• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硝酸の三酸素同位体組成を用いた氷河生態系の窒素循環速度の推定

研究課題

研究課題/領域番号 18K19850
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

服部 祥平  東京工業大学, 物質理工学院, 研究員 (70700152)

研究分担者 竹内 望  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (30353452)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード窒素循環 / 三酸素同位体組成 / 氷河 / 暗色化 / 硝酸 / 硝化 / 脱窒 / アルベド / クリオコナイト
研究成果の概要

本研究では硝酸の三酸素同位体組成を用いて氷河生態系における窒素循環を検出することを目的とした。三酸素同位体組成は大気由来硝酸のみ特異的に26‰程度と高い値を持つため、大気由来硝酸と硝化由来硝酸を区別することが可能である。アジアの氷河の硝酸の三酸素同位体組成の分析から、氷河内部において硝化反応が生じていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

氷河の暗色化は2000年以降になって現れ始めた新しい現象であり、近年その重要性の認知とともに研究が発展している。このため、その要因となる氷河微生物及び氷河生態系の維持に必要な制限要因の理解は今後の氷河暗色化の予測には必須である。その一つの有力な候補が窒素であり、本研究は、これまでほとんど研究のない氷河生態系の窒素循環を、独自の安定同位体分析手法によって明らかとした。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences/Guangzhou Institute of Geochemistry(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] USCD(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Complete Isotope (δ 15 N, δ 18 O, Δ 17 O) Investigation of Atmospherically Deposited Nitrate in Glacial‐Hydrologic Systems Across the Third Pole Region2020

    • 著者名/発表者名
      Lin Mang、Hattori Shohei、Wang Kun、Kang Shichang、Thiemens Mark H.、Yoshida Naohiro
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 125 号: 19

    • DOI

      10.1029/2019jd031878

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Isotopic constraints on the formation pathways and sources of atmospheric nitrate in the Mt. Everest region2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Kun、Hattori Shohei、Kang Shichang、Lin Mang、Yoshida Naohiro
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 267 ページ: 115274-115274

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2020.115274

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isotopic evidence for seasonality of microbial internal nitrogen cycles in a temperate forested catchment with heavy snowfall2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori Shohei、Nunez Palma Yoshio、Itoh Yuko、Kawasaki Moeko、Fujihara Yoichi、Takase Keiji、Yoshida Naohiro
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 690 ページ: 290-299

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2019.06.507

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 硝酸の三酸素同位体組成による氷河内部における微生物窒素循環の検出2020

    • 著者名/発表者名
      服部祥平、竹内望、吉田尚弘
    • 学会等名
      日本地球化学会第67回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Isotopic constrains on sources and formation pathways of atmospheric nitrate in Mt. Everest2019

    • 著者名/発表者名
      Kun Wang、Shohei Hattori、Shichang Kang、Mang Lin、Naohiro Yoshida
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東南極における大気硫酸の硫黄安定同位体組成の季節変動と大気硫黄循環への示唆2019

    • 著者名/発表者名
      石野 咲子、服部 祥平、Joel Savarino、Michel Legrand、Susanne Preunkert、Bruno Jourdain、Francis Albarede、Emmanuelle Albalat、吉田 尚弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高緯度北極スバールバルの氷河後退域における土壌硝化能の遷移2019

    • 著者名/発表者名
      林 健太郎、田邊 優貴子、小野 圭介、浅野 眞希、服部 祥平、内田 雅己、早津 雅仁
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アルタイ山脈ベルーハ氷河コアから復元する過去100 年の硝酸同位体組成変動2019

    • 著者名/発表者名
      服部 祥平, Mang Lin, 竹内 望, 藤田 耕史, Caillon Nicolas, Akers Pete, Aizen Vladimir, Nikitin Stanislav, 吉田 尚弘, Savarino Joel
    • 学会等名
      2019年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アルタイ山脈ベルーハ氷河コアから復元する過去100 年の硝酸同位体組成変動2019

    • 著者名/発表者名
      服部祥平, Lin Mang, 竹内望, 藤田耕史, Nicolas Caillon, Pete Akers, Vladimir Aizen, Stanislav Nikitin, 吉田尚弘, Joel Savarino
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 山形県月山の樹林帯の融雪期の積雪表面に含まれる硝酸の起源2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉茜, 服部祥平, 吉田尚弘, 竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Do oxygen isotopic anomalies in atmospheric nitrates vary along nitrate formation altitudes?2018

    • 著者名/発表者名
      Mang Lin, Shohei Hattori, Nozomi Suzuki, Xiufeng Yin, Qianggong Zhang, Shichang Kang, Mark H Thiemens, Naohiro Yoshida
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of δ18O, Δ17O, and δ15N in atmospheric nitrates: First steps towards a deeper understanding of the nitrogen cycle over the Tibetan Plateau.2018

    • 著者名/発表者名
      Mang Lin, Shohei Hattori, Nozomi Suzuki, Shichang Kang, Naohiro Yoshida
    • 学会等名
      2018 joint 14th iCACGP QS/15th IGAC SC, in Takamatsu, Kagawa, Japan, 25th to 29th of September 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi