors During Role-Play Training in Project Management Education2019

    • 著者名/発表者名
      Taichi Nakamura
    • 学会等名
      The 13th Conference on Project Management (ProMAC2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] アジャイルイントロダクション2018

    • 著者名/発表者名
      石川冬樹 土肥拓生 前澤悠太 末永俊一郎
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      近代科学者
    • ISBN
      9784764905108
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi