研究課題/領域番号 |
18K19954
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
人文社会系
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
花木 伸行 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (70400611)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
60,450千円 (直接経費: 46,500千円、間接経費: 13,950千円)
|
キーワード | 期待形成 / 行動マクロ経済学 / 限定合理性 / 実験経済学 / マクロ経済理論 |
研究実績の概要 |
昨年度までに実施してきた研究成果の一つであるHanaki et al. (2021, ISER DP 1160)がJapanese Economic Reviewに掲載されることが決まった。他にも、Hanaki et al., (2021 ISER DP 1151)とDuan and Hanaki (2021, ISER DP 1147)は、国際的な学術誌から改訂要求を受けており、前者は追加の実験の実施を含む、改訂作業を行っており、後者は改訂作業を終了し、再投稿した。 この他、ランダムプロセスにおける価格予測実験の結果をまとめた論文(Bao. et al. 2023)がJournal of Economic Dynamics and Controlに掲載され、金融業界のプロフェショナルを対象にリスク態度を計測したBottasso et al. (2022)がJournal of Behavioral and Experimental Financeに掲載された。 コロナによる移動制限が緩和されたことを受けて、6月末には、フランス実験経済学会で対面での招待講演を行った他、11月にはオンライン国際学会(実験金融学会、アジア太平洋地区大会)でも招待講演を行い、これまでに蓄積してきた実験結果を報告した。 加えて、10月にかけて、カリフォルニア大学アーバイン校のJohn Duffy教授を招聘し、マクロ金融の実験研究に関しての特別講義と国際研究会を開催した他、3月には、ユタ大学のElena Asparouhova教授、南洋工科大学のEko Riyanto教授、Te Bao准教授、サイモンフレーザー大学のLube Petersen准教授、モンペリエ大学のMarc Willinger教授を招き、国際研究集会を開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度までは、コロナによる制限で、予定していた海外著名研究者の招聘や国際研究集会の開催ができていなかったが、今年度は、2度、国際研究集会を開催し、海外からも著名研究者を合計6名招聘し、有意義な議論を行うことができた。加えて、海外で開催される学会にも対面で出席し、研究成果の報告を行うことができた。 さらに、今年度はコロナ禍で進めてきた研究成果が、国際的な査読付き学術誌にも掲載され始めており、十分な研究成果を上げることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度開発した新たな価格予測実験の枠組みを用いた実験を終了させ、その結果を学術論文としてまとめ、国際学会等で発表する一方、これまでにまとめた論文の国際的査読付き学術誌への掲載を目指す。
|